和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

ただいま中町港でございます→広島港へ

2011-11-23 09:45:39 | 和楽の会(GREE)
皆様、今朝のお目覚めはいかがでしたでしょうか?

私は今、母と江田島市能美町にある中町港にいます。

今から広島宇品港目指します→約25分で広島港です。

そこから市内電車に乗りまして→約25分
市内中心街の原爆ドームがある目の前に
ありますメルパルク広島に行きます。

そこには私の心の大先生もいますので、
東京土産と三味線3位、唄19位入賞の報
告をしようと思っております。

近況報告でございました。

追伸… 皆様、素敵な良い一日を!

第15回隠岐しげさ節コンクール東京大会 総評(感じたことです)

2011-11-15 21:28:48 | 和楽の会(GREE)


私は広島県の江田島市の民謡好き、和楽の会(民謡)の会主 島本雄司と申します。
風のうわさで申し訳ないのですが・・ 東京コンクールは、隠岐本土よりもレベルが低いと聞いておりました。


東京の大会というのは・・ いったいどんな雰囲気で、どんな方達が競技に参加しているのだろうか!?と・・ 興味深々でした。 私は広島県ですので、隠岐の島の本土の全国大会に2度出場をしております。


1度目で初級の部、唄(47名中)で準優勝をいただきまして、中級の部に昇格(2位までが来年度昇級のルールです)・・ 2度目では、三味線は中級の部(23名中)で8位(なんとか入賞)・・唄は力みすぎで(5本で挑戦)散々でした・・


唄が特に悔しく、辛い思いを引きずっておりました・・ この思いのまま・・ 1年耐えるなんてことは、私にはできませんでした!! 私は、東京に挑むことを決意したのでした!!


それから半年間、一生懸命に練習をして東京コンクールに挑んだのです。 初めての東京コンクールは新鮮でした!! まず初めに思ったのは、三味線の音色です!! 先輩方達の三味線の音色を何人も聞いておりましたが・・ いやー 素晴らしい音色なんです!!


私は、その音色に我を忘れてしまい・・ 忘れた間に自分の出番が回ってきておりました!! 私の和楽の会の仲間が・・ わざわざ地下の控え室まで呼びに降りてきてくれまして・・ それで私は、なんとか間に合ったのでした!! ありがとう!!


三味線部門の結果ですが、40人中、総合3位(411点)でした・・ けれども、1組20人と2組20人とで2組に別れて競技していたために、1組の中で最も成績が良かった私は、なんと優勝トロフィーと優勝と書かれた賞状をいただくことになりましたー(本当は3位なのですが・・)


唄では、176人中、総合19位(406点)でした・・ しげさ節は・・ 大きく2つに分かれております(唄い方、表現方法など)・・ ひとつは隠岐の島のしげさ節(三味線ではスクイが少ない)、 もうひとつは東京のしげさ節(三味線ではスクイが多い)です。 東京コンクールでは、東京しげさ節がほとんどを占めておりました。


隠岐の島の大会では、1番を唄う際に、息継ぎを3回しかしないのが基本であります。東京しげさ節では、息継ぎを5回しているようです。 唄のレベルは想像を超え高かったです!!  さすが東京だなって感動しておりました。 隠岐のレベルと差は感じませんでした。

 
私は、表彰時に自分の同クラスの方達に・・ 「隠岐の島で競いましょう!!」と声をおかけしておきました。 もしかしたら、また再会できるかもしれないという望みを託して・・ 一度同じ舞台で競った人達は、皆仲間みたいなものですから・・ それが民謡というものなのだと最近わかりました。 だから民謡は止められないんです!!


三味線の旋律や弾き方なども全く違います。 私は隠岐の島の弾き方で挑戦してみました。 優勝者は、東京しげさ節の弾き方でした。 撥さばき・・ 強弱・・ 溜め・・ 抜群に上手で郡を抜いておりました。


又、準優勝者は、私の尊敬しております先輩でしたが・・ 音色に心が入っているといいますか・・ 染み入る!心をうつ素晴らしい音色でした!! おめでとうございます!! *誠にとお付けするのは、優勝に取っておきたいと思います!!


最後に上位の方と自分の唄について感想を述べたいと思います。 撮影しましたビデオで先ほど見ておりましたが・・ その差がよく表れておりました。 私は、隠岐のしげさ節の旋律は、随分と良くはなった感じですが・・ 上位の方達と比べまして・・ 声が大きく違っておりました。


声が違うというのは、上位の方達の声は、体全体で唄っているという大木の根のような迫力ある声であり、私は、まだまだ口先のピヨピヨであることが判明致しました。 和楽の会の仲間も言っておりましたが・・ 私の唄が少し聞こえにくかったそうです。
これは、私の発声方法が良くないためであると考えました。


けれども、旋律は良くなってきておりますので、ボイストレーニングや、基礎体力トレーニングなどを充実させてゆきますと・・ まだまだ上位に上がれる可能性は充分余地はあると信じております。


東京へは、毎年出場はとても無理ではありますが・・ 優勝するまでは、あきらめたくはないです!! 私は、夢だけじゃなく、現実にするためにこれからも民謡の練習を一生懸命に行いまして・・ 我流でも、これだけ出切るのだってことを証明してみたいのです。 *習っている人からは笑われますけれどね^^ それでいいんです!! やる気が燃えますからね!!


それと、しげさ節東京コンクールでは、競技参加者がみーんなお着物でキメていらっしゃるのには、驚きました!! これは素晴らしいことであります!! 競技だけを楽しむのではなく・・ 着物ショーを観ているようでもありました(嬉しかったです!!)
みなさんご自慢のお着物を身にまとい・・ 素晴らしいお声や三味線を披露され・・ こんなに素敵なショーは・・ なかなか御座いません!!


それに加え、競技だけではなく・・ 超豪華ゲスト(民謡歌手の 小沢千月さん 国村千鳥さん ゆかりさん 舞踊プロ集団の民文連「若竹」などなど・・ それに更に東京コンクールの歴代優勝者や隠岐民謡協会選抜メンバーなどなど・・ とっても充実しておりまして・・ それで3000円はとってもお安いです!!


東京コンクールに出場された皆様・・ 大会関係者の皆様、そして応援してくれた和楽の会のみんな!! どうもありがとうございました!! 僕は諦めません!! これからも応援、どうぞよろしくお願い致します!!  もし、いつの日か優勝できましたら・・ 浅草民謡酒場みどりを貸しきって・・ ドンチャン!! パーっと お祝い!! やろうじゃーないですか~!! 夢は大きく!!! 持つ方が良いそうですから(汗・・
 


                       
人気ブログランキングへ ポチッと ニッコリ~^^/

和楽の会  会主  島本雄司

緊急速報ニュースのお時間です

2011-11-15 13:37:20 | 和楽の会(GREE)
ただいま入りました情報によりますと…

おっちょこちょいで有名な自称民謡歌手
のゆうさん41歳広島県がお母様と乗られた…

リムジンバス羽田行きが… 高速道での
事故渋滞を避け… 一般道に迂回した為、
1時間10分の予定時間を大幅に遅れる…
2時間かかってしまいまして…

羽田に着いた時刻はすでに1時5分…
広島行き1時15分発の便に間に合わな
かったそうです。

ちなみに、その航空券は格安券だったそうです。

皆様、飛行機に乗る際には、道路移動はリスクが高いです。

鉄道をオススメ致しますと親子は泣いていたそうです。

民謡ニュースでした。