夕方新聞を見ていたら
南国蝶のカバマダラが大発生と記事が出てる。
やばい、
こんな記事をみたら居てもたってもいられない状態に。
その時にはすでに機材やレンズを準備しいくつかのケースへ収納。
そうです、もう撮影に行く事が瞬時に決定しました。
この身の軽さが売りなのです。笑
しかし、その姿を冷ややかに見ている存在が1つ。
そうです、アストン♂はこの様なウキウキした心を読んで、
こりゃタダものじゃない!とすぐにわかってしまうのです。
それでも知らんふりしながら準備完了!
その晩はアストンの追及もなく
静かに何も無いように過ごしました。セーフか?な
翌朝いつものように近くの山へお散歩!
何だかまた暑さが戻ってきた感じ。
でもまあ風は涼しいし散歩に支障は無いのだが・・・・
だけど、アストン何だか様子がおかしい。
少しスネてる感じ。
まさかそんなはずないだろう!
ちょっと涼しい林間コース行こうか?
今一の反応だ。ま。まさか?
と思ったものの、まあそれでも
涼しかったので森林浴しながら良く歩いてくれた。
が・・・・・!
やはり何かを察している。
家に帰ってきても落ち着きがない。
そして私の行動を監視し、
気分が優れないようだ。
まるで私がアストンを置いて出動するのを知ってるかのように
玄関で張り込み開始。
外の音や中の荷物の様子をチェックしてる。
そして出発時間。
家の前に車が1台停車!
それからはもう発狂したかのように
吠えまくっている。
それも私の眼をにらんでガウガウ怒ってるのだ。
ごめん、今日は留守番しててな!
と言ったら益々怒るばかり!
なんでこいつはおれの心丸見えなんだろうな~?
そんなアストンに後ろ髪をひかれつつも置いて無情に出発。
高速をガンガン飛ばして現地入り。
データもないのでこの辺りと思われる場所を
片っぱしからカバマダラの食草の
フウセントウワタGomphocarpus physocarpusの畑を虱潰しに探す。
1時間経過・・・・・大根系の野菜ばかりで花物が無い。
ブロックを変更する。
すると何やら背の高い怪しい植物発見。
クリーム色の花が咲いている。五角形だ!
やった!ガガイモ科の特徴だ。
停まって良く見るとフウセイトウワタに間違いない。
するとヒラヒラ何かが舞ってる。
間違いない!カバマダラだ!
即座に停車し機材準備。
Macro300mm、Macro105mm、Macro55mmで2時間かけ思う存分撮影。
いやー大満足だ。
なんて言いながら、もう次のシステムを準備していた。
そう、得意の蛇腹&現像用レンズの超マイクロ撮影だ。
EL Nikkor50mm&BellowsPB-6xNikonD3一機
とEL Nikkor75mm&BellowsPB-6xNikon D3もう一機。
静かに忍び寄ってこの蝶の複眼までも撮ろうという作戦だ。
しかし三脚などはあるとあっという間にモデルさんに逃げられてしまうので
レンズにリングライトを装着し絞りもF22までガッチリ絞り瞬撮。
その画像の1枚がこれ!
まあこの手の超寄りの撮影は不思議な事に
まずは昆虫に心を開き、俺は何もしないから大丈夫。
と認めてもらう事から入っていく。
するとだんだん撮られてる側もその気になり
この向きでいいかな?とか体位変えます。とか
モデルらしくなるから不思議だ。
最終的には暗くなるまで
卵から幼虫、蛹まで数百ショット撮り非常に満足。
だってこの蝶は本来日本では奄美大島以南でしか見られないもので、
いたとしても風に乗ってきた迷蝶なんですから。
まあこのまま越冬するかどうか?は不明だが。
もしかするともしかする。
来年も切り花用のフウセントウワタに大発生してほしいものです。
一応我が家の温室内での飼育用の卵採集してきました。
今から食草蒔かなくちゃ。
そんなカバマダラ達ともすっかり打ち解け素敵な1日となりました。
このカップルはペアリングして数日後にはまた新しい命を産んでくれます。
指に留ってくれて記念写真。
畑の下には寒くて死んで落ちたカバマダラが沢山。
少しでも命つなげてくれる事を祈ります。
頑張れ!カバマダラ。
にほんブログ村
南国蝶のカバマダラが大発生と記事が出てる。
やばい、
こんな記事をみたら居てもたってもいられない状態に。
その時にはすでに機材やレンズを準備しいくつかのケースへ収納。
そうです、もう撮影に行く事が瞬時に決定しました。
この身の軽さが売りなのです。笑
しかし、その姿を冷ややかに見ている存在が1つ。
そうです、アストン♂はこの様なウキウキした心を読んで、
こりゃタダものじゃない!とすぐにわかってしまうのです。
それでも知らんふりしながら準備完了!
その晩はアストンの追及もなく
静かに何も無いように過ごしました。セーフか?な
翌朝いつものように近くの山へお散歩!
何だかまた暑さが戻ってきた感じ。
でもまあ風は涼しいし散歩に支障は無いのだが・・・・
だけど、アストン何だか様子がおかしい。
少しスネてる感じ。
まさかそんなはずないだろう!
ちょっと涼しい林間コース行こうか?
今一の反応だ。ま。まさか?
と思ったものの、まあそれでも
涼しかったので森林浴しながら良く歩いてくれた。
が・・・・・!
やはり何かを察している。
家に帰ってきても落ち着きがない。
そして私の行動を監視し、
気分が優れないようだ。
まるで私がアストンを置いて出動するのを知ってるかのように
玄関で張り込み開始。
外の音や中の荷物の様子をチェックしてる。
そして出発時間。
家の前に車が1台停車!
それからはもう発狂したかのように
吠えまくっている。
それも私の眼をにらんでガウガウ怒ってるのだ。
ごめん、今日は留守番しててな!
と言ったら益々怒るばかり!
なんでこいつはおれの心丸見えなんだろうな~?
そんなアストンに後ろ髪をひかれつつも置いて無情に出発。
高速をガンガン飛ばして現地入り。
データもないのでこの辺りと思われる場所を
片っぱしからカバマダラの食草の
フウセントウワタGomphocarpus physocarpusの畑を虱潰しに探す。
1時間経過・・・・・大根系の野菜ばかりで花物が無い。
ブロックを変更する。
すると何やら背の高い怪しい植物発見。
クリーム色の花が咲いている。五角形だ!
やった!ガガイモ科の特徴だ。
停まって良く見るとフウセイトウワタに間違いない。
するとヒラヒラ何かが舞ってる。
間違いない!カバマダラだ!
即座に停車し機材準備。
Macro300mm、Macro105mm、Macro55mmで2時間かけ思う存分撮影。
いやー大満足だ。
なんて言いながら、もう次のシステムを準備していた。
そう、得意の蛇腹&現像用レンズの超マイクロ撮影だ。
EL Nikkor50mm&BellowsPB-6xNikonD3一機
とEL Nikkor75mm&BellowsPB-6xNikon D3もう一機。
静かに忍び寄ってこの蝶の複眼までも撮ろうという作戦だ。
しかし三脚などはあるとあっという間にモデルさんに逃げられてしまうので
レンズにリングライトを装着し絞りもF22までガッチリ絞り瞬撮。
その画像の1枚がこれ!
まあこの手の超寄りの撮影は不思議な事に
まずは昆虫に心を開き、俺は何もしないから大丈夫。
と認めてもらう事から入っていく。
するとだんだん撮られてる側もその気になり
この向きでいいかな?とか体位変えます。とか
モデルらしくなるから不思議だ。
最終的には暗くなるまで
卵から幼虫、蛹まで数百ショット撮り非常に満足。
だってこの蝶は本来日本では奄美大島以南でしか見られないもので、
いたとしても風に乗ってきた迷蝶なんですから。
まあこのまま越冬するかどうか?は不明だが。
もしかするともしかする。
来年も切り花用のフウセントウワタに大発生してほしいものです。
一応我が家の温室内での飼育用の卵採集してきました。
今から食草蒔かなくちゃ。
そんなカバマダラ達ともすっかり打ち解け素敵な1日となりました。
このカップルはペアリングして数日後にはまた新しい命を産んでくれます。
指に留ってくれて記念写真。
畑の下には寒くて死んで落ちたカバマダラが沢山。
少しでも命つなげてくれる事を祈ります。
頑張れ!カバマダラ。
にほんブログ村
どの記事も病気で大変なのんきやさんではなくて、以前のままの、のんきやさんのような感じがするくらい、植物や生物などの自然とアストンちゃんとエランちゃんと一緒に楽しんでいる様子がとても伝わってきますね。
ワンコは飼い主のいつもとは違った様子にはとても敏感に気が付くので、私もたまちゃんにはすぐに感づかれてしまいます(笑)
心の中を見透かされているようなんです。
アスンちゃん一緒に行きたかったのね。
やっと体の方も良い感じになってきました。
それでも悪い細胞は壊滅にはなってないので
いつ再発するかはドキドキ状態です。
このまま犬たちと好きな事やってたら
免疫機能もぐんぐんアップして
悪玉細胞も駆逐できるかな?なんてね。
アストンは特技があって、
クルマに乗っていると
曲がり角ごとに窓を開けて
そこの匂いを確認します。
その組み合わせで行き先がわかるようで、
もしそこが遊ぶところだと!
もう大変。
途中から大喜びでハシャギまくるんです。
一番遠いところで困るのは、
軽井沢。
佐久市を右折したとたん気が付きます。
良くもまあ、こんなに匂いを覚えられるな~
と感心します。
きっと私の心はこんな
匂いよりも単純で判りやすいでしょうね。笑
週末には涼しくなしそうですね。
虫もヘンテコリンなやつが家に入ってきます。
やはり温暖化ですか?
人間の何気ない行動から先を予見する、、、
うちのハンクも我々が出かける事が前日から分るようです。
日頃触らないものをバッグに入れたとか、
普段着ない服をハンガーに掛けたとか、、
そんな事から分るんでしょうか。。
妻が化粧を始めると確信するようです。
一歩もはなれません。いじらしい。
朝のバセット君達と林間コースのお散歩お疲れ様です。
涼しそうで気持ち良さそうです~~。
私もテレビで「ガママダラ」のニュースを見ましたよ~~
絶対にのんきやさんは、スッ飛んで撮影に行くなと思ってました^^
あれ~~、今回はバセット君達はお留守番ですか?!なぜか犬達は察知しちゃいますね。(笑)
現地に着きガバマダラ直ぐに見つかり良かったです。
本当にきれいな蝶々で驚きました。
お顔の水玉模様と羽のオレンジ色が素敵ですね。
きれいなガバマダラの写真を沢山撮れ良かったです。
この場所きっとキモサべさんのお宅から
すぐ近くだと思います。
この辺りは切り花用の
フウセントウワタがたくさんあって、
そこに台風等で南方から飛んできたものが
産卵し増えたようです。
やはり温暖化はその要因なのは間違いないですね。
このまま進んだら大変です。
なんとかせねば。
犬の察知能力怖いですね。
もう書く仕事してても丸見えですわ。
ハンクも小さな変化見逃しませんね。
あっという間に支度して
すっ飛んで行ってきました。
場所もすぐに。
この手のカンは恐ろしいもので、
農作物の傾向で地域を選別し、
パッと判りました。
広さはかなり狭かったですが、
密度がすごい。
だいぶ蝶の標本マニアの方たちに
大量に捕獲されてしまってましたが、
まあ少しの間追い回さず、
静かにしておくと自然の姿を撮影できました。
でも標本1人であんなに沢山捕ってつくるんでしょうか?
この数いてもあっという間ですよ。
これじゃ高山の蝶いなくなるわけです。
敵はまず人、次が寄生蜂。
せっかく蛹になっても
6割は穴があき餌食になってました。
普段居ないところで
増えないようになってるんでしょうか?
生き物にとってマニアは危険な天敵ですね。
本来見られない蝶なんですか……やっぱり温暖化のせいなんですか……。
今年は蝶をとてもよく見ます。
トンボはあまり見ないのですが、このごろは毎日アゲハ蝶や、クロアゲハ?というのでしょうか、大きな黒い蝶がひらひら優雅に飛んでいます。
近づいてみると、口元は一生懸命、蜜を捜してますが。
でもたまに、はずれた場所に必死に口吻を伸ばしていたり……。
面白いです。
本当に綺麗でした。
この蝶に相当擬態した
ツマグロヒョウモン蝶というものが
春から秋にかけて飛び回りますが、
これが本当のカバマダラです。
思ったよりも小型で色彩の濃い印象でした。
しかしここのところの気温低下で
バタバタと死んで地面に落ちてました。
それでも交尾して産卵してる個体も。
さすがに奄美大島ほど
暖かくもないですので
死んでしまうと思いますが、
1つでも越冬したらいいですね。
餌がある限り
昆虫の積算温度と合えば、
来年春にもまた産まれる可能性あり。
頑張ってほしい気もするが、複雑ですね。
1日戯れた事は素敵な事でした。
蝶は夏型もそろそろ最後の交尾
産卵して来年の春型を子孫に残します。
今必死で蜜吸ってエネルギーためてるんだろうね。
そろそろ冬型良さそうな時期がきましたね。
明日あたり冬型球根準備しなきゃ。