ひと対ひと。すべては楽しみながら。

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!
楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。^^江浦誠、64歳。

雪と被団協さんと4連覇とBDと。

2025-01-16 00:40:44 | Weblog


https://www.amakusaclub.com




正月三が日の暖かさが嘘みたいな、真冬真っ只中ですね。

周りでは、風邪・インフルエンザ・コロナの猛威っぷりです。
昨日の会社さんも今日の社長もてんやわんやでした。



雪の朝となった10日にお邪魔したココは予約満杯。

空気が清々しかったです。


先週、途中になってた「被団協」さんの写真をアップします。
合同新年例会となった8日(水)に
水前寺の「旅亭 松屋本館」さんにて、『被団協』さんのお話しをお聴き出来ました。



武田賴弘会長も語り部の石原照枝さんも、ずっと伝え続けて来られた方々です。
これまでのご苦労は大変なものだったことと思います。

私の叔母も長崎で被爆した人でした。
漁師の祖父は自分の船で長崎に探しに行き、
瓦礫の中から叔母を見つけ出したと叔母から聞いたことが有りました。
叔母は、貧血ばかりでした。

今回、石原さんをお迎えに行く途中で、
我がNスピリットの重鎮上野修一元会長と合流しました。
上野さんは1935年のお生まれ。語り部の石原さんは1歳年下になります。
でも、お二人ともお元気お元気。
石原さんは、私に二回りお姉さんです。

車の中でも、会場でも初めてお聴きするお話しが沢山有りました。
お母さんに飲み物のしずくが落ちた時の話しとかは、想像も付きませんでした。

1995年にスミソニアン博物館の原爆展が中止に追い込まれたことが有りました。
悲惨な状況だったことを知られたくない勢力の圧力です。
今回、ノーベル財団が『被団協』さんを選んだのは、ホント特筆ものですね。
ノーベル財団で無ければ、こんな注目集める事は、潰されていたに違いありません。

一人でも多くの方々に聴いて欲しいお話しばかりでした。







成人の日にあった「大学ラグビー選手権」。
帝京4連覇です。やったー!!
いよいよ2位の明治大学に並びました。
『これからの圧力は凄まじいだろうなぁ。』と思いました。
案の定、出ました。留学生云々。
国内の有力選手を悉くかっさらって行ってる事には当然触れず。





これ、バンドエイドのキズパワーパッド。
ホント優れものですね。「縫う?」がこの状況。素晴らしい。





『ぎりぎり、セーフ!』
渋滞にハマったらどうしようとヒヤヒヤものでした。



あっという間に、1月も半分過ぎました。
早い、早い。
「想定通り」にしたいものです。

あ!今日は孫2号の誕生日でした。




来週は、いよいよ新年最初の天草倶楽部です。
「ふるさと」をずっと支え続けてくださってる方のお話しです。
お時間作って、聴きに来られませんか。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

『第68回天草倶楽部』のご案内です。

新年2025年最初の天草倶楽部、
第68回の講師の先生は、ヤヒログループの山本博社長です。
ビーフヤヒロ・いけすやまもと・あまくさ村と馴染みのお店ばかりですね。

修業時代、店舗展開、様々な要職、地元天草への想い等々、
どんなお話しがお聴きできるのかが今から楽しみで仕方がありません。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<山本博さんのプロフィール>

生年月日:1971年10月23日、53歳

有限会社 ヤヒロ 代表取締役 [天草内で飲食店3店舗経営]
  <ビーフヤヒロ・いけすやまもと・あまくさ村>

地元天草の高校卒業後、
京都・福岡・東京で和食料理人として修業し、
32歳で天草に帰郷、
家業である(有)ヤヒロに就職。36歳で代表取締役となる。

◎2024年現在:天草本渡飲食業組合:会計理事。
        天草経済開発同友会:副会長

★2010年:天草本渡青年会議所・理事長
★2019年:(一社)天草宝島観光協会 会長に就任。2期、4年務める。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

◎第68回 『天草倶楽部』<2025年1月22日(水)>
  ◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
  ◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
  ◇時間/受付開始:13:05
       開   会:13:30
          第一部:13:35~14:35
                【講師】 有限会社 ヤヒロ
               代表取締役 山本 博 氏
                https://yahiro.sakura.ne.jp/  

          第二部:14:45~15:45
                  山本博先生 との意見交換

       

◎第二部までの 定員/ 30名(収容人数に余裕を持たせました)
 ※開催については、緩和されたとはいえ、
  新型ウイルス感染拡大防止の観点から、
  天草市民センターの指針に沿った開催とし、なおかつ
  ソーシャルディスタンスを確保致します。

◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
         江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com   または、
        https://www.facebook.com/amakusaclub へお申込み下さい。
◎資料代 / 会 員:ワンコイン500円(お茶代含む)
        非会員:1,000円(お茶代含む)
       <即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>
◎連絡先 / 096-367-9276
         090-4343-7707 (江浦誠)
◎主 催 / 天草倶楽部  https://www.amakusaclub.com/
◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
(順不同)    (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 




今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする