ようやく最終日までこぎつけた
慣れなのかね、
週6でも
働こうと思えば働けるんだろうな、
昔はそれでやっていた時も
あるにはあるし
でも、今じゃやる気しないけど・・・
たとえば
違う仕事を週3ずつでやると思うと
全然気持ち的に違うんだけどね
まぁ簡単に言うと
煮詰っちゃうんだよね、
週に48時間も同じ仕事をしていると
頭の中が活性化しないというか
逆に週6ボードとか行ったら
それはそれで身体グダグダだし
行くのが嫌になるだろうね、
適度な時間
ってのが一番何もかも上手く回っていく気はする、
別に合理的に動こうとは思っていない
バイクに乗るのが好きだったりとか
自分でいじって直すのが好きだったりとか
こういうのって全然合理的じゃない
今の時期で言えば
ボードに行く手段とかね、
身体のことがあるから
バスツアーを使うなんていう
選択肢はハッキリ言ってまずないけど
普通に考えて
お金、時間を考えれば
自分で車運転して山まで行って
滑って帰ってくるなんて
ある意味非合理的で
ツアーで行ってしまえば
安くて楽なんだよね、
でもそれじゃ
俺の目的はほとんど達成されないから
仮に身体がこうじゃなかったとしても
きっと俺は利用はしない、
自分で行く
その間も俺の中では頭が活性化する瞬間だから
たとえば自由に温泉や道の駅、SA寄ったりPA寄ったりして
買い食い
運転中は外の景色だったり
音楽聴いて歌ったり
これからのことやその日の滑りを考えて独り言とか
そういう事全てが
俺には必要なことだから
わざわざ面倒とか高いお金がかかっても
やるんだと思う、
あともう一つ
今日は書きたいことがあるんだけど
長くなるなぁ
某大手サイトとかで
スキー場の情報、とか
まぁなんでもそうだけど
口コミで感想とか書かれているのを見るんだけど
完全に意見が割れちゃってるのを
たまに見かけるんだけど
ことスキー場に関して言えば
設備とか、元々のロケーションとかに関しては
意見はほぼ同一方向を向くんだけど
人に関してのことは
結構感じ方って
書いている人が関係してるんじゃないかなって
思うことがある、
たとえば
職員の人にあれこれ地元の情報を教えてもらったとか
リフト乗り場の人はとても周りに気を使って
親切だった、とか
これって
お客さん側が
言い方はアレだけど
好かれやすいタイプの人だから
とも言えなくはないのかなって
俺はどっかで思う、
逆に俺って
身体のこともあってか
嫌われやすいタイプなんだと
自分では思っているから
何処に行っても
結構そっけなく扱われたり
なんか変なこと言われたりとか
そういう事を体験してきている、
だからこそ
俺にも親切にしてくれる人なんか居ると
うわ、凄いな
って思ったりもするんだけどね、
でもやっぱりその人の持っている
人懐っこさというか
話しやすさとか
そういうものってのが
相手に与える印象を変えているんじゃないかなって
思うことはあるよ、
だから
ある人には世の中いい人ばっかりだなって
感じるだろうし
ある人からは
世の中悪い奴、むかつく奴ばっかりって
見えるんだろうなって
思う、
慣れなのかね、
週6でも
働こうと思えば働けるんだろうな、
昔はそれでやっていた時も
あるにはあるし
でも、今じゃやる気しないけど・・・
たとえば
違う仕事を週3ずつでやると思うと
全然気持ち的に違うんだけどね
まぁ簡単に言うと
煮詰っちゃうんだよね、
週に48時間も同じ仕事をしていると
頭の中が活性化しないというか
逆に週6ボードとか行ったら
それはそれで身体グダグダだし
行くのが嫌になるだろうね、
適度な時間
ってのが一番何もかも上手く回っていく気はする、
別に合理的に動こうとは思っていない
バイクに乗るのが好きだったりとか
自分でいじって直すのが好きだったりとか
こういうのって全然合理的じゃない
今の時期で言えば
ボードに行く手段とかね、
身体のことがあるから
バスツアーを使うなんていう
選択肢はハッキリ言ってまずないけど
普通に考えて
お金、時間を考えれば
自分で車運転して山まで行って
滑って帰ってくるなんて
ある意味非合理的で
ツアーで行ってしまえば
安くて楽なんだよね、
でもそれじゃ
俺の目的はほとんど達成されないから
仮に身体がこうじゃなかったとしても
きっと俺は利用はしない、
自分で行く
その間も俺の中では頭が活性化する瞬間だから
たとえば自由に温泉や道の駅、SA寄ったりPA寄ったりして
買い食い
運転中は外の景色だったり
音楽聴いて歌ったり
これからのことやその日の滑りを考えて独り言とか
そういう事全てが
俺には必要なことだから
わざわざ面倒とか高いお金がかかっても
やるんだと思う、
あともう一つ
今日は書きたいことがあるんだけど
長くなるなぁ
某大手サイトとかで
スキー場の情報、とか
まぁなんでもそうだけど
口コミで感想とか書かれているのを見るんだけど
完全に意見が割れちゃってるのを
たまに見かけるんだけど
ことスキー場に関して言えば
設備とか、元々のロケーションとかに関しては
意見はほぼ同一方向を向くんだけど
人に関してのことは
結構感じ方って
書いている人が関係してるんじゃないかなって
思うことがある、
たとえば
職員の人にあれこれ地元の情報を教えてもらったとか
リフト乗り場の人はとても周りに気を使って
親切だった、とか
これって
お客さん側が
言い方はアレだけど
好かれやすいタイプの人だから
とも言えなくはないのかなって
俺はどっかで思う、
逆に俺って
身体のこともあってか
嫌われやすいタイプなんだと
自分では思っているから
何処に行っても
結構そっけなく扱われたり
なんか変なこと言われたりとか
そういう事を体験してきている、
だからこそ
俺にも親切にしてくれる人なんか居ると
うわ、凄いな
って思ったりもするんだけどね、
でもやっぱりその人の持っている
人懐っこさというか
話しやすさとか
そういうものってのが
相手に与える印象を変えているんじゃないかなって
思うことはあるよ、
だから
ある人には世の中いい人ばっかりだなって
感じるだろうし
ある人からは
世の中悪い奴、むかつく奴ばっかりって
見えるんだろうなって
思う、