先日から梅雨明けもしてないのに
やたら暑くてどうにもならない。
温室で草取りなんぞしてたら
あっという間に昇天する気温。
Tシャツなんて数秒でびしょ濡れで
何枚着替え持ってても無駄な感じ。
ならばどこか涼しい所へ逃げれば~って簡単に決定
朝から撮影機材車に載せて
超暑がりな犬も乗せて出発。
お目当ての避暑地は?
富士山五合目の須走口!
見上げるほどの登坂路を
グイグイ上がり登山口へ向かう
もう国道入り口付近で十分涼しいので
エアコンS/WはOFFっていうか寒いかも?
到着すると外は雲の中で真っ白!あああ
まあ少し待ったら薄日が出るくらいの天候に。
でも気温は18℃。
こんな気温の環境で昆虫なんているのだろうか?
その心配は数秒で消えた。
歪化したイタドリの葉にハエが沢山!
3mm程のヒトテンツヤホソバエ(Sepsis monostigma)だった。
その他にもゾウムシやハムシ等の甲虫もゾロゾロ最高!
まずは小富士までトレッキングをしてから
その後4時間程周囲の植生を見て歩きながら撮影。
思ったよりも多くの種類を撮影300枚以上
犬も涼しい環境で思いっきり走って遊んで満足顔
そろそろ下界も涼しくなった頃帰宅。
犬は車の中でビクとも動かず爆睡~!
こんな日の夕飯は簡単にグレイビーソース作って
ロコモコを食べて今日の成果を早く見たい!
OH!なかなかイイ出来です。
すると1つ発見!
ここ1900m付近に生息する
ヒラズネヒゲボソゾウムシ(Phyllobius intrasus)8mmは、
温暖な500m以下にいるものに比べ毛深い!
まずは下界の個体画像
そして富士山五合目生息の個体
明らかに毛深いでしょ!
まあ環境が厳しいからだろうが、
肉眼でみるとキラキラ見える感じ。
かなりの温度差あるのにこの程度でイイのか?不明だが、
まあ他の昆虫にはあまり変化が無かったので
妙に気になる存在になった。
来月からこの付近も交通規制で来れなくなるので
また登山ピークが終わったら再調査しよう。
やっぱ簡単避暑は富士山周辺だら!
やたら暑くてどうにもならない。
温室で草取りなんぞしてたら
あっという間に昇天する気温。
Tシャツなんて数秒でびしょ濡れで
何枚着替え持ってても無駄な感じ。
ならばどこか涼しい所へ逃げれば~って簡単に決定
朝から撮影機材車に載せて
超暑がりな犬も乗せて出発。
お目当ての避暑地は?
富士山五合目の須走口!
見上げるほどの登坂路を
グイグイ上がり登山口へ向かう
もう国道入り口付近で十分涼しいので
エアコンS/WはOFFっていうか寒いかも?
到着すると外は雲の中で真っ白!あああ
まあ少し待ったら薄日が出るくらいの天候に。
でも気温は18℃。
こんな気温の環境で昆虫なんているのだろうか?
その心配は数秒で消えた。
歪化したイタドリの葉にハエが沢山!
3mm程のヒトテンツヤホソバエ(Sepsis monostigma)だった。
その他にもゾウムシやハムシ等の甲虫もゾロゾロ最高!
まずは小富士までトレッキングをしてから
その後4時間程周囲の植生を見て歩きながら撮影。
思ったよりも多くの種類を撮影300枚以上
犬も涼しい環境で思いっきり走って遊んで満足顔
そろそろ下界も涼しくなった頃帰宅。
犬は車の中でビクとも動かず爆睡~!
こんな日の夕飯は簡単にグレイビーソース作って
ロコモコを食べて今日の成果を早く見たい!
OH!なかなかイイ出来です。
すると1つ発見!
ここ1900m付近に生息する
ヒラズネヒゲボソゾウムシ(Phyllobius intrasus)8mmは、
温暖な500m以下にいるものに比べ毛深い!
まずは下界の個体画像
そして富士山五合目生息の個体
明らかに毛深いでしょ!
まあ環境が厳しいからだろうが、
肉眼でみるとキラキラ見える感じ。
かなりの温度差あるのにこの程度でイイのか?不明だが、
まあ他の昆虫にはあまり変化が無かったので
妙に気になる存在になった。
来月からこの付近も交通規制で来れなくなるので
また登山ピークが終わったら再調査しよう。
やっぱ簡単避暑は富士山周辺だら!