敬宮殿下ご成人を迎えられる ~着物はこういう時に役に立つ~
鏑木清方 『紅梅』敬宮殿下がご成年を迎えられました。ブログで申し訳ありませんが、おめでとうございます。眞子夫人のご結婚で大分、心をえぐられたシロガネですので、敬宮殿下のお目出度いご...
皇女・敬宮様の晴れ姿
敬宮殿下の初々しくも、ご立派なお姿を映像で拝見しまして、感無量なシロガネです。お名前の通りお雛様のような愛らしさ。...
改めての新年のご挨拶と、良く分からない両陛下の御振る舞いと若宮、若君の羽織袴姿
益田玉城 『羽子板』鬱の方は時々並みが有りますが、何も出来ない状態ではありませんので、大丈夫です。スッキリとした気分が長く続いて欲しいものです。新年明けましておめでとう御座います。...
若宮殿下方の羽織袴と本当の御所風
笠松紫浪(かさまつ・しろう)『一寸法師』七日のBSで放送した『美の壺・スペシャル』は着物でした。お恥ずかしいことにシロガネは放送の事、知ら...
令和四年・新春の歌会始の儀
高畠華宵 『春を待つ』鬱病の方はまあまあ何とか落ち着いてきまして、気力も戻って来ましたが、波がある時がありますし、やたらと眠い...
敬宮殿下、白地の振袖を披露される
三木翆山 『鏡』敬宮殿下が同窓会の時にリモートで、金糸の入った純白の振袖を召されたこと...
天長節(天皇誕生日)にこんな良い歌が!
横山大観 『霊峰』2月23日は天皇誕生日でした。遅れ馳せながら天皇陛下の御誕生された良き日を心から祝い、陛下の御健やかな御長寿と御代の長きを謹んでお祈り申し上げ...
美智子様の重い思いは全てを押し通す ~でも方違え(かたたがえ)は必要~
鏑木清方 『若き人びと』(一部です)上皇・上皇后両陛下は葉山御用邸へ一時、方違(かたたが)えの後にいよいよ、強いご希望でありました、赤坂仙洞御所へお移りに成られます。高輪の多くの人...
奇跡の方~皇后陛下“愛の着席„~と奇跡の男~山口のギャンブル男~
皇后陛下が、日本赤十字大会に二年数ヶ月ぶりにお出ましに成られました。それに関して、週刊誌では、誉め称える内容が事前に書かれていました。さぞやプレッシャーであったでしょうが、ご立派に...
神代より伝わりし白糸と田中千代氏(香淳皇后のデザイナー)の手記
作者不詳 『桑つむ少女』最近はもっぱらTwitterや『曽我兄弟』に掛かりきりでした。すっかり、ブログの方はご無沙汰してしまいました。ブログを書くのはもっぱら最近は昼間より、夜の方...