あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

自然の力🔵

2024-06-27 07:06:01 | 日々のあれこれ
6月27日 木曜日

おはようございます。
今日も暑くなりそうなどんより梅雨空です。

サークルのマットを夏用に変えても、やはり板床のほうが気持ちが良いのでしょうね

あちこちの床にけんこさんが落ちてますよ〜っていう季節になりました(笑)


ミシン作業をサボっているので、昨日も特筆する事象もなく、なんとなく1日が過ぎてしまいました。

でも夕方出かけたシンプルさんにて新しく布を仕入れてきてしまったので(買い置きの布は売るほどあるのですが、新柄を見るとついつい。。)今日こそ制作にかかろうと決意を新たにした母です。

さて、何が出来るでしょうか😁



おやつも毎日何かしら手づくりしてますが、マヨネーズを作ると残る卵白でラングドシャを焼きました。

生地を小さく絞り出して、2回に分けてオーブンにかけて、卵白1個でこんなに焼けました。

でもカリッサクッとしたのは最初だけ💦
すぐに湿気てクニっとなってしまいました。
さっさと食べろってことですよね😅

オーブンが冷める前にもう一つ、チョコナッツスコーンも焼きました。

こちらはザクザクと堅いクッキーのよう。

先日失敗して固まらなかったチョコナッツを入れ込んだだけの消費系ですが、なんとか消費出来ました。


「青松ぼっくり」は今の時期しか手に入りませんが、欲しいなぁと一言進言しておいたら大黒さまがジョギングの時に裏の浜から採ってきてくれました。

豆乳の中に入れてヨーグルトが出来ました😳😳😳
相変わらずネット情報すごいです。

残りの青松ぼっくりは瓶に詰めてウォッカに浸けるとチンキができるのだそうです。

大黒さまに飲み残しのウォッカを頂いて早速浸けました。
2週間後に完成するらしい。

最後に残った分は煮出してシロップを作る予定。
二日ほど水につけて準備中です。

青松のさわやかな香りで豆乳臭さがなくなったヨーグルトにはジャムを入れて食べてみましたがあづさまがお気に召しました。

出来上がった後の青松ぼっくりはそのまままた豆乳を足してヨーグルトメーカーにお任せしたら、またまたできました。
1回目よりしっかり固まってすっかりヨーグルトです。

もう一回くらいできそうです。
すごーい😳😳😳

発酵ものは奥が深い。

もちろん身体に良いはず😁

松には解毒作用も゙あるそうです。

本当は日本という国特有の素晴らしい文化があったはずなんですが、おーべーかされてしまってどんどん壊されていきますね。



自然派ばぁばは細々と恩恵に預かって、健康に生かされていることに感謝です🙏


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏

アレクサから始まるアラーム祭りで今日を始めます。


良い日になりますように🙏




感謝🙏




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おはようございます☁ | トップ | 時々思い出すようです。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のあれこれ」カテゴリの最新記事