![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/22b64efb6657cc0f732427323a0e4474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
夏バテ防止に効果的とされるビタミンCをはじめ、ビタミンA、カロテンが豊富な野菜です。 唐辛子の一種のようですが、辛み成分のカプサイシンをほとんど含まないものがピーマンや白トウガラシと呼ばれます。
露地物は6月下旬から11月に出回り、岡山県内では岡山市北区建部町地区が主産地のようです。 今年は6月から7月にかけて雨量が多かった影響などで生育が遅れたようですが、8月下旬に入り増えてきたようです。
好みの大きさにカットして、塩昆布と一緒にごま油で炒めるとおかずだけでなくおつまみにも適したメニューになるでしょう。 津山市などで栽培され、10月に最盛期を迎えるジャンボピーマンは、生のままドレシングであえてもおいしいとか。
スーパーなどでは、1袋(4個入り)で100円程度と、例年並みのようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます