のんきに趣味悠々

バセットハウンドと野山を駆け回り自然観察。
釣りや植物・カエルやトカゲもお楽しみに

勝手にグリーンカーテン

2019年08月18日 07時43分00秒 | 植物
今日も良い天気過ぎ!
まあ夜中と朝は若干涼しいかも?

我が家のグリーンカーテン!
実は窓下に勝手に生えてきた
マルバルコウソウ(Ipomoea coccinea)
近所にも見当たらないし
鳥が種子をどこからか運んできたんだろうな。
最初は抜いちゃおうかと思ったが、
やけに生育が良いので
ネットを仕立てて誘引してやったら
見事に遮光してくれて具合よろしい。
おまけに可愛い花を咲かせてくれるので
これまたよろしい。
この部屋はコノハムシやナナフシが
沢山いるので丁度よい雰囲気。

本命の実生のカラスウリは離れに植えたが
まだまだ半分くらいまでしか達してないので
グリーンカーテンにはまだ時間がかかりそう。

世間は今日まで休みかな???
おいらはせっせと型作るか!
8月分は6型で、
月末までにあと4型!
9月は逃げようっと!




にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへにほんブログ村

可愛いフイリヒナスミレ

2019年05月05日 08時18分34秒 | 植物

いよいよ子供の日、
若い頃は喜んでいたけど
大人になったら全く関係ない。
残念ながら
連休は迷惑に感じるこのごろ・・・・

写真は山梨で撮影してきた
フイリヒナスミレ
(Viola tokubuchiana var. takedana f. variegata)
数あるスミレの中でも好きな種です。
ここは同時に普通のヒナスミレも同居してるが、
高度を上げるにつれ斑入り種になり、
白い部分が増えて銀葉のようになっていく。

まだまだスミレ観察は緯度と高度を上げながら
6月まで楽しめますので
探してみてください。

さて今日は型作り・・・











にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへにほんブログ村

登山のご褒美、秋の花

2018年10月25日 06時48分31秒 | 植物

秋らしい清々しい朝、
日の出時間が遅くなったので
散歩の折り返し地点でやっと明るくなる。
帰りは朝焼けを見ながら日の出前に帰宅。
今日も秋晴れになるかな???

写真は先日の登山の時に見かけた草花たち・・・
秋は秋で良い花が沢山。
こういう自然の姿は
人の心を癒す。
栄養満点だ。











にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへにほんブログ村

Lithops aucampiaeがもう発芽した

2018年10月20日 06時54分02秒 | 植物


今朝は秋晴れの予感。
良い天気になりそうだな。

先週14日に蒔いた
Lithops aucampiae が発芽し始めた。
1番早いものは18日、
4日で発芽とはずいぶん早いな・・・・
本日はもう双葉が確認できる。
そろそろ越水の水位を下げてやろう。

熱帯植物でも野菜でも
何でも実生は楽しい。
ちょいとパワーを頂ける気がする。







にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへにほんブログ村

細密画 と Lithops aucampiae

2018年10月15日 06時28分08秒 | 植物
昨日は久々に休んで
静かにしてようと思ったが・・・
所詮無理な話。
水貼りした紙を引きずり出して
いきなりクサギカメムシを描き始めた。
気持ちが乗ってるときは
すらすらと筆が走る・・・

下書きが終わったので
春に採取したLithops aucampiaeの種子を蒔いた。
ちょうど良い鉢が無かったので
手捻りで作ったキングコブラの鉢に、
おいおい・・・
おまえ種蒔く時に頭が邪魔なんだよ!
水槽で腰水にして発芽を待つ。

どちらも今後が楽しみです・・・・!








にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへにほんブログ村

キュウリもコオイムシも多すぎ

2018年07月08日 06時09分23秒 | 植物

今朝は真っ赤な朝焼け!
東の空は晴れてるけれど、
西は雲に覆われて嫌な感じ。
不安定天気がまだ続くのかな?

そして菜園。
毎日キューリ・・・・・
完全にスイッチ入った様で
食べても食べてもキュウリの応酬。
クーパーも一緒にせっせと食べてるが
いつまで続くのか???

そうそう!
キュウリだけじゃなく
コオイムシもどんどん孵化!
また今朝20匹誕生!
危険な数になってきた。あああ



にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへにほんブログ村

美味しいズッキーニ収穫

2018年06月16日 05時47分10秒 | 植物

鉛色の雲が低く垂れ込めているが雨は無し。
気温も低く肌寒いくらい。
クーパーはちょうど良い温度らしく快調に歩く。
梅雨と言いながら意外に空梅雨っぽい感じだな。

菜園の夏野菜たちは一気に育ってきた。
やばいのがズッキーニ。
大きな葉の下であっという間に大きくなる。
採れたては甘く美味しいので
クーパーはポリポリ生食で大好物。
そろそろ雄花が出なくなったので打ち止めっぽいが
あと数本収穫してもう少し楽しもう!






にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへにほんブログ村

リトープスの種子採取

2018年06月07日 06時28分16秒 | 植物

雨は止んだがどんより曇り。
気温は低めで肌寒い。
予報ではこれから晴れてくるらしいが・・・
どうかな???

そして冬型植物もそろそろ休眠なので
置き場所を変更。
その時リトープス(Lithops aucampiae)に
種子が出来ていたので取り出した。
6角形の花殻の中には
0.5mm程の小さな種が詰まってます。
ピンセットでコリコリ・・・ほじる。
出てくる出てくる。
この種子をケースに入れて保存。
そして10月末頃に蒔く。

少しでも太陽出てくれたらいいな。
な!クーパー!












にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへにほんブログ村