それでも・・

ここに日々の全てを記す

ダートは走らない林道ツーリング

2018-06-19 17:12:30 | 
天気が怪しい

当然海はダメ

なので
前から行こうと思っていたツーリングへ

目的地は温泉、

でも、ただ真っすぐ温泉目指すのはつまらないので

出来るだけ林道寄り道で


で、

朝の4時過ぎに出発


まず目指したのは名栗



有馬ダム


飯能の奥には久しぶりに来たな、

最近はほとんど299だったから

何年ぶりかな、


何年か前に

林道で下に落っこちたのかなんか
忘れたが

単独で事故った人がいたおかげで
完全に走れなくなった

某林道

SXでも一回ゲート開けて走ったことあったな、

まぁ一回きりだったが

林道はその時期時期で
状況が刻々と変わるから

直前に確認していないと
どうなっているかわからないんだよな、

で、

例の林道が走れなくなった代わりなのか
わからないが
広河原逆川線が全線走れるようになっていて

今日はそれを走りに


ただ、この林道は完全舗装なので
ダート好きの人からすれば全く興味のない林道だと思われる。



問題の名栗線

鍵付きゲートになってます。




有馬峠


朝だからっていうわけでもないかもしれないが

とにかく寒い

手足が痺れるくらい寒かった。

峠からおりて

三峰口の駅のそばで曲がり
志賀坂峠へ

上野村を抜けてしおじの湯方面へ





ぶどう峠

缶コーヒー飲みたかった、

でも、もうこの時期ホットはないよね。

コンビニを探してもないから、山の中で


北相木から南相木へ


そういえば今日も結構野生動物には遭遇したな

鹿さんとか

きつねとか


滝見の湯の前で曲がって

って、

なんか温泉をやたらスルーする感じだな。


今日の目的の温泉はまだ先なんだ


川上牧丘、大弛峠に行きたいところだが
今日は行かず


温泉到着



増富の湯


とにかく、寒かった。冷え切ってた、

はやく湯に浸かりたかった

しかし、

ここは細かく温度が分かれている、
どちらかというと低めの温度の温泉だった。


なんで、わざわざ遠くのこの温泉を目指したのか
なんだが

前から名前は知っていた、

この温泉は他とは違うっていうのも

日本にはあまり沢山はない、
ラドン温泉、

ラジウム温泉ね。

まぁ一回入ったくらいで効果があるかっていえば
それはねぇ
って感じだろうが

でも、成分的に特異なところは
行っておきたいかなって思ったから来てみた。


午前中にもかかわらず
お客さん結構居ます。

やっぱり人気あるんだな

玉川温泉と似たような
湯治っぽい雰囲気があるね、


温まって出て

食事

何となく気になった季節の野草天ぷらそば




いや、草だよ。

天ぷらったって

でも、塩が付いていたり

そばのわさびもね、

下したてだと思う、


いやぁ

草と侮ってはいけませんね、

美味いですわ。

天ぷら



帰りは乙女高原とか通ったんだけど
写真撮ってないわ。


道の駅まきおかに寄って

前みたいに桃食って、って思ったんだけど
まだ少し早いみたいで

単体では売ってなかった。

パックで買って帰ることに


あとはいつものように
柳沢峠から奥多摩へ抜けて

東京に入る頃にはグダグダ

そのまま帰れそうもなかったから
御岳のコンビニでレッドブル入れて
なんとか帰ってきた。

300キロくらいだけど
疲れたな。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする