九chan一家の富士登山(令和六年版)-富士ありて大和心あり。

平成29年、奇跡がおきどうやら311地獄から脱出したようです。こうなったら老い朽ちるまで続けるぞ、の富士登拝記。

捻挫その後

2013年09月25日 17時18分07秒 |  H25/第二次富士登拝
 富士登拝下山中に捻挫して16日、サラシ包帯固定で本格的自己治療をはじめて14日過ぎました。ここ二週間、朝晩ひまし油を塗りやさしくマッサージして、ひまし油が足に染み込んだ後サラシ包帯を巻き、最後はマジックテープ付のサポーターで止めてシッカリ固定してきました。
 ↓ な感じ。


 現在は・・・、
○見た目 → 素足は、象足も今は昔、完全に元のひと足になりました。
○痛 み → 普通に動く分にはありませんが、
       ただ下り階段のときちょっと痛みがはしる時があります。

 朝晩面倒なのでそろそろ固定をやめようかな~、という誘惑も湧いてきますが、いろいろ聞くに、最低三週間は固定しておいたほうが良さそうなので、ココが辛抱のしどころ、ということで今月いっぱいは固定しておこうと思います。
 今のところ結構順調に快復しているように思いますが、”完治”宣言は捻挫前の状態(チベット体操第1~第5、各21回を13分以内)になったらしたいと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 久しぶりに一人茶会 | トップ | なぜか急に抹茶が大好きに・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お守りとして・・・ (9papa)
2013-09-26 11:21:25
・・・私はいつも一人用のツエルト持っていきます。あとテーピングも・・・。先日富士山ではじめて使い、お守りがやっと実用品になりました(^。^)
返信する
捻挫こわいね (コウちゃん)
2013-09-26 01:22:31
山では 天候・体調・迷い・事故 何があるか解らないね 
万全の準備が必要だね
何時でも泊まれる ツエルト 見にいってきます。
返信する

コメントを投稿

H25/第二次富士登拝」カテゴリの最新記事