和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

貝殻節予選終わりました

2015-08-30 14:26:02 | 鳥取県 貝殻節
初めての挑戦だったのですが観覧席が割りと空いていたこともありまして余り緊張せずに挑めました。

とにかく怖じけず楽しそうにメリハリをつけることだけを考え唄いました。

控え室でお夏さんやこばさんが欠点をやさしく指摘、ご指導してくださり本当に助かりました。

第二回優勝者の方に和楽の会民謡の活動をお話させていただき私の唄も舞台袖口で聴いてくださりまして、「とても声が綺麗でした!」と笑顔にてお褒めの言葉を頂けまして涙が出そうなほど嬉しかったです。

次はいよいよ元唄貝殻節です、この唄は大変難易度が高く厳しいので出場人数も少ないです(25名ほどです)

貝殻節同様、唄に魂を込めまして、自分の民謡に対する感謝と愛を込めましてリズム良く唄い切りたいと考えております。

なにしろお夏さんが付いてくださっているってのは大変心強くて、それが緊張感を大きく和らげてくれている要因です。

只今、101番の方です、とても素晴らしい節回しと堂々っぷりでいや、感動です。

私もいつの日か、このように唄いたいです。 話は変わりますが、練習当初では、どちらも2本の高さでしたが、貝殻節舞台直前に「島本さんは高い声が良いので1つ上げてみませんか」とのことで、どちらも3本になりました(高い部分、出るかな)

それでは頑張って参ります。 後ほどですー 

今、順番待ち中です

2015-08-30 13:28:40 | 鳥取県 貝殻節
86番、貝殻節のラストから3人目です。

失敗を恐れずに頑張り力まずに唄いたいです(願い)

伴奏は大好きなお夏さんです。 胸を借ります。
競技者の皆さん、やさしい理解ある方ばかりで断られたのは三人ほどです。

母が撮影してくれております。 今、74番辺りです。 初めての貝殻節、母が私が小さな頃から耳元で唄ってくれてた懐かしいふるさとのような唄です。

遠いところでは鹿児島県や福井県から参加されております。

それではいざ出陣して参ります!!

大会当日の朝になりました

2015-08-30 05:42:19 | 鳥取県 貝殻節
和楽民謡ファンの皆様おはようございます。 今、こちらでは早朝5時です。 昨夜は11時30分に眠りましたので6時間近く睡眠取れました。

鳥取は江田島市からは遠いですね。 昨夜、ホテルのTVをつけますと岡山のチャンネルでしてね当たり前ですが、仲間のかをりんさんやすみれさんも観てたんだなって懐かしく思い出しましたよ。

今からお風呂に入りヒゲを剃り汗を流します。 綺麗な姿で競技者様と顔を合わせるためなのです。

それではまたです。 ルートは国道53号か違うルートか少し迷っておりますが果たして辿り着けるのでしょうか。

岡山市 後楽ホテル無事到着しました

2015-08-29 23:07:16 | 鳥取県 貝殻節
和楽民謡ファンの皆様こんばんは☆ 我が家(江田島市)を夕方4時に出て夜10時にようやく岡山市後楽ホテルに無事に到着致しました。

当初の計画では、長船(おさふね)ドライブインにて食事をするのでしたが、広島土産を購入する必用があったために国道2号から山陽道に入り福山SAに寄ったため、おさふねを見逃してしまった残られたのでした(残念)。

おさふねは食事が大変美味しくお奨めできます。 さあ困りましたー 岡山の美味しいお店なんて、私にはさっぱり見当もつきません。

取り合えず岡山駅近くに宿泊ホテルがありますので近づいて行ったのです。 明日は大会!ゆうさんの実力では予選落ちは決まってはおりますが…

せめて前夜は少しくらいは贅沢をして明日の夢を観たい(嬉) だから吉野屋、回転寿司だといつもすぎる(笑) もうちょっと頑張りたいー

もう岡山駅も迫っていたところ見つけましたよ!! なんやら美味しそうな文字が見えた(嬉)

その名も 旬や(しゅんや) 皆様、どうです!? 良さそうでしょ!!! ゆうさんも母も、もう晩御飯お預けで夜9時過ぎてたんですー

お腹は、すでに呆れ返っていましたものー その乾ききった私達の胃袋に一体、どんな料理が入るのでしょうかーー

メニューを見てみて… ゆうさん引かれてしまったのが… イクラ丼

しかも、名前が、でぇれぇいくら丼 ええ!? でぇれぇってどういう意味?? なんか興味沸いてきたーー

これは頼むしか道はない! どれくらいの鮮度なのか!? また量が気になる~

少し価格は良いので母と半分づつ食べてみよう… それで、それはすぐにきたーーー(驚)

私は目を疑った!! なにやら一膳のやや大盛りのごはんと五人前くらいのメガどんぶり鉢の中に信じられないくらいのたくさんのイクラ群!!!

ヤバい(;゜゜) もしかしてこれをまさか全部出されるんじゃないだろうな?? 最近TVで観た、大盛りメニューの数々を思い出していた。

私は驚いた表情でイケメンスタッフに聞いてみた… 「あのー もしかして、それ全部かけるんですか?」 するとスタッフさんは… 「いえ、ご飯の上にかけますので全部ではありませんよ」

いやー 心の中で超安心した(ホットしたーー) がしかーし安心したのも束の間!! お兄さんは、ご飯の上からイクラをかけ始めた… 一杯、二杯、三杯… あれあれ!? 何度かけても止まらないぞ~ 私は嬉しいのと、こんなに食べれるのか??という二つの嬉しすぎる悩みに襲われてきた!

しかも、旬やさんの儲けは大丈夫だろうかと心配もしていた。 何杯かけても止まらないイクラの粒々は、ご飯皿から、まるでラスベガスのスロットが大当たりし、コイン(イクラ)が止まらなくなったかのような風景であった。

コインより、パチンコの方が形と輝きが似ているかもしれない。 とにかく私も母もこんなにイクラをたくさん食べたのは生まれて初めてだった。

これで明日、予選落ちなら、旬やの道を教えてくれたお兄さんとお姉さんに申し訳が立たないや。

明日は鳥取にて貝殻節全国大会、頑張ってきますからねー お兄さん、お姉さん、接客抜群、お料理最高だったよー

皆様も岡山にお立ち寄りの際には、旬や をどうぞよろしゅうにお願い申し上げます。 旬や バンザイ \(^-^)/

皆様、おやすみなさい、今からシャワー浴びておやすみしますねー それではまた明日。

捨てる神あれば拾う神あり

2015-08-28 10:57:54 | 鳥取県 貝殻節
和楽民謡ファンの皆様こんにちは  貝殻節全国大会まであと日だけとなりました この大会ではビデオ撮影禁止と書かれております。 私は大会長にお電話にて交渉した結果、了解いただけた競技者のみ、あらかじめ申告した上にて撮影の許可を頂けました。 大会会場でお願いするには時間が余り余裕もなく困ると思った私はすぐに親しい民謡仲間に撮影協力の依頼を致しました 中には私と同じように撮影したいのに禁止と書かれてあったので断念しようと考えておられた方もいらっしゃりましてね、大変有り難くも快くOKしてくださりました。

私は一切の撮影を禁止すると厳しく言われた場合には、出場を欠場する覚悟でございました。 私は今まで一人で民謡を学んで来ました。 人からあまり教わりたいと考えておりません。 自分が考え工夫を加え大切に育ててゆきたいという考え方からなのです。 がしかし私がここまで一人で独学で学ぶことが出来たのには、一つ大きな要因があるのです それは人の唄を聴くということなのです。 がしかし、ただの一度だけ聴いただけでは 感動したというだけで終わってしまいます、その唄を通じて自分で感じた良さを取り入れ学ぶことなど出来ません。 よって、私は今まで数多くの競技者の唄を通じてさまざまな競技者の唄を撮影させていただき学び、そのお陰様を持ちまして私の唄は作られてきたのでございます 

隠岐の大会でも一時、撮影が厳しく制限される時代もございました。 私の母は隠岐民謡協会に向けて心の篭ったお手紙を送ってくれたのです。 撮影することの利点をわかりやすく説明したものでした。

1.華やかに着たお着物などの衣装を着て舞台に上がる姿を一生涯の記念として撮影し生涯の宝物にしたいのです。
2.さまざまな競技者の唄を参考にさせていただき明日の更なる素晴らしい民謡を育てあげるためにも映像を通じて学びたいのです。

このような内容は私や民謡仲間から聞いた話しを母に伝えておいたものです。 もちろん母の手紙が撮影を一部可能にしていただいた要因だったとはいえないのですが、私は隠岐民謡協会は理解があると感心し、お陰さまで気持ちよく大会に参加させていただいております。 もちろん撮影を快く思えない方もいることは事実ですので、その辺りは特に注意し迷惑のないよう撮影に望みたいと考えているのでございます。 私が大会会場にて撮影の許可を競技者に求めることになるわけですが、どうぞお気に召さない場合には、お断りくだされば二度とお願いさせていただきませんので、どうぞ宜しくお願い申し上げます

またこちらで動画を貼らせていただける協力者が現れてくださった場合に限りまして、発表させていただこうと思っておりますので、和楽ファンの皆様、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます  ゆうさん鳥取に行って参りますね  安全運転でまずは岡山市を目指します(土曜日 宿泊) かをりんさん会いに良かったら来てね母が喜ぶと思うから  後楽ホテルなんだけれど忙しいかな  日曜日の早朝6時から鳥取を目指す計画です  本日もご拝読  誠にだんだん 

人気ブログランキングへ