今日もあんまり寝ていない、
今も車を少しいじっていた、
原因が・・・やっぱりわからない、
昨日の夜から
オリンピックを
何となく見てしまい
ノーマルヒルと
モーグル女子
やはりメダルに届かず
決勝途中から見たりしているんで
詳しくわからないんだけど
仕方ないのかな、
里谷さんを見ていないんだけど
結構攻めたんだろうね、
で、上村さんはどちらかというと
着実にという感じだったんだろう、
メダルを獲ったアメリカとかの選手は
層が厚いのもあるけど
一か八か的な滑りをしていたと思う、
エアの構成にしても
滑走のスピードもそうだけど
まぁ
競技の流れで
既に3位以内に同じ国の人が誰か入っていれば
多少無理な構成でも勝負できる
という気がする、
別に国別競技ではないんだけど
オリンピックっていうものの特異性で
そういう考えになるんだろうけど
そういう意味でも上村さんは日本の中では
失敗できない立場にいたから
王道で行くしかなかったんだろうなぁ
例えば前回の大会とかでもボードのハーフパイプとかが
そうだけど
少なくとも俺の記憶には
リタイヤ、もしくは転倒みたいな記憶しか
残っていない、
でも、それは
ある意味上との差を考えれば
無難にメイクしても全くメダルには届かないと
考えれば
挑戦するしかないってのが道理であって
もちろんその結果が
伴わなければオリンピックしか
見ない俺みたいなにわかには
何の記憶も残らないってことになってしまうんだろうけど・・
この系統の採点競技というか
魅せる競技は
お祭り的というか
シーズン連戦中のおまけ、みたいな捉え方をしている方が
結果は良いのかもね、
4年に一回で~とか
これを目標に~とか
ここで選手としての集大成とか
考えると上手く行かないのかも
とにかく、長野から比べて
相当に競技としてのレベルが上がったのは
確かだね、
そんな中でやっていくのは
大変だろうなぁってのは本当に感じる、
なんだかオリンピックの話を随分書いてしまったけど
俺自身は
何となく停滞しているから
書くことがあんまりないんだよな、
上手く行ってるかといえば
決してそうでもないと思うんだけど
今も車を少しいじっていた、
原因が・・・やっぱりわからない、
昨日の夜から
オリンピックを
何となく見てしまい
ノーマルヒルと
モーグル女子
やはりメダルに届かず
決勝途中から見たりしているんで
詳しくわからないんだけど
仕方ないのかな、
里谷さんを見ていないんだけど
結構攻めたんだろうね、
で、上村さんはどちらかというと
着実にという感じだったんだろう、
メダルを獲ったアメリカとかの選手は
層が厚いのもあるけど
一か八か的な滑りをしていたと思う、
エアの構成にしても
滑走のスピードもそうだけど
まぁ
競技の流れで
既に3位以内に同じ国の人が誰か入っていれば
多少無理な構成でも勝負できる
という気がする、
別に国別競技ではないんだけど
オリンピックっていうものの特異性で
そういう考えになるんだろうけど
そういう意味でも上村さんは日本の中では
失敗できない立場にいたから
王道で行くしかなかったんだろうなぁ
例えば前回の大会とかでもボードのハーフパイプとかが
そうだけど
少なくとも俺の記憶には
リタイヤ、もしくは転倒みたいな記憶しか
残っていない、
でも、それは
ある意味上との差を考えれば
無難にメイクしても全くメダルには届かないと
考えれば
挑戦するしかないってのが道理であって
もちろんその結果が
伴わなければオリンピックしか
見ない俺みたいなにわかには
何の記憶も残らないってことになってしまうんだろうけど・・
この系統の採点競技というか
魅せる競技は
お祭り的というか
シーズン連戦中のおまけ、みたいな捉え方をしている方が
結果は良いのかもね、
4年に一回で~とか
これを目標に~とか
ここで選手としての集大成とか
考えると上手く行かないのかも
とにかく、長野から比べて
相当に競技としてのレベルが上がったのは
確かだね、
そんな中でやっていくのは
大変だろうなぁってのは本当に感じる、
なんだかオリンピックの話を随分書いてしまったけど
俺自身は
何となく停滞しているから
書くことがあんまりないんだよな、
上手く行ってるかといえば
決してそうでもないと思うんだけど