それでも・・

ここに日々の全てを記す

早出

2016-01-08 16:50:05 | 日記
これからまた仕事で早出です。

特に大きな出来事は起こっていません、

まぁ仕事上でのあれやこれやは
なんか年明けから起こってはいるけど
俺に直接どうこうって
わけでもなさそうなんで

とりあえずは静観

明日からはカレンダーも連休
俺も連休なんだけど

前半部分は全然予定していなかったので
完全フリー

ただ、後半は札幌なので
休みを聞いた時には早く向こうへ行けないかと思ったりもしたんだけど
今更LCCを予約して行ったところで

荷物あるから別料金になっちゃうし、
そもそも泊まるところないし
更に
元々行くはずだった日の航空券は無駄になるしと

どこにもメリットがないから無理だ。

こういうのがねぇ

先の予定を初めに決めたのは俺なんだけど
1月完全にフリーな状態から
この日って
勝手に決めたわけで

かなり運に左右されちゃうんだよね。

ま、しいて言うなら
雪の状態が本州、特に関東圏でかなり悪いので
この時期に北海道を入れたのはある意味では正解だったと
言えるかなとは思うんだけど

だからと言って
この後回復する見通しがあるわけじゃないからなぁ・・・

まさかの札幌2回とか3回とかは無理だし

帰ってからが頭の痛いところだろうなぁ
ほんとに


それにしても
相変わらず誰とも繋がらないのねぇ

プライドが高いのかねぇ?俺

そういうことでもないのか・・

何もかもが
いつしか一人で完結するプログラムというか
動きになってしまっているから
他の人が入ってくる隙間がないっていうのは
あるのかもな

資金的な余裕と時間的な余裕が必要だからなぁ

誰かと一緒にがデフォな人は
それで動いているから
割安感はあるんだろうが
俺みたいに完全に一人で動くことを前提にしてしまっていると
それで計画を作ってしまっているから
その状態から誰かを入れるようにすると
余計にやることとか必要なものが増えて
デメリットの方が多くなってしまったり
物理的に無理だったりってなるんだな、

前からそうだったけど
元々大人数は好まないし

いちいち自分がやりたいことに人を巻き込むっていうのも
どうかなって思うから

何にしてもそうなんだけど
好きの度合いとか尺度って人それぞれで違うから
すべての人がこういう関わり方をしなきゃならないっていう
型があるわけじゃないと思うんだ。

それをよく表しているのがPerfumeかなって思うんだけど

基本、俺は人に勧めたりはしないし
相手から言われなければ音源を提供したりもしないんだよ、
前に一回一緒に行って辛いことになったのもあったし、
好きなことは別に共有しなくていいなって
思ったってのが大きいかな

特段勧めなくても好きなる人は勝手に好きになるし
俺自身は初めて出会った時から
いい流れは感じていたし

ま、
ここだけは自惚れかもしれないけど
俺が長く繋がっている人や物は

俺が育てたんじゃない、
そうなる力が元々あったんだろうよ。

これは前から書いているけど
俺の才能ってそういう部分なんだろうね、

その事象が当たるというか伸びるというか
大きくなるっていうか

そこら辺が読めるというか
感じれるというかね。

これも前から書いているけど
俺みたいな際物でも
決して排除するわけでもなく
きちんと対応しているところ、というか物、そして人って
元々相当出来る人だったり物だったりって
ポテンシャルは持っているっていうことなんだろうけどさ、

だからこそ
ほんのちょっといい流れになれば
凄く大きくなってしまうってことなんだろうね。


と、かなり自惚れてみました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和なもんで

2016-01-07 16:40:08 | 日記
正月明け、仕事が閑散期という感じもあって

平和です、とっても

年末のピリピリが
俺への対応にもあったのかと思ってしまうほど
穏やかで

いいのか悪いのか書くことがない。


ブーツはまだ何もしてません、

週末かな、穴開けたりする作業がちょっと面倒なんで
サイズと位置がてきとーってわけにいかないから
アッサリはできない。

オークションで安いのが出ていると
これでいいかなって思ってしまうんだよね、

直すのも面倒は面倒だけどそれほどお金かかるわけじゃないから
それでいいんだけど

ハード用の中古はフリースタイルに比べて価格割れが凄いから
本当に安価で手に出来るんで
俺としては幸せですな。

そりゃ、新品で揃えようとしたら
とんでもないことになるけどね、

俺の感覚としては
車もバイクもそうだけど

その物の性能をフルに引き出すこともできないのに
いいものを手に入れるのは
不本意だと思っているんで

余剰な戦力を入れたところで
極端な話、無駄というか
その資金他へ回せと思う感じだから

もちろん、本人の成長度合いを込めて
先行投資でいいものを買うっていうことも
あるにはあるよ、
ただ、それでも限度はあるな。


で、
来週の札幌までは
予定で動いているが
その先が正直困っているな。

今日もあちこちの状況は見ているが
酷評しているユーザーが増えてきたね、

予想出来そうなもんだけどね。

正月前に降ってから一切降ってないんだから・・・
俺のブログだって散々書いてるだろうが、
雪ないんだよって

やれコースがないだ、発表と違うだの、二度と行かないだの

確かにね、サイトによっては更新が遅いところがあるのは
確かだし
現状でフルオープンと同じ正規料金でやってるのは
どうかなって思うところもあるわ、

でも、そこまで調べて回避するのもユーザー側だと思うけどね、

やってる側もやってる側でギリギリでやっているんだろうし

ま、そんなこと言ったって
雪が降るかといえばそういうわけでもないからね

壊滅的なシーズンをいかに
過ごすか、今後も含めて
考える機会にはなったんじゃないのかな

俺自身はいつまでやるかな
3月までやっているか怪しいかな
このままじゃ


かと言って、今年は
野球へ、とはならない気がするな。

シーズンオフなのに
何か微妙だからなぁ

あまり深くは書かないが

該当するかしないかは別にして
目にしている人は沢山いるんだから、とは思うんだよ。

情報操作をしたいのか、
もしくはすべてを破壊したいのか
それは知らないが

とりあえず去年からの流れで俺はあまり
今年は足が向かないような気がする、

ここ数年で
深入りしすぎた、距離を近くしてしまったというのが
いけないんだろうな、

そのものを嫌いになることはしたくないんで
また元の位置に戻るって感じかな

春先は仕事が平穏なら
ライブの方に頭が行ってるだろうし
釣りも早い時期から復活するんだろうな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復期

2016-01-06 17:36:42 | 日記
タイトルが浮かばなくて10分くらい固まってたわ。

先に進まないからタイトルは最後に書くことにする、


今日は知り合いに頼まれていたから
工具持って知り合いの家へ
スタッドレスの交換

今年初めてか?
仕事以外で人に会ったの

まぁ相変わらずだな、俺の人付き合いのなさ

それにしても
今シーズンタイヤ履き替える必要あるか?
と思わなくはないんだが

俺は山へ行くからどうやっても替えるんだけど

特に山に行かない人には
今期はどうかねぇ

かと言って持ってて放置しているのも
勿体ないと言えば勿体ないか

で、

俺はその後
ホームセンターへ

ハードブーツ修理のために
部材をあれこれ物色に

最初は全部ボルトナット、と思っていたんだけど
ナットを靴底に付けて
ネジ止めすると
歩いているうちにナットが緩んでくる気がしてね、
もちろん、もう使わないつもりでボルトとネジ部分は
接着してしまうが
それでも、
どうせならつま先側で留める部分は長さがあまりないので
リベットでもいいかなって思えて

結局リベットのセットが売っていたので買ってしまうことに

かかと側は長さがどうしても長いので
ネジとナットになるかな、

今さっき接着剤が到着していたので
明日以降で時間を見つけてやりますよ。


それにしても
昨日までの鼻がピッタリ止まった。
何だったんだろ
アレルギーにしても
極端すぎる、

しかも左の鼻だけだった。

治ってしまえばなんてことはないんだが

手はかなり腫れが引いた、
風呂の中で動かせば痛くなく完全に可動するんだが
今はまだスムーズには動かないな、
痛みも若干ある感じ、
でも、日に日に回復しているから
もう少しだな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お裁縫

2016-01-05 18:25:37 | 日記
今年初仕事

まぁ俺には特に何かあるわけでもなく
財布から千円出て行っただけだった、

身体の状態なんだが

鼻は最悪なピークは過ぎたのか?
だいぶ止まったけど
そうなると
アレはなんだったんだ?って話になるわけで

風邪なのか
それともアレルギーなのか

それにしては何故回復したんだろう、
原因がなくなっているわけはないんだから
回復することはおかしいんだが・・・

謎だ

とりあえず、仕事には箱ティッシュ持参で行ったんだけど
結構使ったよ。


左手の方はちょっと腫れが引いたかな
まだ握ると中指は痛いから
完全に回復はしてないね、

まぁ来週までに戻っててくれればいいかな

今日は
昨日やり途中だった
ブーツの修理の続きで
裁縫の日だったね。

まず、買い物に
前も買いに行ったんだけど
今回も針と糸を
やっぱり、太い針と太い糸がないと
強度的に問題だから

ユザワヤに行こうと思ったんだけど
途中でダイソーに吸い込まれ

そうだね、100円ショップにあれば
それでいいやって思って

そしたら普通に売ってたね。

200円で済んでよかったよ、

買ったのはコレ



前にも同じものを買ってると思うんだよね、
この修理は前にもやってるから

でも前に買ったのどこかへ行っちゃったんだな、

で、

縫ったんだけど
もちろんペンチでね。

仕上がりの写真はありません。

すいません、
縫物は苦手です。

とてもお見せできる代物ではございません、

縫いはじめに玉を作るのと
縫い終わりに玉を作るのが難しいね、

狙ったところに出来ないんだよね、
それにきちんと玉にならない、

なもんで仕上がりが良くない、

向いてないねぇ裁縫は

いや、裁縫だけじゃないけど・・・
ほとんどのことがあまり得意じゃないよ。

ハードブーツの方のボルトナットも
見に行こうと思っていたんだけど
寝ちゃったな、

接着剤は今日発送になっていたから
到着までもう少しかかるだろう、
作業自体ができるのはまだ
何日か後だから、まあいいや

勿論だけど
北海道にアルペンは持っていかないので
完成を急いでいるわけではないから
暫くは放置で大丈夫だからね、

それにしても
山はヤバイね。

山というか日本自体がマズいんだろうが

なんて暖かいんだか

3月後半どころか4月?って言っても
誰も疑わないかもな

これじゃ山の雪なんか溶けちゃうわ、
あれっきり全然降ってないし

次は北だから良いとして
問題はそのあとなんだよなぁ

白馬に行く予定がまったく立たない、

俺の持っている早割に
まだ一向にオープンしないスキー場が
一つあります。

このままだと白馬に行くことが出来ません。

さすがに今更自腹で八方とか五竜に変更はしたくないんだよなぁ

どうにか降ってくれないかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこち壊れて

2016-01-04 17:08:57 | 日記
一晩寝て、スッキリ目覚めた

やっぱり家のベットで寝るとよく寝れる、

しかし、

起きてからはやること山積み

とりあえず、
PCね、

起動する度にBIOSから立ち上げるのは面倒

これを直すことに

そもそも、何故こうなってしまったのかと
いうことで

多分ケーブルが外れた、っていうか接触不良になったってことなんだろうけど
付け直したら
この現象になっているから

ということで
HDDを外して

起動ディスクの入っているHDDだけで起動

そのあと、他のHDDを認識させると

OK,復活

一つ片付いた、

と思ったら、スタートメニューがぶっ壊れたりネットに繋がらなくなったりと
色々あったが
なんとか戻った。

で、

それが終わってからは今度は車、
洗車して

昨日までの洗濯ね、

グローブが相変わらず生乾き臭になっちゃってるんで
これをどうにかしないと

結局どこで調べても
洗剤、高温、

まぁそうなんだけど
ミトンのグローブの指先をどうやって
高温で乾かすかってところが
問題でね、

乾燥機で乾かしても
中まで乾いていなかったりするんだよね、

とりあえず、これはまず洗剤を60℃のお湯作って
付け置きして
その後普通に洗って乾燥機というコースで

結果は次に行ったときにわかるが・・・


で、

一番の問題がブーツなんですが

その前に

どうにも俺自身の体調がおかしい

起きてから鼻が止まらない、

昨日辺りからおかしかったんだが
風邪をひいたと思って薬も飲んでみたが
どうも違うようだ

完全にアレルギーな感じで止まらない。

まぁ、原因はハウスダストなんだろうが・・・

これが俺アレルギーと同類なのかは謎なんだが

結局周りが反応してるのって
コレなんだろうなって気がするんだが

まさか俺自身もなるとはなぁ・・・

これが何かのきっかけになってくれれば
とか思うしかないな


で、
昨日やった左手だけど
やっぱり腫れてる

まぁ動くからいいけどさ

てことで

最後の問題のブーツですが

ハードブーツのソールは左右どちらも取れました。

シェル(外側)だけ買えばそれ以外はまだ使える、
でも、
もちろん、俺は
直して使いますよ。

そもそも、このブーツがまったく手が加わっていない思うのは
浅はかなんだろうな、
ソールは明らかに新しくて上側は結構ボロボロなのって
やっぱり付け替えてるって考えたほうが自然だよな、

で、



かかと側のソールにタッピングネジが一本入ってるんだよね、
これでソールを留めていたみたいで

もちろん、ソールと上側を接着剤だけで留めているなんて思ってなかったけどさ

今のブーツは多分ネジ止めでソールを取り外し可能になってる筈で
交換可能なんだよね、

でも、このブーツはそれができないから
上側とソールはなんとかして接合しないとならない、

で、俺が考えたのは
リベット、もしくはボルトとナットのどちらかかなと

外すことはないから
リベットの方がいいかなって思ったんだけど
ソールの形状からリベットを打つのには
相当な長さがいるんだよね、

リベットのサイズを調べたら長いのを打つためには
それなりに太さも必要なことがわかった、

となるとボルトとナットで止めたほうがスマートに出来るかな、

とりあえず、どっちにせよ接着はするので
ブーツ用の接着剤を発注

これの到着待ち
で、写真はタッピングが打ってあったところを塞ぐべく
クイックウエルドで穴埋めをしました。

で、

終わりならいいんだけど
今度はソフトブーツの方



昨シーズン買ったばかりなんだけど
もうBOAのレースの部分がほつれてきた。

前のBOAブーツも直したけど
大体壊れるのはケーブル切れかレースのほつれだね、

前に太い針と糸を買ったはずなんだけど
使わないとどっか行っちゃうから

親に借りたけど
縫い方忘れた。

そもそもこれは手では縫えないんだった、
これを縫うためにはペンチかプライヤーがいるんだった。

そんな感じで
ブーツはまだやり途中なんで
ソフトブーツは早く直さないとな、
次は北海道なんで
荷造りしないとならないから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くたくた

2016-01-03 19:26:41 | スノーボード
昨日の温泉の続きからか、


昨日行ったのはナステビューっていうところ

前に行ったときは一人じゃなかったけど
今回は一人

松之山温泉ね。

温泉のあと、寝るところと
朝飯調達のためにコンビニを探して

結局行った先は以前来た時とこれも一緒

道の駅、まつだいふるさと会館

道の駅って言ってるけど本当に電車の駅なんだけどね。


で、やっぱり寝るのに苦労した、

というかほとんど寝た記憶がない。

相変わらずエアマットだと姿勢がおかしい
なんとか快適に寝れないもんかなぁ

それに昨日は寒かった、
まぁ場所柄ってのが大きいんだろうが

とにかくなんとかやり過ごして
朝になって
向かったのはもちろん
松之山温泉スキー場


まず、既に家に帰ってきてこれを書いているが

あそこの食堂で飯を食えなかったのは正直少し後悔している、

行く前は食べるつもりだったけど
やっぱり無理だった、

俺的に


昨日も書いたけど

日中の気温が既に春かもしくはそれを超える勢いなんで
ウエアの中、汗だくなんだ

店に入って飯食える状況じゃない、
更に言うならラーメンとか食べたいわけで

厳しい


で、

ココの存在は以前に温泉に来た頃からもちろん知っていたけど
そのうちって思ってなかなか来れなかったんだな、

今シーズンは満を持して早割買って
今日行ったわけだけど

小ぢんまりしている。

昔ながらの素朴な感じ

確かにね、

大穴に近いかな






でも、コースは大穴とはだいぶ違うけど

ファミリー向けじゃないね、


ローカル、なんだけど
地元の上手い人が集まる。みたいな感じのスキー場だった。

いや、コース図だけ見ても
わからないじゃん、
斜度とか
感覚がさ

上級たって色々な上級があるよ

そうだなぁ、しいて言うなら
ホワイトバレーに近いのかな

ただ、パウオンリーじゃなくて
ココはしっかり圧雪してるから
上から圧雪を滑れる。

まぁ沢山降ったらどうなるのかはわからんが





こんな感じよ



とにかく、今日も凹んだ。


色々な方面で


まず、
一つ目

昨日上手い人が居たって書いたけど
多分同じ人だと思うんだけど

今日も居た。

何故違うスキー場なのに鉢合わせする?

ココ見ていたのか?
ただの偶然か

今日は一人じゃなかった、
3人で来ていたな、

全員が同じレベルで上手かった、

昨日は憧れだったが
今日は完全に打ちのめされた感じかな、

レベルが違いすぎる。


まぁそもそも俺がダメなんだが

カービングレベルが低い
ずれている。
それに深く掘れない。

今日の朝も昨日もそうだけど

朝は結構カッチカチなのよ、

でも俺は掘れないけど
彼らはかなり深く掘ってるんだよ。

簡単に理由は怖がっているから
なのかもしれないけど

でも、春と同じだから
2時間もしないで既にシャバってきて
そうなると掘れるんだな、俺でも

ただ単にごまかせているってことなんだよ、

それが実感出来るから凹むというかね、


昼頃になって乗れてるって勘違いしても
全然進歩してはいないんだな、

かと言って朝一でアレに深く掘れるかというと
それもなかなかに難しい

どうしたらいいものか

今日はアルペンでも上手い人が結構来ていたな、

完全にビッテリーして
寝転んで乗っている人がいた、

ココはレベル高いのねぇって
正直少し呆れた、

昨日の上国と違いすぎて


昼になると
スキーの子供たちも上手い人たちも
さ~っと居なくなってた、

飯か?
まぁ俺も
そんなに遅くまでは居られないんで
昼頃で帰ったが


なんか色々心残りのあるようなないような
微妙な感じだった、





再び来ることがあるかもな


凹んだその2

朝に初心者コース滑ってて変な手のつきかたしちゃって
一瞬ヤバいと思った、

すぐ動くか確認したら
とりあえず動いたから折れてはいないけど
ちょっと太くなっちゃってるね、

打撲ってところか

今も結構痛い、


で、まぁ最後に相変わらず
俺の身体の状況は良くないんだろうな

どこへ行っても疲れるわ

スキー場にももっと居ても良かったんだけど
なんか
周りに人が居ると疲れちゃうって感じかな

悪いのは自分なんだろうけどさ

どうにもならないから


あ、ちなみにスキー場自体は年末、年始に行ったスキー場の中では一番空いてる方だったと思う、
リフト待ちはほとんどない、

帰りにどこかで
飯を食って帰ると親には言ってあったので
仕方なくそれ用に動くことに

予定通りに関越を湯沢から乗り
月夜野で降りて
後は下で

沼田のゆにーいくっていう温泉に寄って
着替えて
そこからは下で

相変わらずグーグルのナビ使うと
とんでもない道案内してくれるから
かなり大変だったけど

ようやく地元まで戻ってきた、なんて思って
飯食おうと思って
店入るも、やっぱりどこも混んでて

希望通りにはならなかったけど
一応予定はこなして帰ってきたな。

片づけとあれこれ壊れたものをどうするかとか
今後が大変だな

俺の心が一番厳しいかもな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は

2016-01-02 18:28:10 | スノーボード
なんとか車に帰ってきて

暑いんだよ。

3月後半って言われてもそうかもって
思うくらい、

一旦休憩して
昼からはフリースタイル

本当なら
一日アルペンやるつもりだったのに

まぁしかたない、
帰るよりはマシだから

で、当間のゲレンデの方へは
リフトで行けるのね、
滑ってはかえってこれないから
大回りするんだけど

シャバッて板走らなくなって
完全に春雪になってた、

この頃が人もピークで
リフト待ち発生

広くてもダメね
人多過ぎ

それでもそれなりに滑ってきた。





15時頃かな
止めようと思って大沢に戻ってきたら
今日一上手い人発見

俺の方が疲れて追いかけられず
イントラみたいだったな、

さすがに足が限界でやめ

明日もあるから
ちょっとだけ残しておかないとね

で、
温泉入って飯食った。



ここの温泉は前に来ている。
その時は飯食いそこなったから
今日は確実に行っといた、

スマホで更新はキツい

さて、寝れるかな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了しました。

2016-01-02 16:22:23 | スノーボード
一日目終了。

現在温泉が混んでそうなんで外で待機、

さて、一日目は
関越を深夜割で乗りまして
シーズン初だけど

新潟、湯沢

本当なら明日行こうとしていたんだけど、
一日ひっくり返しました。

ってことで、上越国際

なぜひっくり返したか、
それはスキー場の規模

そして高速の使用の有無を考え
今日は大きい方の上越国際を選択

明日をさくっと軽めで下も使って帰れば
安上がりかなと

つうことで、
上国ですが
何年ぶりかな

前の記事があると思うから
6年はたってない。

今日は大沢の駐車場からスタートしました。

今日は一日アルペンを
やるつもりでいたのよ



当然だけど
前日降ってないから
カチカチ。風味ね

ただ、天然だからまだいいけど

でもまあ
端的に書くと
乗れてない。

酷い

ド初心者ね

アルペンでそれはないだろうー
ってレベル

後傾になっているのに気がつくのに一時間以上
費やし

修正出来た時には既に一時間半経っていた。

やっと乗れたと思ったら
残念ながら終了のお知らせが・・・



ブーツのソールが
ベロン

ソフトブーツなら
バインストラップで締めるだけなんで
乗ることは可能だと思うけど
アルペンの引っ掛けるバインは
ブーツの高さに合わせてるから
ソールが取れちゃうと乗れなくなるね。

いやあ、
おしるこ茶屋の方まで来ていたよ、
そして、極めつけは
当間の方から大沢には行けないと言われたよ。

半周以上、ソールおわったブーツで帰るのは
大変だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日

2016-01-01 16:53:31 | 日記
年が変わっても相変わらず

なんか、とりあえず上手く行ってない。

一日経っただけだから
別に大きな変化があるわけはないんだが

年末からそうだったけど
最近というか

年々年末とか正月っていうのが
特別な時期じゃなくなってきているような気がする。

ただの連休ていうかね、

繁忙期っていうほど変化があるんだろうか、
日常から
忙しいところは忙しいし
そうじゃないところはそうじゃないし

俺もわざわざ蕎麦食べに家に帰ってきたが
別にずっと山に居ても良かったんじゃないかと
ふと思ったわ。

一応テレビは見てみたが
どうしてテレビ局って同じことをやりたがるんだろうな

別に格闘技が悪いっていうわけじゃない、
でも3局でやることはないんじゃないとは思う。

NHKはPerfumeのところだけ
日テレは10分くらいかな
TBSはほとんど見なかった、
フジが一番見ていたかもしれないが
それでもネットに結果とか出てしまっていたし
既に終わった試合をダイジェストで流しているのが多かったのもあって
正味1時間も見てないだろう

テレ朝、テレ東に関してはほとんど見てない、

やっていたのはスキー場の情報調べと
動画かな

テレビ局のやってる年末の特番は結局
素人の作った動画に負けてますよって感じですわ。

当然ボード帰りだから
疲れて年が明けてすぐ寝ちゃった、

目が覚めて一番最初に起こった出来事は
PCが壊れた。

固まったかと思ったら
再起動しても立ち上がらず
最後はビープ音が連続して流れる始末

BIOSエラーだね

ハードが壊れた?

朝っぱらから、いや新年早々
PCの中開けて
メモリー片方外して
再起動

なぜか立ち上がる。

色々やってわかったのは
何故そうなったのかはわからないが
HDDのケーブルが外れたんだろう、

だから起動ディスクが読み込めなくなっていた、

おかげでブートディスクが変わってしまってエラー

BIOSで変更しても変わらない、

立ちあげるごとにブートディスクを設定しないと立ち上がらない状態に

そんなこんなをやっていたらもう昼

初詣に行こうと思ってはいたんだが
まったく行くあてがない、

一応有名どころって言われるところは
かなり制覇してしまったので
ここが良さそうって思えるところが
段々無くなってきてしまっている、

まぁ前に行ったところへまた行けばいいだけのことなんだが

とりあえず三峰にでも
数年ぶりに行くかと思っていたのは確かなんだが
昨日の帰りに近くを通ってしまったから
そのためだけに
わざわざまた行くのか、って思うと

そういう選択にはならなかった。

とにかく、今日は車には乗りたくなかった、

明日も乗るんでね。


だからバイクで行けるところって感じであれこれ考えたんだけど

最終的には
あんまり行かない方向へ



調布、深大寺

寺に行ったのは初めてかも

周りは通ることはあるんだけど


植物園の駐輪場に停めようとしたら
柵があって停めれない、
駐車場の人に聞いたら停めていいって言ってたんだけど

結局寺の外とか植物園の入り口とかに
てきとーに停めてるのね、

わざわざ遠くに停めて歩いちゃったよ。

寺の中はそんなに大きくないのね、

混んでたけど凄い並ぶわけでもなく

並んだのはおみくじのほうだった、



同じ内容のものしか出ないのは
当たってるってことなんだろうけど

吉とかそういう部分の事じゃないよ、
書いてある内容が
どこで引いても大体同じなんだよ。

まぁそんな感じで
今年も始まった

帰ってワックス入れて
また明日は山へ

とにかく
よくわからないけどイライラしてるね、
自分自身でもありえないくらい、

不安っていうか不満っていうか

穏やかな気持ちとか
満ち足りた気持ちとはまるで正反対で

こんな状態で幸せな年になんて
なるわけないわ、
みたいな

それだけ状態が悪いってことなんだろうけどね、

昨日もリフト待ちしてて
後ろにいる人の会話が気になるし

どこもかしこもなんだよ、

壊れていってる




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする