あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

時々思い出すようです。

2024-06-30 05:03:33 | 日々のあれこれ
6月30日 日曜日(になったばかり、土曜の深夜です)

この木曜日は、最近ルーティン化していたSwichの人生ゲームをやらないで、久しぶりに貼り絵をしました。
ミシン部屋は暑いのであづコーナーの定位置で、向きだけ90度椅子を回してモニターからは外れて。



足元ではけんこもお付き合い🐶

製作中の動画も撮ったのでインスタには上げました。
なのに完成写真を撮ってない💦💦


母はキッチンで青松ぼっくりのシロップを煮ました。
さわやかな香りの甘〜いシロップが1L以上も出来たので保存容器で冷蔵庫です。

炭酸や焼酎など希釈して飲むのでかなりの量ですねぇ😳

ウォッカで浸けたのはこれ。

早くも青々とした色は変わってしまいました。
あと10日放置で、チンキができるそう。
咳止めとかに効くらしいですよ。


水曜日にシンプルさんで仕入れてきた布たちは、木曜日に半日眺めて頭の中でデザインの構築。
手持ちと合わせて4着分のデザインが決まって、裁断に入りましたが、1つ衿を付けようと思ったら衿の型紙が必要になりました。
こういう時はえり先生にSOSです。
優秀なパタンナーのえり先生がちゃちゃっと型紙を描いてくれるので、金曜日にお邪魔する旨電話で予約しました。

金曜日は大黒さまの8回目の受講日。
あづさまは、午前中のカラオケ🎤、午後はピアノを叩きました。

声録り一辺倒だった日々の作業に、以前のような変化を持たせようとしているようです。
こちらが促すのではなく、本人から望んですることが意味のあることに思います。
言われてやるのと自発的にするのとでは大違いですもんね👍

はたして、大雨の中ご帰宅された大黒さまが母とあづさまをシンプルさんに連れて行ってくれて、水曜日にお熱で会えなかったきよみちゃんにも会えて、えり先生にちゃちゃっと型紙を描いてもらってきたので、裁断が完成しました。

姫のが2枚、あづさまのが2枚。
4着縫うことにします。

早速昨日取り掛かり、1着完成しました。

まずは他のことを、而して後に自分のことを。

という教えに従い、まずは姫の2着が先です。
今日も縫うぞ〜💪💪💪


夜中に書き始めたブログですが、何回も寝落ちしながら😪朝になってようやく書き終わりです。
外が明るくなってきました☁

雨は午後かららしいですが、今日の日曜日は予定のないのんびり曜日。

家族三人それぞれいろいろとお家の中で過ごします。


御本尊に参拝に出かけている姫と姉さまが無事にご帰還されますように🙏



今日もアクセスありがとうございます😊🙏

穏やかな良い日になりますように🙏

好きなことに没頭できる時間を頂けることに感謝して🙏


まずは朝パンから始めましょう🍞








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然の力🔵 | トップ | 君は誰!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のあれこれ」カテゴリの最新記事