動かそうとするとセルが動かなくなってしまった
バッテリー上がりだ ウチに来て2年半 それまでどれだけ使われてたかは分からんし
そろそろ交換期 ネットで安いのを探す 3200円くらいのものをポチッとな~
最安値のもの いいんじゃないのこんなんで 結構もちそうだし ユアサの絶対的イメージももういいでしょ
2日後には来た バッテリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/2ff0468103514153e15117c0730b1656.jpg)
ヨーロッパでは純正にもなってるブランドとか書いてたけど どうなんでしょうかねえ
とりあえず3年もてばいいんじゃないかな ゼファー1100もこんな感じのバッテリー使ってみて2年近いけどなんともないしな
さて古いバッテリー外します まずシート外して内側のカバーも外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/675ab409cc294647b621e0e9b3757df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/5316f6f4843b8ba44e5eb2bc5cf1c6d2.jpg)
バッテリー外してみるとユアサやん 良いのつけてたんだ 多分今回の3倍の値段かな でも3倍もたんでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/8bdb1d10fda721dd62d8ee8c47c1d257.jpg)
新しいバッテリーを入れ込み プラスから繋ぐ・・・んネジがナットをひらわないなあ チョット短い感じがしてたけどてき面だ
仕方ないのでナットを下から持ち上げるように一枚荷造り用のバンドをカットして挟み込みネジ止め 締めこんだらバンドを引っこ抜いて完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/3b50e4325bc0fc79c57d3301f1e44a9d.jpg)
もう2,3ミリ長いボルトにしてくれてりゃいいのに このへんがこういうバッテリーらしいとこかも
とりあえず組み替え完了 全て元通り組み付け直して出来上がり
さてさてどうかな セル回す 一発始動 オ~って当たり前か ライトも明るくなった気がするな パイロットランプもシッカリ明るい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/e63cd52ecdea3e4e238299de2d8e63ca.jpg)
これでとりあえずその辺一回りしてみてみた 光るものはすべて明るくなった バイクはずっとライト点灯だけどこれがバイクには負担なんだよな
スイッチつけて消せるようにするかなあ それそりLEDにしちゃうか 明るくなったといってもやっぱ暗いライトにはかわらんしなあ
しばらく思案六歩ですな その前にゼファー750もやばそうだし こっちのバッテリー交換が先かな
ではではまた明日・・・
☆
・
バッテリー上がりだ ウチに来て2年半 それまでどれだけ使われてたかは分からんし
そろそろ交換期 ネットで安いのを探す 3200円くらいのものをポチッとな~
最安値のもの いいんじゃないのこんなんで 結構もちそうだし ユアサの絶対的イメージももういいでしょ
2日後には来た バッテリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/2ff0468103514153e15117c0730b1656.jpg)
ヨーロッパでは純正にもなってるブランドとか書いてたけど どうなんでしょうかねえ
とりあえず3年もてばいいんじゃないかな ゼファー1100もこんな感じのバッテリー使ってみて2年近いけどなんともないしな
さて古いバッテリー外します まずシート外して内側のカバーも外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/675ab409cc294647b621e0e9b3757df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/5316f6f4843b8ba44e5eb2bc5cf1c6d2.jpg)
バッテリー外してみるとユアサやん 良いのつけてたんだ 多分今回の3倍の値段かな でも3倍もたんでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/8bdb1d10fda721dd62d8ee8c47c1d257.jpg)
新しいバッテリーを入れ込み プラスから繋ぐ・・・んネジがナットをひらわないなあ チョット短い感じがしてたけどてき面だ
仕方ないのでナットを下から持ち上げるように一枚荷造り用のバンドをカットして挟み込みネジ止め 締めこんだらバンドを引っこ抜いて完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/3b50e4325bc0fc79c57d3301f1e44a9d.jpg)
もう2,3ミリ長いボルトにしてくれてりゃいいのに このへんがこういうバッテリーらしいとこかも
とりあえず組み替え完了 全て元通り組み付け直して出来上がり
さてさてどうかな セル回す 一発始動 オ~って当たり前か ライトも明るくなった気がするな パイロットランプもシッカリ明るい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/e63cd52ecdea3e4e238299de2d8e63ca.jpg)
これでとりあえずその辺一回りしてみてみた 光るものはすべて明るくなった バイクはずっとライト点灯だけどこれがバイクには負担なんだよな
スイッチつけて消せるようにするかなあ それそりLEDにしちゃうか 明るくなったといってもやっぱ暗いライトにはかわらんしなあ
しばらく思案六歩ですな その前にゼファー750もやばそうだし こっちのバッテリー交換が先かな
ではではまた明日・・・
☆
・