ひと対ひと。すべては楽しみながら。

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!
楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。^^江浦誠、64歳。

ゴールボール

2007-06-28 00:52:14 | Weblog


重度の視覚障害者の “浦田りえチャン” をご存知ですか?

ちょうど今、TVで 『 ドォーモ 』 をやってます。
今日は、あの “見えない生活” シリーズ、第3弾!
偶然、3回とも観てます。

とにかく、この りえチャン、凄いんです。

重度の視覚障害という事は、ぜんぜん見えない状態。
なのに、以前観た時、ガスコンロを使って、料理をしてました。

バスにも一人で乗ります。
国立福岡視力障害センターまで、地下鉄とバスと徒歩で行く
ところが映ってましたが、ただただビックリです。
『3年間通ってたから!』とあっけらかんとしたもの。

タイトルの “ 
ゴールボール ” の練習風景が出てましたが、
『本当に見えていないの?』と見紛うほど・・・。
日本代表の6人として、ブラジルでの世界大会に出るそうです。


『 障害があってもなくても “ 生きてる ” っていうのは皆一緒だから、
  頑張っていく。 皆さんも一緒に頑張りましょっ。 』 って。
モットーは “ 笑顔を絶やさない ” 。  素敵な笑顔です。

今日も、飛び切りの元気をもらったなぁ。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おめでとー!! | トップ | 2年ぶり!? »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
似た経験が (豊太郎)
2007-06-28 08:48:21
県の福祉勤めの時代のこと。
パラリンピックに同行したことがある。

県での説明会のとき、全盲人が質問した。「どこそこで電車を降りるんですね。」と。
私は全盲の人が質問しなくてもと思った。

だんだんお話を聞いているうちに、私の誤りが分かった。

その人は八代市で電器店をやっておられた。
熊本から来た同業者から、電話がある「いま八代のどこにいる、どこそこに行くには」と聞き合わせがある。
そのとき「どこそこから、どっちに行って、○○の看板をどう行く」と答えているのだそうだ。

説明会での質問に納得した。


テレビの仕事で屋根に上がるの危ないでしょうと聞くと「屋根の上も、地面も同じだ、どちらでも見えないから同じだ。」とのこと。

なお私は「そんなに言っても危ないでしょう」と尋ねる。「妻が下から右とか左と言うから大丈夫」


見えないハンデギャプはその人にはないようだった。



両腕がない女性は、自殺を考えたこともあったようだ。
今ではミシンだって片足で支え動かすこともできる。と
ハンドバックは口でくわえヒョイと肩にかけることもしていた。


多くの障害者と数日ともにしたことは、私を変えた。
返信する
すごい! (まこち)
2007-06-28 09:17:24
何がすごいって・・・。

「モットーは笑顔を絶やさないこと」とおっしゃっているのはすごい!

ほとんど見えないということは、「他人の笑顔も自分の笑顔も見たことない」ということでしょ?

そんな環境で笑顔を大事にされるって・・・。

素敵な方ですよねぇ~。
つい視覚の情報に占拠されますが、笑顔が持つ「周りを明るくする波動」を、見えないからこそ、余計に強く感じられてるのかなぁ。

僕も心の目をしっかりと鍛えます!
またまた胸の奥に響くお話をありがとうございました!
返信する
Unknown (たたみみ)
2007-06-28 11:53:50
通学する様子を過去、見ました。
いろんな障害があっても、
強く、自分なりに、懸命に「生きている」様子が、
心を打たれたのを覚えています。

いろんな人が刺激になり、
勇気や元気をもらえますね。

私も頑張ろう!!!と!!!
返信する
豊太郎さんへ】 (9sugo)
2007-06-29 00:38:51
豊太郎さん、そんなご経験がおありでしたか。
いつの間にか、自分なりの常識になってることってありますよね。

父方の祖母は全盲だったんです。
小さい頃、減らず口たたいて逃げ回ってるのに、最後は捕まってしまう事がとても不思議でした。

杖突きながらとても足早だったのですが、隣町の病院に行った時、バスから降りた瞬間から歩けなかった祖母を覚えています。
返信する
まこちさんへ】 (9sugo)
2007-06-29 00:43:01
すごいでしょ!
そうなんです!『他人の笑顔も自分の笑顔も見たことない』んですよ。

周りの人の笑顔も当然自分のも知ってる僕らとしては、“一本取られた”って感じですよ。
返信する
たたみみさんへ】 (9sugo)
2007-06-29 00:47:05
ほんと、『懸命に生きてる』そのものですね。
彼女に比べたら、自分勝手に障害と思ったりする事が、とてもとてもちっぽけに思えます。
今日も頑張りまっしょい!
返信する
随分と・・ (mary)
2007-07-03 19:21:28
9sugoさん、随分とご無沙汰しておりました。お元気そうでなによりです。コメントを戴いてから2年の歳月が経っていろんなことがありました。
又新しいブログをしてますのでよかったら遊びに来てくださいね。昔のブログを残してあったんで遊びにきました。
返信する
maryさんへ】 (9sugo)
2007-07-05 00:52:19
うわっ!
お元気でしたか!
そうそうあのコメントから既に2年経ってます!
あ~、良かったぁ。嬉しかぁ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事