こだわり料理 縁 料理教室へ行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
★ちらし寿司
・サーモン ・海老 ・ホタルイカ ・椎茸甘露煮 ・錦糸玉子 ・絹さや ・蓮根 ・カニ身
①米は昆布を入れて炊く
②ホタルイカの下処理(目玉・口・軟骨を取り除く)
椎茸甘露煮
③干しシイタケは鍋に砂糖 少々入れ火にかけ(1~2時間)戻し軸を取る
④戻し汁はこして鍋に戻し、椎茸を入れて煮て水が少なくなったら水を足す
⑤醤油大さじ2 砂糖大さじ2 昆布少々 鰹節をペーパーで包み煮詰めていく
⑥最後に醤油大さじ1 味醂大さじ1 たまり醤油をいれ仕上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/e0e23f43135da70b84a275e3704b4c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/0b3e82bd0cb7167bf6c90cc0765b1ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/872f75ce77c5763d9abb8feaa4772d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/64acbf3031c2799988ef4b2f2258db27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/cbb7c36e294727eccb4caca6f0c70171.jpg)
⑦海老は背ワタをとり洗いつまようじをさしてつのじにする
⑧海老は熱湯に酢(色だしの為)・塩小さじ1 ・酒大さじ1を入れ煮る
⑨沸騰したらザルに上げつまようじをとる
⑩鍋に海老・スライス生姜・だし汁7・酒1・味醂1・薄口醤油1・鰹節・昆布を入れ煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/159c9930f7ed08b792b68d7ce93cb702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/2c51fbd786536080f49eaa51e87510b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/cb7f33f75dd60be4e8aa2eb8e7805636.jpg)
⑪蓮根はスライスして酢水に入れ煮る
⑫酒大さじ5・酢大さじ2・塩小さじ1弱・昆布を火にかけ沸騰したら蓮根を入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/202bc2556ff9ac68dacc9e69044a1d09.jpg)
⑬鍋に塩少々入れ絹さや・菜の花を茹でる
⑭昆布に酒・塩をふり茹でた菜の花・絹さやをのせラップをかけて冷蔵庫で一晩入れておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/002543c463d0c93775b34bb822af94f6.jpg)
⑮錦糸玉子は玉子1個をかき混ぜガーゼでこす 味醂小さじ半・薄口醤油小さじ半を入れ焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/df189d62f7fde5672a46a587991f71d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/08b1bbc4a49d8ee573d9d8370702037a.jpg)
⑯ご飯2カップ 寿司酢(前回参照)大さじ3を混ぜうちわであおぎ白ごま、青海苔・蓮根を入れ混ぜる
⑰器にごはん・錦糸玉子からそれぞれの材料を盛る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/5e3450356ce8b7aa0868784273942b62.jpg)
★茶碗蒸し
・海老 ・銀杏 ・焼餅 ・原木椎茸 ・白魚 ・三ッ葉 ・柚子
①銀杏は濃いめの塩水に入れ冷蔵庫で保管しておくと便利
②塩水につけておいた銀杏の殻をむき器に水を入れレンジで温める
③餅を焼いておく
④玉子3個 だし汁540㏄ 薄口醤油25㏄ 味醂5㏄をかき混ぜこす
⑤器に④を入れ焼餅・海老・銀杏・白魚・三ッ葉・カニ身を入れラップをして15分蒸す
⑥最後に柚子をのせ完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/ba542ddb4f1b00dfd86c79f1f4b5fcf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/01751a5a3480d8494d9fcfd4bd20e922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/7faee7dc8a9a4a826e9111a157c4875b.jpg)
★吸い物
・アサリ ・菜の花 ・ふきのとう ・若芽
①アサリは水500㏄ 酒100㏄を入れ沸騰したらザルにあげこす
②汁に 鰹だし360㏄ 薄口醤油少々 塩少々入れる
③お椀にアサリ菜の花 若芽 ふきのとうを入れ汁をかけて完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/3038a6bfc214d5c9cc263aa1b74cf643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/8c40c9fe1de473c880312273b7027fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/936ace272918051c9e2909a97da40896.jpg)
※相変わらずメモ
が適当なので(自分で書いた字が解読出来なかったりと・・・・)後はお好みで調整を~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
一足早くお雛祭りのごちそうがいただけるなんて・・・ワクワク感があって嬉しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
ホントに手間のかかったお料理で大変美味しくいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)