循環無端~cycle endless~

土を耕し野菜を栽培する。栽培した野菜を発酵作用等で加工し、食す生活を夢見ています。

創作・短歌

2017年12月07日 17時50分10秒 | ETUDE
12/5
・故郷の友を迎えて三日間友人恩師の消息聞けり

12/6
・よき友に囲まれているわが友が羨ましくもあり煩わしくもあり

・いじめ受く吾子の暮らしを見守りぬひとり親には何ができるか
12/7
・四十年一本道を歩きたり一つの夢を長く見てきた

・良いことも悪しきことすら乗り越えて上ばかり見てここまで生きぬ

・折々に神の姿を見聞きした我の甲斐なき穴を埋めてる

・もういいかそう思いつつ生きて居る不熟のままに恥かくままに


大雪

2017年12月07日 08時15分04秒 | 徒然なるままに(日記)
12月7日(木)雪 

 久しぶりにかわいいボランティアさんが、わが施設「あうん」にやってきた。
スタッフのお子様で、中学生。これくらいの時期に、福祉体験活動をしておくことは
とっても大事なことだと思う。

 そして先入観なしに、見たり触れたりすることができるからだ。
一日目の体験をして、お母さんの話では、わが娘に癒されたとか…。
言葉は語れない娘にも、人の気持ちに訴える力があるということかもしれない。
ありがたいことだ。

 かつて高齢ボランティアのおばちゃんも、よく言っていたっけ。

 はじめは誰かの役に立ちたいと思っていたが、そのうちにこの人たちがいるから行く場所ができたと
思うようになった。してもらっているのは自分たちだと・・・。

 キャップハンディを持つ人たちの、潜在的な力は感じる気持ちさえあれば伝わるということを物語っている。