ひと対ひと。すべては楽しみながら。

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!
楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。^^江浦誠、64歳。

なんだかなぁ。

2018-06-28 13:49:17 | Weblog



http://amakusa-club.com/




桜町。もうこんな感じに出来てますね。
思ってた以上に出来上がっていることに、ワクワク感も高まります。




先日、新規創業間近の方との打ち合わせでした。
こちらも期待感、半端無いです。

今月は、月末近くでのご依頼も重なり、嬉しい悲鳴です。

そんな中、ある方とこんなやり取りがありました。なんだかなぁ~。
「そもそもなぜ、これを用意するよう言ったの?」(え!?責めてるの?)
『そう言うお話しでしたよね?』
「分からん。なんで、コレ必要なんだろう。」(疑問形にしながら責めてる・・・。)
『通常、ご依頼するのはひとつですが、今回二つあるのはそれをご指示されたからですよ。』
「それはもう済んでるんだけど!」(だから、そう確認したはずでしょ!?)

電話とメール織り交ぜながら、口とんがってますけど!!
それって、おかしくない!?

『そう言う申告があったから、”では、コレも必要ですね”ってなったのではなかったでしょうか・・・?』
「分からん。」(出た!責任放棄!)

分が悪いと、「分からん!」「知らん!」で通用すると思ってる。
そんな姿勢で臨まれるなら、こちらも譲れません。


結局、当初のまま実行することになったけど、当然「ごめん」の一言も無し。
ま、大変だろうという事も理解しているし、私への捌け口で解消するなら、それも良いでしょ。



朝一番の吉報もいただいた事だし、プラス100だ!!




今日も楽しみながら♪








-------------------------------------------------------------------------

3ヶ月ごとの開催『天草倶楽部』、夏7月の第43回目の講師の先生は、
満を持して、上天草市出身の料理人、 “濵﨑照久さん” をお迎え致します。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


❖濵﨑照久(はまさきてるひさ)氏 
濵﨑先生のご出身は、上天草市龍ヶ岳町高戸なんです。
天草出身でご活躍の方が身近に居られることはとてもとても嬉しく励みになります。

熊本の馬刺しといえば、もちろん菅乃屋!
濵﨑先生は、その菅乃屋 銀座通り店の料理長なんです。

そしてその濵﨑料理長は、熊本県新中谷調理師会の会長でもあられます。

天草時代のお話しから、修行に修行を重ねて、菅乃屋料理長の今。
そして、調理師会会長になられるまでのご苦労等、聴いてみたくありませんか。

ぜひ奮ってご参加ください!

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

◎第43回 『天草倶楽部』は、7月10日(火)開催です!
  ◇場所/天草市民センター 2階 第1会議室
  ◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
  ◇時間/受付開始:13:05
      開    会:13:30
       第一部:13:35~14:35
            【講師】 熊本県新中谷調理師会 会長 
                                     菅乃屋 銀座通り店 料理長 濵﨑照久氏
         第二部:14:45~15:45
               濵﨑先生を囲んで意見交換

◎定  員/ 30名(申込先着順)
※定員に満たない場合の申込締切は7月7日(土)まで

◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
         江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com    または、
         https://www.facebook.com/amakusaclub  へお申込み下さい。

◎資料代 / 会 員:ワンコイン500円(お茶代含む)
         非会員:1,000円(お茶代含む)
      <即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>

◎連絡先 / 096-367-9276
       090-4343-7707 (江浦誠)

◎主 催 / 天草倶楽部  http://amakusa-club.com/

◎共 催 / 満天くらぶ(火の国未来づくりネットワーク会員)

◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
 (順不同)   (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
----------------------------------------------------------------------------------

 









地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする