あれだよね

gooブログってさぁ~

220205 「挑戦的な選択」米メディア報道最終聖火ランナーのウイグル族選手 再教育完了済み証明か…

2022-02-05 13:29:01 | ニュース


既に再教育という洗脳が完了したから…
なのか、或いは
五輪出場と引き換えに…と言う事なのか
ま、その種族だからと言う理由だけで、
全部が同じ思考ではありませんし、
同胞でありながら、敵のスパイ活動に身を投じるケースも無くは無いですから。
これで中国の人権問題が「無い事」にはなりません。
それにも増して酷いのは
日本のマスゴミ、犬HKなども「人権問題でぇ〜」とは言うものの
実際にどんな酷い仕打ちがなされていたか
お得意の「犬スペシャル」など特番で放送する事は一切ありません。
放送したとしても、核心に触れず、宗主国サマを刺激しないよう
阿った形でアリバイ工作で放送するのが関の山でしょう。
さらには
降雪が無く、殆ど人工降雪機で競技するそうですが
そこまでして、やる意味はあるのでしょうか?
しかも、五輪精神とか、その辺を
東京オリパラで、あれ程難癖のように嫌味ったらしく
兎に角日本サゲ、貶したくて仕方ない風な放送とは異なり
当たり障りないよう“配慮”した放送報道には呆れるばかりです。
何時も顔を真っ赤に喚き散らす「環境マフィア」の人たちも
その「降雪機」を稼働させるのに、
どれだけ石油(灯油?)等のエネルギー資源が使われているのか
批判はしないのでしょうか。
そういえば、
かのグレた「グレタさん」なども、
中国批判する姿を見た事がありませんね。
なんでかなぁ〜。

「挑戦的な選択」米メディア報道最終聖火ランナーのウイグル族選手

 4日夜に開かれた北京冬季五輪の開会式で、最後の聖火ランナーにウイグル族の女性、ジニゲル・イラムジャン選手(20)が選ばれたことは、米メディアも関心を持って報じた。
 ニューヨーク・タイムズ紙は「挑戦的な選択」との見出しで報道。「ホスト国としての中国に対する最大の批判に、正面から立ち向かった」と指摘し、新疆ウイグル自治区で「ウイグル族を対象に大規模な拘束と再教育」が行われていると伝えた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 220205 「ぜひ遊びに来て」と... | トップ | 220205 段ボールベッドが槍玉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事