田舎天草に盆休みで帰ってました。
写真の一枚でも撮ってきて載せるつもりでいたのですが・・・。
昨年も盆について書いたのですが、
今年は少々趣が変わりました。
というのも、
精霊舟を海に流す事に、昨今の環境問題の影響があり、
流す数に制限が出来たそうです。
15日の夕方に一家揃って墓参りに行き、
そのあと、初盆の家から出る精霊舟を見送り、
精霊舟を乗せ沖に出て行く船からの花火を見る。
コレが終わらないと盆が終わらないのです。
翌日は帰途の日ですから、当然16日までは盆休み。
でも今年は15日の夜に帰途につきました。
だんだんこうして盆の風景も消えていくのかなぁ・・・。
↓↓↓今回、再放送を父と見てました。
写真の一枚でも撮ってきて載せるつもりでいたのですが・・・。
昨年も盆について書いたのですが、
今年は少々趣が変わりました。
というのも、
精霊舟を海に流す事に、昨今の環境問題の影響があり、
流す数に制限が出来たそうです。
15日の夕方に一家揃って墓参りに行き、
そのあと、初盆の家から出る精霊舟を見送り、
精霊舟を乗せ沖に出て行く船からの花火を見る。
コレが終わらないと盆が終わらないのです。
翌日は帰途の日ですから、当然16日までは盆休み。
でも今年は15日の夜に帰途につきました。
だんだんこうして盆の風景も消えていくのかなぁ・・・。
↓↓↓今回、再放送を父と見てました。
![]() | 水戸黄門 第一部 シリーズ BOX日本ソフトサービスこのアイテムの詳細を見る |
お久しぶりです。
お父様お元気でしたか?
水戸黄門鑑賞・・・なぜ?
でも、なかなか夏の黄門様もいいかもです。
すか~っとね。
こう暑くては、脳みそまでショートしそうです。
また、台風もきているようです。
しばらく暑そうですね。
お体大切に、ご自愛くださいマセ。
天草も凄い暑さでした。
スコールみたいな雨も降り、完全に熱帯になってますね。
夏の黄門さまという訳でもないのですが、
ちょうど再放送があってました。
東野黄門さまが一番似合っていたし、名作を見る感覚でしたね。
それにあの頃は月曜日8時は家族皆で観てた番組でしたからね。