わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

きのこのおいしい保存方法はあるの?

2012年11月06日 22時09分44秒 | 薬草、野草関連。


市内には、木之子町(きのこちょう)と言う町がありますが、きのこ栽培が盛んなまではありません。っていうか、きのことは特に関連はないようです。

 さて、きのこを保存する際は、洗わずに、キッチンペーパーなどで汚れを軽くふき取って冷凍するのがいちばんいいようです。

 しいたけ、まいたけ、えのき茸などは、生のままチャック付きの保存袋(我が家では旭化成のジップロックを使用)に入れて冷凍しておくとよいでしょう。そのままお味噌汁やパスタなどに使いやすくて便利です。

 エリンギやマッシュルームは、薄切りにしてさっと炒めてから冷凍すると、食感のよさが保てます。いずれも使うときは、解凍せず凍ったまま調理して大丈夫です。

  調理方法を選ばず、どんな食材とも相性がよいきのこ類。 他の食材にはない栄養価など魅力も多いので、旬のうちに冷凍庫に常備して、こまめに食卓に登場させられるようにしたいですね!

 このように冷凍しておく食材が多いので、冷凍庫を置かれている家庭も多いのじゃないかな?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿