hitorigoto 2

  笑顔までの距離

錆付いたレール

2015-06-12 10:15:26 | hitorigoto
長期休暇になると両親の田舎に帰省していた幼少時代。

大阪駅から特急白鳥に乗り新潟まで約8時間。そこから村上まで約2時間。ごくまれにブルートレインなんて言葉はなかったころ寝台列車に乗せてもらったこともあった。寝台列車は3段ベッドで一番上は窓がない、1段目は3段なのに下かあってのが嫌でどうしても2段目が良かった。ベッドは切符購入時に決まっている。親には変わってもらえるから2段目は常にキープしてはいた。

列車の中でベッドに寝て外を見るという非日常の行為から、寝台なのに眠らず窓の外飛んでく街並みや真っ暗でその景色さえまばらなのにワクワクしながら眺めていた。「はよ寝や~」母親の声にカーテンを閉めた。

白鳥ならまだいい、切符が取れず急行北国になると停車駅は増え、大阪駅22時に乗って村上到着時間はほぼ12時頃、約14時間の苦痛。

直角に切り立った背もたれとクッションの悪いそれでいてやわらかい腰のないシート、対面シートの狭い間隔に足のやり場に難儀しながら、それでも迎えの人と協力して楽に乗れるように足を投げ出す。自由席だから当然乗車率は高いので通路にだって人は寝ている荷物を枕に人がゴロゴロ。トイレに行くのも一苦労。小4の夏休み一人で帰ったときには歩けないので窓から脱出したこともあるがそれはそれで楽しい記憶。いつも不思議感と人間味のある約14時間を過ごした。

そんなこともあってか鉄道に乗ることは嫌いではない。去年のGWに長良川鉄道に乗ってきた。この車内のイメージは幼少の急行北国の中なつかしさでワクワクする。

どこかに向かうのが目的ではなくこのSLに乗るのが目的だから幼少の頃見た人たちの顔とは違う。遊園地のアトラクションを体験してるような顔。

地方の鉄道事業の悪化の起爆材にSLを走らせている路線もいくつかある。

このバカあたりしているSL企画もあってか車窓に見える街は活気があるし地元の方の顔も明るい気がする。鉄道が元気だと街は生き返る。


学生になって旅の仕方が変わった。乗り物がまず変わったレールからロードに移った。まず自転車それがバイクになり、車になり、鉄道での旅はしなくなったけど鉄道についつい反応してしまう。

街中を走りまわってる便利機能満載の車両も踏み切りに立って見送るときには、なにやら忙しく仕事をしてた頃の自分を重ねてみたりして。

バイクや自転車での旅先でのどかな風景のところを走ってる列車に出会うと「お前は毎日いいとこで走れてるね~うらやまし~」と思ってしまう。廃線でさび付いたレール何の音もしなくなったレールはまた次の街へ行ってみないかと訴えかけてくる。

けど二度とここに列車は走ることはなくそのうちにレールは外される。錆付いたレールの上、今見ることのない軌跡が運んでいたいろんなもの、人の希望とか夢とか悲しみとか笑顔や泣き顔とかもあったろう、そんなことをぼんやり思う。ポツポツと顔になにやら冷たい感触・・・うわああヤバ~降ってきたよ~ボーとしてないでさっさと行けばよかったかあ~。
まだまだ残した道程をずぶ濡れで走ることも。

でもその軌跡に触れられたこと、その空気につれっててもらえたことに気持ちはポカポカしてる。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街を歩いて

2015-06-11 07:45:29 | 山登り と sanpo
子供の頃から今でも 工事現場を見てるのが好きだ

大工さんが手馴れた手つきで基礎を作り上げていく 材木を薄くスライスしノミで穴をあけぴったりはまるように別の材木を細工する。

また重機が掘ったり運んだり埋めたりするのを飽かず眺めていて 何かを壊して何かを造る光景は不思議なようでいて理路整然なようで

破壊に心がザワつくのに建設に快感を覚えたり。
 
 
街を過ぎてゆくと、新しいものと古いものが混じり合っているのに気付く。

古いものが無くなって新しいものができていたり 古いものがますます古くなって其処に佇んでいたり 何もなかった所がエラく密集していたり。

古いのがいい、とか、新しいのが悪いではなく、妙に「命」めいていて眼に映るものだけで楽しい。

 
しばらく行くとカドに素敵な物件。「明治牛乳」とこんちゃんの「オロナミンC」の看板。

そこを通り過ぎる地元の人たちの何気ない表情が5、60年ほどタイムスリップしたような建物の雰囲気とピタリ。

オレの子供の頃 それよりもっと昔の今頃、日焼けしたハナタレ小僧たちもこの店に「牛乳チョーダイ」と来たのだろうか(勝手な想像)。
 
さらに進むと傾いた日に浮かぶ高架のシルエット。去年作り出した道路だ。うわー道が伸びてるよ、いつできるのかな、早くできないかな、スゲースゲー。
 
まだ誰も通っていない未完成の道は、なぜか生々しく、ただ伸びていき、いずれここの風景になる。
 
 
街を過ぎながら見つける楽しみ。ウヒョヒョ・・・ 一人勝手に盛り上がる。

ボソッと「オメーは変わらんなあ」呆れたもう一人のオレの一言。そうだね オレは変われねーよ。いつまでもオレだ、このままだ。

口にするとチョッと照れくさいのでココロの底に仕舞っておこう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入り

2015-06-10 07:43:02 | 観葉植物
暖かくなって観葉植物を買いたくなってきた

この時期はいつもそんな感じになる 特に理由はないけどなんだか気分が落ち着く

このたびの新入り君はクワズイモ 高さは1mないくらい お安く1200円くらい

玄関でお出迎え役を仰せ付ける



まだ若い子で葉がどんどん出てこようとしてる このパワフルさがうれしくなる

もともとはまってたペラペラの鉢から以前からあったシッカリした鉢に入れ替えてあげる

これだけでグレード上がった気がするな 

クワズイモは2回目 以前のは こっちに引っ越して1年チョいもったかな 前の住処からトータル3年くらいか

こっちの 水が合わなかったのかなあ・・・ さて今回はどのくらいもつか

このところ植物が増えてきた ちゃんと世話してあげないと

そのうち日当りのいい南側ベランダにウッドデッキ作ったら バーコラも作って屋根をつけ常に暖かくしたい

そこに常夏の国を連想できるようなでかめの観葉植物おいてジャングルにしてしまいたいかな

以前 集合住宅でそんなベランダ見た事あるが その頃は圧倒されやり過ぎだろと思ってたけど 今はいいやんと思ってる

いろいろ変わるもんです

そうそう昨日テーブル用に寒さに強いというガジュマル君も1個 398円で購入した

寒さに強い子は助かる 特に仕事場は北側の日の当たらない所だからクソ寒い

ここには 越冬できるやつ優先 とはいうもののモンステラもフェニックスもいる こいつらは冬場は暖かいところに移動してやってる

もうチョイ暖かい場所用意してやりたいな











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんもかんも雨降りさ

2015-06-09 08:38:06 | hitorigoto
さてさて 今日は雨になっちまった

梅雨だし当たり前だけど でもやっぱテンション上がらない

仕事も落ち着く6月 家のこと大工仕事もやりたいけど雨じゃ無理だし

仕事の構想練ってみるか 秋頃の流れ作っておかないとスカスカになっちまう

しかし海外相手だとレスポンスが悪い 民族文化の違いか日本の感覚で物事の要求はよくないのかねえ

もしくは ただ単に取引してる会社の質の問題かな

どちらにしてもイライラさせられることが多い

現行のやり取りだってギクシャクして前に進まない

そろそろ別の会社も視野にいれとかないとだめかも














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明購入

2015-06-08 09:21:03 | hitorigoto



照明を買った 前々から気になってたキッチン用

照明てやつはこれだけで部屋のイメージをガラッと変えてしまう

存在感がデカイ 日本の一般的な照明は天井にへんばりついたUFOばっかでどうも好きになれない

狭い部屋 天井が低いなど日本の住宅事情を考えると仕方ないのかもしれない

以前のもペンダント形でそれなりにオサレなんだが無難

スパイスってもんが足りない 主張がない 最大公約数的デザイン

あ~嫌いなワードが並ぶ もともとシェードを作ってしまうつもりだったけど

いい材料もなく このあたりの技術も心もとない となれば買い替えが手っ取り早い

マリンライトに心奪われてる イメージはいつだって海にあるんだ ってわけでもないけど ほのかにでもそんな香りは出したい 

あと気になってるのは玄関照明2つ これもマリンライトにする しかしこれが結構高い

デザインのすばらしいヤツは3万手前 外につけて通常見ることもないのにこの値段はオレの乏しいお財布状況では非常に辛い

安いものをアレンジするかな 奇策を考えてオリジナリティ出すか

ここらあたりは思案六歩だ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸の張替え

2015-06-07 09:18:19 | hitorigoto
気になってた網戸のアミを張り替えた

母親はよくしてたっけ でもオレは初めて

アミをホームセンターで買って カッター用意して はめ込むローラーを母親に借りて 用意はこれだけ


嵌ってるゴムを引き抜いて アミを外し 新しいアミをあてがいピンと張りながらゴムをはめ込む

はみ出したアミを切り落とす これで終了

2枚しても15分もあればできちゃう 簡単やん 早くすればよかった

本格的に夏に向かっていくしな今のうちにやっといたほうがいいよな

塗り残してるペンキも塗り上げないとなあ

梅雨に入ってなかなか塗る時間をキープできない

早くやらなけりゃで時間が過ぎていくのはストレスになってきた

一日がもう2,3時間長けりゃなあ

めんどくさがりってのも基本にあって時間を有効に使えてないのも原因なんだけどねえ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2015-06-05 07:27:44 | hitorigoto
なんとなく冷やっこい日が続いてる

先日母親が来たとき羽毛布団を直してしまったので 薄めの夏蒲団かけて寝てるんだけど

これがまた寒い 早朝4時くらいになると目が覚める

着る気がないのにロンTに着替えて 布団にブランケットみたいな毛布かけたり

それでもチョイ寒い気がしてもう眠れない

オレは結構長い間 分厚い布団出してるんだけどなあ

ごわごわと厚めや沢山服を着て寝るのは好きじゃないから布団で調整する

やれやれだ 母親は多分沢山きて寝てるんだろうな

また今日も寝不足だ ここんとこ何日も続いてるし しんどいなあ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社訪問

2015-06-04 08:02:15 | hitorigoto
気になってた会社へ訪問してみた

ほぼ飛び込み しかも長々と1時間半くらいも話して 迷惑だったろうな

話をしてると すんげ~熱意が伝わるし オレの方向性と重なってる

デザインも思想も ものづくりもみんないい

でもいいもの創る工房的思想の会社は なかなか大きくなれない

いろんなことが細分化してるこの時代

企業のイメージをしっかり持っていればついて来る層は間違いなくある

大きくなれなくたって根強くいけば 工房的企業でも認知されて必要不可欠な存在になる

オレッチもそんな感じになれればいいんだけどな

とりあえず直接取引することになり いくつか仕入れとなった

いろいろ構想は広がってきた





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC不調

2015-06-03 08:22:18 | hitorigoto
ノートパソコン2台中 1台脳梗塞のような状態

もう一台はもともとのCPU能力が低いから処理に時間がかかるし

たまに妙な動きしよるし

試用期間長い期間といば長いか ウインドウズ7だしたぶん6年と7年くらいかな

毎日最低3~4時間位は立ち上げてる

もっと試用期間長いXPは普通に動いてるのになあ

消耗品なんだなPCは

なにか安いの買うことにしようかな

ストレスかかって仕方ないし いつ壊れるんだろと心配だし

仕事のデーターぶっ飛んでもかなわんし

でもまた金欠には辛い出費だねえ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう6月か

2015-06-02 07:56:39 | hitorigoto
そろそろ梅雨ってワードが目の前にウロウロ

6月だもんな アジサイなんか早く梅雨になれって感じだし

とりあえず洗濯しとこ 明日からは天気良くなさそうだし


忙しさもそろそろ一段落つきそう

もう少し穏やかに伸びて欲しいところなんだけど

梅雨に入ると一段落する毎年のことだし

なにかまたリフォームでもするかなあ

規模が大きいものばかり残っててなかなか手がつかない

雨どいと縁板さえもまだ完成してないし

気力出さないとな






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにウインドいくものの

2015-06-01 07:12:14 | WIND

最近は海へ行くものの風が弱く入るに至らないことが続いた

昨日も若干弱いことは分ってたけど 手持ちの大きめセイル6.7と110Lの板

海上は白波とうねりが入ってていい感じに見えるけどさっぱりトルクがないなあ

軽い風でさっぱり走らない かなりアウトで少しだけ走ったけど

面白くないので4,50分で浜へ上がる 雑談すること2時間くらい

一向に風は吹かず 4時頃期待してた夜北も吹かず 5時半まで待ったもののそのまま風も落ちた

ヤレヤレだあ 最近まともに乗れてないなあ

サーマルでしっかりのりて~な~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする