暖かいなあ 17度 仕事もソコソコにバイクでウロウロしてくっかとキーを差し込む
今日の出番はゼファー750 こじんまりした車格400と大して変わらん 1100と比べ楽に乗れるし振り回しやすい
いつもの散歩コースを走り出したが途中から別の道を行ってみる 槇尾山へ抜ける道が新しくなったし行ってみる 旧道は細くて車がすれ違うのも大変
その点新道は山肌を登り眺めのいい所を走る 道も当然太くなって安心気持ちいい と思ってたらあっという間に終わり 森の中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/7bd43809da4e09a5ac9e2d9a503cb74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/d0f3ee1f43935a9941e844302fff7213.jpg)
山の香りが懐かしい 久しぶりだ良いわ オレッチの場合 匂いは記憶を呼んでくる 子供のころを思い出すなあ
もう少し行くと終点 ここからは登山道になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/33e084167da513431986c4d5e1f9c9f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/4804f5c18884443a846c5cc6b0ad319c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/3a6aba3ea60376596027f151e7c48449.jpg)
既にここにある道は数年前にすべて歩き済み
すぐ横にある神社へ行ってみる 滝もあるところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/14658d3092cfb61d83cd8740954491dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/03c692b2669eb5a0637247387bb9ff81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/25807b559bb25672a4d56c96354e7a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/49e4e203cbb863012ccf04d6f88a9d6e.jpg)
お参りして一休み 自転車で上がってくる人もいた ここまでは大した登りじゃないけどね オレッチもまた夏にはチャリで北海道でも行くかな
さて帰ることにしてまた走りだした 途中いつもと違う村の道を行ってみた 1100じゃ行かない細くてナンギな道
その入り口に以前見学したフレスコがある カフェも併設いてたと思うが今はやって無さそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/8ebcda56e17a888a250a82c4ead99365.jpg)
九鬼の村を通り抜け 再度170号線でてまたすぐ好きな田舎道に入る これで信号なしで割と進めるのさ
途中何となくまた別道を行ってみた 今日はこんなの多いな
久しぶりにハーベストの丘に行ってみる 前まで行くと昔は通れなかった道が通れるようになっていたのでそのまま走ってみる
ここも良い道 車少なく見晴らしがいい 気持ちいいやん バイク向きやん ソコソコのスピードで5分も走ると道は終わり既存の道に合流する
その道も好きな道だったわ 良いやんこのコース 散歩コース増えたわ けどそこは行かず折り返した
珍しい牧場があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/8d6638d29cb93d584c95668a226a11fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/98467f4e0100c4f53d216fcc6e1c185e.jpg)
ほんま珍しいな 南大阪の近所でこんなのあるとは知らんかった
また気分いい道を走ってハーベストの丘に戻る お土産屋でトイレを借りて暫しボーっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/1d807b82cd86daa0e6d661c9f0db78b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/1d92fea0c52d3b83556eb54eecf8ba83.jpg)
この下は川になってて6月ごろには蛍もチラホラ見られる 何となく懐かしさもあって気分のいいとこ
さてここからは家に帰る すこしウロウロしていつもより少し長い時間費やしたな 帰ってまたすることしないとな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/2dc0400e624c9a604c3b369c62798ebd.jpg)
ではではまた明日・・・
☆
・・・
今日の出番はゼファー750 こじんまりした車格400と大して変わらん 1100と比べ楽に乗れるし振り回しやすい
いつもの散歩コースを走り出したが途中から別の道を行ってみる 槇尾山へ抜ける道が新しくなったし行ってみる 旧道は細くて車がすれ違うのも大変
その点新道は山肌を登り眺めのいい所を走る 道も当然太くなって安心気持ちいい と思ってたらあっという間に終わり 森の中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/7bd43809da4e09a5ac9e2d9a503cb74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/d0f3ee1f43935a9941e844302fff7213.jpg)
山の香りが懐かしい 久しぶりだ良いわ オレッチの場合 匂いは記憶を呼んでくる 子供のころを思い出すなあ
もう少し行くと終点 ここからは登山道になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/33e084167da513431986c4d5e1f9c9f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/4804f5c18884443a846c5cc6b0ad319c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/3a6aba3ea60376596027f151e7c48449.jpg)
既にここにある道は数年前にすべて歩き済み
すぐ横にある神社へ行ってみる 滝もあるところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/14658d3092cfb61d83cd8740954491dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/03c692b2669eb5a0637247387bb9ff81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/25807b559bb25672a4d56c96354e7a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/49e4e203cbb863012ccf04d6f88a9d6e.jpg)
お参りして一休み 自転車で上がってくる人もいた ここまでは大した登りじゃないけどね オレッチもまた夏にはチャリで北海道でも行くかな
さて帰ることにしてまた走りだした 途中いつもと違う村の道を行ってみた 1100じゃ行かない細くてナンギな道
その入り口に以前見学したフレスコがある カフェも併設いてたと思うが今はやって無さそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/8ebcda56e17a888a250a82c4ead99365.jpg)
九鬼の村を通り抜け 再度170号線でてまたすぐ好きな田舎道に入る これで信号なしで割と進めるのさ
途中何となくまた別道を行ってみた 今日はこんなの多いな
久しぶりにハーベストの丘に行ってみる 前まで行くと昔は通れなかった道が通れるようになっていたのでそのまま走ってみる
ここも良い道 車少なく見晴らしがいい 気持ちいいやん バイク向きやん ソコソコのスピードで5分も走ると道は終わり既存の道に合流する
その道も好きな道だったわ 良いやんこのコース 散歩コース増えたわ けどそこは行かず折り返した
珍しい牧場があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/8d6638d29cb93d584c95668a226a11fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/98467f4e0100c4f53d216fcc6e1c185e.jpg)
ほんま珍しいな 南大阪の近所でこんなのあるとは知らんかった
また気分いい道を走ってハーベストの丘に戻る お土産屋でトイレを借りて暫しボーっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/1d807b82cd86daa0e6d661c9f0db78b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/1d92fea0c52d3b83556eb54eecf8ba83.jpg)
この下は川になってて6月ごろには蛍もチラホラ見られる 何となく懐かしさもあって気分のいいとこ
さてここからは家に帰る すこしウロウロしていつもより少し長い時間費やしたな 帰ってまたすることしないとな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/2dc0400e624c9a604c3b369c62798ebd.jpg)
ではではまた明日・・・
☆
・・・