わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

サネカズラ

2007年12月05日 07時27分25秒 | 薬草、野草関連。
 
 みなさんは、このサネカズラを知っていますか?
サネカズラの赤い果実がA型肝炎やB型肝炎はもとより、C型肝炎まで治せると言うので、近年非常に注目されている生薬のひとつだそうです。
 肝炎がなくても肝機能がよくなるので、サネカズラの果実で焼酎漬けでも作ろうかと思います。また、サネカズラの乾燥果実を煮溶かして作るゼリーは虚弱体質を改善し、咳を止め、肝臓を強くしてくれるようです。 そうだ、できればジェラートも作れないだろうか? まずはともあれ、山へ調査に行かなければいけないな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ざまく主)
2007-12-06 21:20:23
そーなの?
いい事聞いた。私も山へ入って捜してみます。
サルトリイバラじゃあないですよねえ??
返信する
違います。 (kanrinin)
2007-12-06 22:09:40
ざまく主さん
サルトリイバラってなんですか?
猿が取る茨ですか? 

 調べてみるとナーンだ、うちの方では柏餅に使ってる葉っぱじゃないですか。名前を知りませんでした。いつも、「柏餅の葉」って呼んでましたから。

 サネカズラってよく分からないんですが、関東以西の西日本を初め、朝鮮半島や台湾の山にも生えてるらしいですよ。 山へ行って探して見ましょうよ。どちらが先に見つけるかな? 
 発見したら、畑に挿し木をして育てようと思っているんですよ。
返信する

コメントを投稿