以前から気になってた鉢を植え替えすることにした
とりあえず手元にある鉢を利用出来るやつから
横へ横へと伸びたアガベアテナータ 鉢植えが自立できない 角度を変えてやって自立できるようにしてやる
それとデカくなってこれも自立できないサボテン とりあえずこの二鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/1d8dfca9b1e7349dbe931e9051f273b5.jpg)
今日は天気メチャ良いので早くも麦わら帽子をかぶっての作業 なかなか暑いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/5f7a22ae7525f583350184eb266d7e0f.jpg)
まずはサボテン根の状態は良い感じ 入ってた土はほぼ砂ばっかの様な感じ けどなあ砂の用意はないし 赤玉をメインに若干腐葉土を入れて調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/bebd8181404d24874d75d96e3821737c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/6c5a527f425ad0d871844c3e6892b74b.jpg)
アテナータの根 頼りない根っこ 細い幹から根を生やさして鉢にぶち込んだ感じがそのままで大きくなってしまい 細い幹が折れそう
でもまあこいつも2度死にかけてた 葉が一枚まで減ったこともあるが今はちゃんと生きてる
大き目の鉢に替えて深めに押し込み植えてやることに 土はイロイロブレンドした土に牛ふんを全体の1割くらい入れてみた 説明には2~3割となってたが初めてでチョッとビビッた 肥当りもアカンし気持ち程度でいいんちゃうんかな
てわけで2つ植え替え完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/3ff09c2005b694d5f4d70347b9a18e55.jpg)
アテナータにはつっかえ棒を付けてやった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/309a00117fd90e94cdfe951c24e81968.jpg)
とにかくグラグラして不安なので根が育つまでこんな感じで 幹が太くならんかな
早めに終わったのでもう一鉢小さいのを替えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/3bf0cf8fa990f8d9c5c39009b9eccf37.jpg)
アガベ雪の・・・何とか っていうヤツ これも砂がメインだった ヤッパこのタイプは砂がいるなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/04633a2f85f2e75ed147adf20a632934.jpg)
とりあえずこいつも赤玉土メインでブレンド 調子悪くなったらまた変えてやるかな
それから今年の寒い冬で葉の色が変わってしまった アガベコロンビアーナ 苗から育って何度も冬を越してきてこんな事一度もなかったのにな
葉の水分が凍ってしまったたんだろな まあとにかく可哀そうな状態 二鉢あるのでこいつのダメ葉をカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/f752fd10f6a595de87a820b8005724e4.jpg)
根元からとかダメのとこだけ葉っぱぽくカットして あらまあって感じになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/76bd9901a32d8a8253919ccc6c871b09.jpg)
もう一鉢も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/dbc882f85796dbd4720617b918aa0eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/f6328cfc18344edd45c9f6d8a160eb6c.jpg)
傷んだとこだけカットしたやつは結局ダメになるんだろうけど なんとなくみんな切り落とすのは痛々しい感じがあったので残したが まあ新しい葉が次々出てきてるしひと夏過ぎればそれなりになるでしょ
元気ではあるみたい下からまた子株が出てきてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/2e330970562131072c48e0c87800ad34.jpg)
これを元に増やそうという気にはなれないけどなあ
次はデカい鉢買ってきてからフェニックスを植え替えてやらんと 3年は同じ土でヤッパ少し元気に欠けるというか勢いみたいなのを感じない
デカい鉢はプラ製でも結構高いのが難点だわ
さあ明日も普通にフツーに
ではではまた明日・・・
☆
・・・
とりあえず手元にある鉢を利用出来るやつから
横へ横へと伸びたアガベアテナータ 鉢植えが自立できない 角度を変えてやって自立できるようにしてやる
それとデカくなってこれも自立できないサボテン とりあえずこの二鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/1d8dfca9b1e7349dbe931e9051f273b5.jpg)
今日は天気メチャ良いので早くも麦わら帽子をかぶっての作業 なかなか暑いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/5f7a22ae7525f583350184eb266d7e0f.jpg)
まずはサボテン根の状態は良い感じ 入ってた土はほぼ砂ばっかの様な感じ けどなあ砂の用意はないし 赤玉をメインに若干腐葉土を入れて調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/bebd8181404d24874d75d96e3821737c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/6c5a527f425ad0d871844c3e6892b74b.jpg)
アテナータの根 頼りない根っこ 細い幹から根を生やさして鉢にぶち込んだ感じがそのままで大きくなってしまい 細い幹が折れそう
でもまあこいつも2度死にかけてた 葉が一枚まで減ったこともあるが今はちゃんと生きてる
大き目の鉢に替えて深めに押し込み植えてやることに 土はイロイロブレンドした土に牛ふんを全体の1割くらい入れてみた 説明には2~3割となってたが初めてでチョッとビビッた 肥当りもアカンし気持ち程度でいいんちゃうんかな
てわけで2つ植え替え完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/3ff09c2005b694d5f4d70347b9a18e55.jpg)
アテナータにはつっかえ棒を付けてやった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/309a00117fd90e94cdfe951c24e81968.jpg)
とにかくグラグラして不安なので根が育つまでこんな感じで 幹が太くならんかな
早めに終わったのでもう一鉢小さいのを替えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/3bf0cf8fa990f8d9c5c39009b9eccf37.jpg)
アガベ雪の・・・何とか っていうヤツ これも砂がメインだった ヤッパこのタイプは砂がいるなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/04633a2f85f2e75ed147adf20a632934.jpg)
とりあえずこいつも赤玉土メインでブレンド 調子悪くなったらまた変えてやるかな
それから今年の寒い冬で葉の色が変わってしまった アガベコロンビアーナ 苗から育って何度も冬を越してきてこんな事一度もなかったのにな
葉の水分が凍ってしまったたんだろな まあとにかく可哀そうな状態 二鉢あるのでこいつのダメ葉をカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/f752fd10f6a595de87a820b8005724e4.jpg)
根元からとかダメのとこだけ葉っぱぽくカットして あらまあって感じになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/76bd9901a32d8a8253919ccc6c871b09.jpg)
もう一鉢も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/dbc882f85796dbd4720617b918aa0eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/f6328cfc18344edd45c9f6d8a160eb6c.jpg)
傷んだとこだけカットしたやつは結局ダメになるんだろうけど なんとなくみんな切り落とすのは痛々しい感じがあったので残したが まあ新しい葉が次々出てきてるしひと夏過ぎればそれなりになるでしょ
元気ではあるみたい下からまた子株が出てきてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/2e330970562131072c48e0c87800ad34.jpg)
これを元に増やそうという気にはなれないけどなあ
次はデカい鉢買ってきてからフェニックスを植え替えてやらんと 3年は同じ土でヤッパ少し元気に欠けるというか勢いみたいなのを感じない
デカい鉢はプラ製でも結構高いのが難点だわ
さあ明日も普通にフツーに
ではではまた明日・・・
☆
・・・