実家に帰ってきました。
身近な方々にいつもお世話になりっぱなしで、頭が下がります。
ハガツオのたたきと福連木米にほっぺたが落ちそうでした(笑)
今日の事があったので、昨日は早々に帰宅するつもりで居たのですが、
IOBさんの総会の席にお邪魔してきました。
福島理事長のお話しを聴き、ついついペンを走らせていました。
『私たちは “ 先出しジャンケン ” で行きましょ。
後出しして勝とうとする人が居たとしても、良いじゃないですか。』
『我々の代表として、それぞれ異業種の集まりにも出てもらってる。
信頼されるには、①積極的に参加する ②仕事をやり遂げる 事です。』
いくつも何度も大きくうなづきながら、書き留めました。
その後の居酒屋反省会の席が、何とも楽しかったです。またお邪魔したい。
市役所別館もとうとうこんな姿になってしまってました。
ここに来てまた解体現場を多く見かけます。
どんどん、様変わりです。
昨日の朝刊切り抜きです。
日野原先生105歳!!
ピンピンコロリを実践されました。
大いに見習わなきゃですね。
心置きなくそう出来るためにも、しっかり仕事をやり切らなきゃ。
そして、何事にも積極姿勢で。
夕方になり、長男とメールでやりあいになりました。
引かないその姿勢は誉めてやるが、ホントにその姿勢で正しいのか?(質問)
はたまた、こういう事も “成長”と喜ぶべきなのか・・・。
今日も楽しみながら♪
![]() |
地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化― |
クリエーター情報なし | |
ぎょうせい |
☆私も書いてます☆