わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

野菜の基本的な保存方法ってあるの?

2011年02月10日 20時56分05秒 | 野菜関連。


 聞くところによると、野菜は収穫後も細胞が生きているので、できるだけ畑にあるときと同じ状態で保存するようにした方がいいとのことなんですが、そんじゃ、畑と同じ状態にするにはどうすればいいんじゃろうか?

 地面から空に向かって伸びる野菜は、横に寝かせると上に伸びようとするため、余計なエネルギーを使うことになり、その結果、早く鮮度が落ちてしまうそうです。 だから、なるべく根を下にして立てて保存し、畑にあるときと同じような状態にするんだって。ごぼうなんて長いのは保存にこまるな~?

 立てて保存するときは、牛乳パックやペットボトルの上部を切ったものなどを利用するといいようです。

 大根やごぼうなどの根菜類は、土に埋まっていたものなので、低温と明るい場所が苦手なようです。

 切らずに丸ごと保存するときは冷蔵庫に入れず、風通しのよい冷暗所に置た方がいいようですよ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿