天気のいい5月2日 何もすることが思いつかず久しぶりに低山登山 というのも言い過ぎでハイキングかな
けど今日は30度くらいある真夏日になるし 登山とか暑いだけだなとも思うけど乾燥してるしマシかと思いなおし出発

下に見えるのは道の駅 愛菜館だったかな ここに車を置いて登りだす ほぼ駐車場は満車だった
久しぶりの山登りは結構足にくる 以前は毎週登ってたのになあ

ここは何度か登ってるので 地図も要らないけど念のため いろんな道があるので何度も楽しめるけど あるはずの道が誰も通らなくて整備されないで無くなってしまってたこともあった こんな低い山でも草木をかき分けて歩いたこともあったしな
今季初の半袖 Tシャツできたけどそれでもタップリ汗をかく マジ暑い 5月1日だというのに とは言っても1時間くらいで山頂の展望台到着


ここは数年前にスズメバチに攻撃されたことがある とにかくデカい10㎝くらいありそうなヤツ 今日は大丈夫そう すでに休んでいた家族がいた小学生2人と父親の3人 母親は来ないんだ とにかく暫し休憩
15分くらい眺めてると何やら視界を横切る うわっと思うとヤッパリだスズメバチやん デカい10㎝ほどありそう デカいカブトムシくらいあるイメージかな 戦闘力高いのは一目でわかる 威嚇してるのか近所を飛び回り展望台にも入ってきた ヤバい バタバタ動き回らずそーっと脱出する
ヤレヤレまだいるんだ 同じ3年前くらいの鉢の仲間かなあ だとすると巣はデカいんだろうなあ 凄いのは3000とか4000匹くらいになってるて言うし
展望台から降りてすぐに今度は蛇を発見 何枚か写真撮ったが草むらに入って行ったので撮れてない 残念じゃ
途中 猪用の罠のおりが備え付けられてあったけどあんなのどう見たって罠やろと分かる 掛からんやろう 筍のかじった跡みたいなのもあるし

猪はソコソコいてるみたいだ

通行止めになってるらしい道に入っていく どうもこんな状況はそういう道に行きたくなるもんだ

範囲の狭い山だし問題ないダメなら引き返すだけ 通行止めになる前に枝道を見つけたのでそちらに入る
この先には多分 山小屋とか池がありフィールドワークできるような空間がある そこに向かうつもりだった しかし何となく道が違うなあと思いながら下っていく 降下角度がキツイ かなり歩いてる気がするし・・・道違うなあ と思ってると 車の音が入ってきた
アレ? 下ってしまったか ヤッパ道間違いだったわ もう一度登るかとも思ったが 降りたものはしかたないここで終了 知らない道がまだまだありました
ここは5,6度登ってるんだけどねえ 見当違いのところに降りなくて良かった
ではではまた明日・・・
☆
・・・
けど今日は30度くらいある真夏日になるし 登山とか暑いだけだなとも思うけど乾燥してるしマシかと思いなおし出発

下に見えるのは道の駅 愛菜館だったかな ここに車を置いて登りだす ほぼ駐車場は満車だった
久しぶりの山登りは結構足にくる 以前は毎週登ってたのになあ

ここは何度か登ってるので 地図も要らないけど念のため いろんな道があるので何度も楽しめるけど あるはずの道が誰も通らなくて整備されないで無くなってしまってたこともあった こんな低い山でも草木をかき分けて歩いたこともあったしな
今季初の半袖 Tシャツできたけどそれでもタップリ汗をかく マジ暑い 5月1日だというのに とは言っても1時間くらいで山頂の展望台到着


ここは数年前にスズメバチに攻撃されたことがある とにかくデカい10㎝くらいありそうなヤツ 今日は大丈夫そう すでに休んでいた家族がいた小学生2人と父親の3人 母親は来ないんだ とにかく暫し休憩
15分くらい眺めてると何やら視界を横切る うわっと思うとヤッパリだスズメバチやん デカい10㎝ほどありそう デカいカブトムシくらいあるイメージかな 戦闘力高いのは一目でわかる 威嚇してるのか近所を飛び回り展望台にも入ってきた ヤバい バタバタ動き回らずそーっと脱出する
ヤレヤレまだいるんだ 同じ3年前くらいの鉢の仲間かなあ だとすると巣はデカいんだろうなあ 凄いのは3000とか4000匹くらいになってるて言うし
展望台から降りてすぐに今度は蛇を発見 何枚か写真撮ったが草むらに入って行ったので撮れてない 残念じゃ
途中 猪用の罠のおりが備え付けられてあったけどあんなのどう見たって罠やろと分かる 掛からんやろう 筍のかじった跡みたいなのもあるし

猪はソコソコいてるみたいだ

通行止めになってるらしい道に入っていく どうもこんな状況はそういう道に行きたくなるもんだ

範囲の狭い山だし問題ないダメなら引き返すだけ 通行止めになる前に枝道を見つけたのでそちらに入る
この先には多分 山小屋とか池がありフィールドワークできるような空間がある そこに向かうつもりだった しかし何となく道が違うなあと思いながら下っていく 降下角度がキツイ かなり歩いてる気がするし・・・道違うなあ と思ってると 車の音が入ってきた
アレ? 下ってしまったか ヤッパ道間違いだったわ もう一度登るかとも思ったが 降りたものはしかたないここで終了 知らない道がまだまだありました
ここは5,6度登ってるんだけどねえ 見当違いのところに降りなくて良かった
ではではまた明日・・・
☆
・・・