![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/512db81afa95fd1f851cea3b6f11f14d.jpg)
大丸梅田店をぶらぶら歩いていました。
ギャラリーがあったので覗いてみると
「水森亜土展」をやってました。
その部屋の奥でなにやら人だかり・・・と思ったら
亜土ちゃん(なぜかこう呼んでしまいます)本人がいました!!
昔と変わらない可愛さにびっくりしました。
それにしゃべり方も変わってない・・・(笑)
亜土ちゃんは過去の人でイラストはリバイバルで流行ってるんだ、
と思っいたのは間違いでした。
今も現役で歌を歌ったり、劇団を持ってお芝居もしているんですね。
この日はライブペインティングもあったようで
その作品も飾ってありました。
もっと早く来ればよかったな・・・と後悔(涙)
亜土ちゃん独特のイラスト、子供の時、大好きでした。
愛らしい動物よりキュートだけどちょっと色っぽい女の子の方がが好きでした。
便せんが欲しくて近所では売ってなくて
バスに乗って遠くまで買いに行きました。
今も変わらないキャラクターを書き続けているということは
気持ちがその頃と変わってないんだろうな・・・
ずっとそのまま続けて下さい。亜土ちゃん。
sugarbrownでは初めてポーチを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/283f0db4c327538b20083a1612cbf2c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/3144caea7238a827dbd728f4bcd67ee7.jpg)
どんな形にするか・・・試作品をたくさん作りました。
それでバッグのふっくらした形からヒントを得て
この形になりました。
お約束はいつものようにできるだけたくさんの種類の布を使うこと(笑)
と言ってもポーチですので限られますが・・・
残りひとつになってしまいました。
ありがとうございます!
また作りためてアップしたいと思います。
よろしくおねがいします。
sugarbrownHP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/283f0db4c327538b20083a1612cbf2c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/3144caea7238a827dbd728f4bcd67ee7.jpg)
どんな形にするか・・・試作品をたくさん作りました。
それでバッグのふっくらした形からヒントを得て
この形になりました。
お約束はいつものようにできるだけたくさんの種類の布を使うこと(笑)
と言ってもポーチですので限られますが・・・
残りひとつになってしまいました。
ありがとうございます!
また作りためてアップしたいと思います。
よろしくおねがいします。
sugarbrownHP
HPの更新中にパソコンが止まってしまい
慌てました・・・
しばらく変なページになっていました。
見られた方はびっくりされたと思います。ごめんなさい。
新しいバッグはふたつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/d29e4334d4c0303e6a1cdd7e3c49a7dc.jpg)
去年はこれの色違いを作りました。
同じ生地やさんでこちらの色を見つけました。
色が少なくてさびしいかな・・・と思いましたが、
他の布との組み合わせですっきりした印象になったと思います。
赤紫のグログランリボンに赤い刺繍糸を刺すと
馴染み過ぎず、お互いの色が生きてとてもきれいな仕上がりになりました。
これは嬉しい発見でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/063a71aba91c2f52e3a068c36590e9ef.jpg)
それと竹の持ち手は本当にお利口です。
竹を持ってくるだけで布が夏に向かっていくようです。
新作のことを考えている時はスケッチをしたりしますが、
いざ制作しようとする時、デザイン画スケを書くでもなく
いつもその時の思いつきで仕事を進めます。
その思いつきがバチッ!!とはまった時は「やったぁ~」
と一言(笑)
ただの自己満足なんですけどね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/8f158860112cf78fa58336f419ba95be.jpg)
こちらも自己満足の一つ。
「やった~」と言ってしまったのはこの花柄です。
可愛くて可愛くて・・・以前から使いたかったのですが、
持ち手の裏に使うと生きてきました。
ひっそりと「裏」なんですけど紺色とよく合ってると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/93b8596827b93c502a5fddf438ba6ffc.jpg)
マチに使ったこの生地もとてもきれいな色です。
色違いの黒があります。
次の作品に使いたいと思います。
よろしくおねがいします。
sugarbrownHP
慌てました・・・
しばらく変なページになっていました。
見られた方はびっくりされたと思います。ごめんなさい。
新しいバッグはふたつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/d29e4334d4c0303e6a1cdd7e3c49a7dc.jpg)
去年はこれの色違いを作りました。
同じ生地やさんでこちらの色を見つけました。
色が少なくてさびしいかな・・・と思いましたが、
他の布との組み合わせですっきりした印象になったと思います。
赤紫のグログランリボンに赤い刺繍糸を刺すと
馴染み過ぎず、お互いの色が生きてとてもきれいな仕上がりになりました。
これは嬉しい発見でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/063a71aba91c2f52e3a068c36590e9ef.jpg)
それと竹の持ち手は本当にお利口です。
竹を持ってくるだけで布が夏に向かっていくようです。
新作のことを考えている時はスケッチをしたりしますが、
いざ制作しようとする時、デザイン画スケを書くでもなく
いつもその時の思いつきで仕事を進めます。
その思いつきがバチッ!!とはまった時は「やったぁ~」
と一言(笑)
ただの自己満足なんですけどね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/8f158860112cf78fa58336f419ba95be.jpg)
こちらも自己満足の一つ。
「やった~」と言ってしまったのはこの花柄です。
可愛くて可愛くて・・・以前から使いたかったのですが、
持ち手の裏に使うと生きてきました。
ひっそりと「裏」なんですけど紺色とよく合ってると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/93b8596827b93c502a5fddf438ba6ffc.jpg)
マチに使ったこの生地もとてもきれいな色です。
色違いの黒があります。
次の作品に使いたいと思います。
よろしくおねがいします。
sugarbrownHP