和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

 第9回 音戸の舟唄全国大会 決勝6番

2016-02-21 20:35:25 | 音戸の舟唄 (呉市音戸町)
第9回 音戸の舟唄全国大会 決勝6番


和楽民謡ファンの皆様 今夜は決勝6番 たかつぎさん(広島県)の舟唄をご紹介させていただきます  たかつぎさんの舟唄は、私、何度かこの大会で観覧させていただいていたのですが、やはり味のある素晴らしい表現力であり、私の若さでは、なかなか真似の出来ない深さがあるように感じているのでございます。

決勝が始まる前、舞台裏にて、私から民謡ブログでの紹介(動画での)をお願いさせていただきましてね、役に立つのでしたらどうぞと快くご理解してくださり、私はとても嬉しかったのです  たかつぎさんは、島根県の安来節も頑張っておられるそうで、あんな難しく奥の深い民謡を学んでおられて、さすがだと思いました。 私なんかは、安来節は初めから難しすぎて諦めてますから 

その代わりに自分の好きな民謡で独学が利きそうな曲を一生懸命に練習し、習得しようと励んでいるのです  隠岐しげさ節は、中でも難しくて、未だに上手く唄えたり、三味線も上手く弾けませんけれども・・ 大好きなので続いておりますよ 

これからも、自分らしいスタイルを構築してゆきまして、自分にしか出来ない民謡というものを探し歩いてゆこうと考えているのです  たかつぎさん、この度は和楽の会民謡の活動にご理解くださり、この場にて唄を貼らせていただきましたこと、心から御礼申しあげます  またお互いに1年、健康を守りながら舟唄の練習を継続してゆきまして、来年の大会での再会を楽しみにしております  ありがとうございました 

 人気ブログランキングへ

民謡ファンのみなさまへ いつも音楽ランキング絵柄をクリックしてくださりまして誠におおきに 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿