私は、生まれて初めてラジオ出演することになっていた・・ だが、その2日前に体調を崩し、熱が38.4℃まで一時上昇してしまっていた
体はだるかったが、ラジオ局に迷惑などかけられない・・ とにかく最善を尽くして回復を図ろう
私は唯一、食べたいものを探しては、フルーツ缶詰め、アクエリアス、果物などを食べた。 とにかく月曜日は、死んだようになって眠っていた・・ 若干の吐き気があったが漢方薬を飲み横になって耐えていると少しづつ楽になった。 この時、吐き気が収まりつつある状態に、ノロでないことに安心した。
火曜日、今日はラジオ出演があるのと体調をなるべく回復を図るために、仕事は臨時休業とさせてもらった。 これで朝10時くらいまで横になっておくことが出来た
昨日に比べれば随分と回復したものの・・ まだ、お粥が入るくらい。 元気だと行きの途中で吉野家に寄るのが定番だが・・ 呉市の鍋にある 最近、流行の うどん屋 だし道楽さんに寄り、うどん 350円を食べた。 この日は体調が悪かったので、ブログやフェイスブックでのラジオ出演を告知していなかったため・・ 果たして、何名の方が私の生出演を覚えておいてくださり、聴いてくださったことであろうか
広島市内から西広島バイパスを車で走り・・ 意外にも、広島の中心部から、たったの30分で到着してしまった
FMはつかいち76.1ch(ラジオ)は、廿日市ゆめタウン(巨大なショッピングモールです)の桜色エレベーター3Fの出口そばにあり、そこから出演の内容などを窓越しに見学することが出来るようになっている。 音は、スピーカーから常に流されており・・ 1時間以上も前に着いてしまった私達、和楽の会民謡のメンバーも、楽器や衣装などを机に置き、待機していた。
太鼓を担当することになっている京都の秘書に、広島県民謡の西条酒造り唄を叩かせてみた(私の唄だけ付けて)・・ すると、3度大きく叩く箇所を全く覚えていなかった
私は頭の中で、これで生放送なんて無理だと判断しかけた・・ けれども・・ あと1時間もある
私は、その間を太鼓の指導に費やすこととした。 3人は、たちまち着替えた 

このFMはつかいちってのは、ユーストリームといってLIVE映像が生で観れるようになっているからだった 
西条の太鼓は、2パターンだけしかないので(同じ手が多いので)簡単そうだけれども・・ どこで3度連続、平太鼓を叩くのか
を、三味線の音や唄などの間合いで覚える必要があったのだ。 本人いわく練習はしてきたらしいのだったが・・ あまりに間違いが多かったので私は正直、機嫌を損ねていた
それでも、まだ諦めたわけではなかった
たちまち、3度連ぞくを無くして、1パターンだけで叩き通すという方法も考えたのだったが・・ 「とりあえず、間違えても良いから・・ 感覚で叩いてみてくださいね」とだけ伝えて、練習することにした。
練習は、FMはつかいちの事務室の奥右側の丸テーブルにて行った。 秘書は不思議にも、その練習において、ほとんどの確立で間違わなかった
アレ
先ほどは、間違いだらけだったが・・ 私の口三味線が下手だったからだったのだろうか
本物の三味線と唄が入れば、実際の曲に近いので、タイミングが取りやすかったのだろうと推定された
もう本番10分前になった
最後の練習を行った 和楽の会民謡として、5周年を迎え、呉市の菊池玲子さんの後押しでパーソナリティーである大田さんにご紹介いただき叶い実現しようとしているラジオ初出演
しかも、初生演奏である 
とうとうやってきました3時30分・・ 本番のお部屋に入って待機中~ 素敵な音楽が流れる中・・ 大田さんから簡単な説明を受ける。 私は、自分達の演奏の他に須賀道子さんのCDを持参して渡していた・・ 曲は、おてもやんを御願いした
(この曲が一番有名であろうと想像したからだった) 流れている曲も終わりを迎え・・ いよいよ和楽の会民謡が初めてラジオの電波によって紹介されようとする時がきた 続く 
人気ブログランキングへ
ファンの皆様、いつも
絵柄をクリックして応援くださりまして、誠にありがとうございました 


火曜日、今日はラジオ出演があるのと体調をなるべく回復を図るために、仕事は臨時休業とさせてもらった。 これで朝10時くらいまで横になっておくことが出来た


広島市内から西広島バイパスを車で走り・・ 意外にも、広島の中心部から、たったの30分で到着してしまった

太鼓を担当することになっている京都の秘書に、広島県民謡の西条酒造り唄を叩かせてみた(私の唄だけ付けて)・・ すると、3度大きく叩く箇所を全く覚えていなかった






西条の太鼓は、2パターンだけしかないので(同じ手が多いので)簡単そうだけれども・・ どこで3度連続、平太鼓を叩くのか



練習は、FMはつかいちの事務室の奥右側の丸テーブルにて行った。 秘書は不思議にも、その練習において、ほとんどの確立で間違わなかった







とうとうやってきました3時30分・・ 本番のお部屋に入って待機中~ 素敵な音楽が流れる中・・ 大田さんから簡単な説明を受ける。 私は、自分達の演奏の他に須賀道子さんのCDを持参して渡していた・・ 曲は、おてもやんを御願いした



ファンの皆様、いつも



でもノロじゃないから良かったね。
大丈夫。ノロはね、上からも噴水の如く。罹った事がある夏生でした。お大事にね!それから、あんまり腹を立てると、眉間に皺が寄っちゃうよ
随分と楽になりましたよ
腹が立つのはね、期待の裏返しなので
仕方ないんですよ
民謡に対して目指す気持ちが一緒で
あれば、必ずそれはわかると信じて
いるのですよ
さあて・・ 本番は、どうなったので
しょうか~