のんきに趣味悠々

バセットハウンドと野山を駆け回り自然観察。
釣りや植物・カエルやトカゲもお楽しみに

ヤドクガエルがわいわいケロケロ

2011年05月31日 21時31分24秒 | カエル
何だか台風行っちゃったけど
気持ち良く晴れないお空。
まあ梅雨入りだししょうがない。
外でアマガエルがケロケロ鳴いてる
こりゃまた明日雨模様なのかな?

そんななので、
友人のお店のGoodsをちょろっと作った。
今回で2度目の制作。
これは気が向いた時に作ってといわれてる代物ですから、
常時在庫できないすごく意地悪な商品。

まあ私がせっせと作ればいい話なのですが・・・
何しろ怠け者。
それでも新作を何点か作り気分は上々!


今回は11種。
前回購入してる方は
今回の新種を5つ買うとまたコレクションが充実。

我が家の冷蔵庫には今までのヤドクガエル達がワイワイガヤガヤ・・・
いろいろなレシピや覚書をしっかりKeepしてくれてます。

そして納品する全てをグチャに置いてみたら・・・!

ぎゃーお!
こんなにいたんだ。
沢山いるとカラフルでめちゃ可愛い。

でも近日中に我が家から旅立って行きます。ああチョイ寂し。

ちなみに販売するお店は、
ヤドクガエルの専門店 ワイルドスカイ
http://www.wildsky.net/
近く方はちょっと覗いて見てやってくださいな。

次の制作?いつになるかは全然不明!だって怠けものですから。


にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ
にほんブログ村

矢毒ガエルも帰宅

2010年04月22日 13時07分11秒 | カエル
診察し翌日入院。
即座に問題になった両生類や爬虫類達。
半年弱の外部での飼育から帰宅して帰ってきた。
しかし、突然依頼された友人も大変だったに違いない。
大きなビバリウムケースが5つも部屋に入るのだから。
そして飼育したことのない種類の生物が山盛り。
何せ餌の繁殖から飼育もしなければ成り立たない物ばかり。
ショウジョウバエとイエコオロギ、ワラジムシの繁殖は、
かなり気合い入ってないとそう簡単にはいかない。
おまけにトウキョウサンショウウオの幼体も数匹いる始末。
こいつ少しでも腹が減ると共食いする問題児。

そのメンバー全員が無事帰宅したのだ。
そう1匹も落ちてない。
まあ預けた先は乾燥系爬虫類にはかなりの経験値がある友人だが、
湿度ジトジトの大食漢カエルには苦労したようだ。
光量の関係で、レイアウト内の植物がミルミル状態悪化。
餌の繁殖はショウジョウバエ失敗で死滅。
ワラジムシも繁殖せず失敗。
コオロギオンリーで乗り切ったそうだ。
けっこう奇跡的な帰還。感謝感激!


Dendrobates truncatusは若干大きく成長していた。


Dendrobates leucomelasの子供たち22匹も痩せも無く元気。
レイアウト内の植物Brimeliadsとバックの斜面を覆っていた苔は死滅したが、
ものともせずコオロギを食べまくっていた。


こちらは親ペアーのオス。
帰宅したとたん内部ポンプの掃除をして
水の循環を多くし、
バック壁からの岩清水流量を増すと美しい声で鳴きまくっている。
このまま繁殖期に入る感じ。
きっと自然光の差し込みをもろに感じたのも良いのだろう。



しかし残念なことも。
別の方に野外で飼育依頼していたイシガメは、
冬眠開けの餌やりに失敗しメス2匹死亡。オスのみ生還。
卵をもったメスは交尾前に大量の餌を食べないと死んでしまう。
もう少し教えておくべきだった。失敗。

まあ本来自分で管理できない場合は、
全て死亡してしまうのが当たり前。
それも突然の依頼を快く受け入れてくれた友人達どうもありがとう!
本当に感謝。

この手の両生類や爬虫類、(貴重な植物を含む)を飼育の皆さまへ!
もしもの時に備えて、
‘狂’という字のついたマニアを同時に数人仕上げておく必要あり。
ある程度の教育と電話連絡で飼育できて
それが楽しいと感じられるスペシャルな人材。
これは何よりも重要です。



Dendrobates leucomelas 産卵7日目

2009年06月05日 12時11分44秒 | カエル
そとはどんより暗く雨。
そんな時には蛙もわかるのか?朝からすごい勢いで鳴きまくり。
先週までは父と子2匹の雄のデュエットだったが、
今日からは追加メンバーを加えコーラス隊になった。
蛙のいる仕事部屋は先月から網戸にしてあるので外の様子がわかるのかも?
きっとケースの中からも雨の音が聞こえるんだろう。
しかし、この声すごく響く。
早朝4時半頃から鳴き始め、
8時頃の日まで思いっきり鳴くのです。
こりゃ確実に近所にも聞こえてる。
まあ、あの家には何かいるな!とは思われているが、
さすがに気がひける音量になってるのは確実だ。

そして先週産んだ卵も7日経ち
こんな姿になってます。
体の半分まで伸びた鰓。
小さな眼。撮影中ファインダー覗くと、血が流れてる!
動画撮れるカメラだった血液の流れてるのも見れるんだけどね。残念~

Dendrobates leucomelas 産卵

2009年05月29日 12時02分32秒 | カエル

昨年の7月より産卵の止まったペアーが
今シーズン初めての産卵をしました。
通常は4月頃から産み始めるのですが、
冬季管理温度を高めていたのも影響したのか?
連休頃に気づいて最低温度を20℃にしてから
毎朝鳴きまくり昨日産卵しました。
どうも昨年の子が数匹鳴き始めたのも刺激したのか?
流石に慣れてるペアーなので未受精卵は無く、
7個順調に細胞分裂しています。

しかし、いつになく雄が警戒にあたり
撮影中もすぐ側で見守る熱心さ。
当分この早朝鳴き合戦に悩まされそうです。
子供のガラガラ声と違って、親の声は澄んで綺麗なんです。

蛙玉

2009年03月22日 13時09分19秒 | カエル
カエルの物をみつけたらすぐに欲しくなる私だが、
キオビヤドクガエルのGoodsはさすがに持っていなかった。
すると・・・・!こんなの出来たよ!と連絡が!
Blogで知り合った‘カエルさん’から頂き物。
それも手作りのガラス細工のキオビの蛙玉だ。
大きさは直径14mm、厚さ7mm。
そこに可愛い眼が2つついている。
黒と黄色のガラスが上手に混ざり、
キオビヤドクガエルの特徴を見事に再現してくれました。
これは中心に穴があり、
携帯ストラップに通すと可愛いカエルがくるくると回りながら
運気を運んでくれるそうです。
そりゃもう超嬉しいですよ!
それじゃ-皆さんにも公開しなきゃ。
外は雨だし、自然光がちょうど良いのでさっそく撮影した。
どう?可愛いでしょ。
可愛いカエルの縁でまた新しい人間付き合いが始まりました。
やはりカエルは縁起良いですね~パチパチパチ・・・・♪


カエルたちにも春がきた

2009年03月12日 18時16分09秒 | カエル
こちらのBlogになってからなんとカエルは初だった。笑

昨年産まれたキオビヤドクガエルの子供たちが鳴き始めた。
親たちは2月頃から鳴いていたがまだ今年になって産卵はしてない。
子供たちは大きなケースに20匹入ってますが、
もう気の早い奴は追いかけて抱きついてる。

こんな中では産卵はしませんが、
じっくり観察して数ペアーを取り出してあげたい。
そうすれば確実にペアリングし産卵巣に入っていくはずです。
それでも今のままじゃケースが足りないのでまた作ることになりそうだ。

とにかく毎日コオロギとショウジョウバエを良く食べ、良く動いてるので元気溌剌。
来週くらいからカナリアのような美しい声のメイディングコール一斉にしそう!
でも思いっきり早朝から、うるさくなりそうだなー!