やっと桜も咲いてきたというのに、
また天気は下り坂らしい。
この時期は花冷えだったり花曇だったりするけれど・・・・
週末も天気悪そうだし、もうちょっと何とかしてよ!
このぶんじゃ朝は曇り?時々雨?
折角休みなのに勘弁してほしい。
じゃあ今日はまだ薄日さしてるし朝散歩は愛鷹だ!
子供たちがお休みなので芝生公園は子供でいっぱい。
みんな楽しそうに遊んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/c7d4e04a44e975b0972215326f6c4aaa.jpg)
犬たちもウ○コもしたしのんびりしようと2匹で自由時間。
私はちょっと自然観察へ!
ここはまだツクシが真っ盛り。オッ!なにやら竹林には竹の子掘った痕がありました。
もう出てるんだな。よっしゃ!
山菜大好物の私としたら
竹の子狩りやタラの芽狩りに行かなくては。もちろんマイポイントへ
この雨で山菜も一気に育って食べごろになっちゃうのかな?
ああ、食欲湧いてきた。
じゃあ帰ってお母さん特製ヨーグルトと朝飯にしましょう!
整列!パチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/35bdb572450504d8962a2a01d94dd5e6.jpg)
明日も朝だけで良いから道路乾いてくれたらいいね。
また天気は下り坂らしい。
この時期は花冷えだったり花曇だったりするけれど・・・・
週末も天気悪そうだし、もうちょっと何とかしてよ!
このぶんじゃ朝は曇り?時々雨?
折角休みなのに勘弁してほしい。
じゃあ今日はまだ薄日さしてるし朝散歩は愛鷹だ!
子供たちがお休みなので芝生公園は子供でいっぱい。
みんな楽しそうに遊んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/c7d4e04a44e975b0972215326f6c4aaa.jpg)
犬たちもウ○コもしたしのんびりしようと2匹で自由時間。
私はちょっと自然観察へ!
ここはまだツクシが真っ盛り。オッ!なにやら竹林には竹の子掘った痕がありました。
もう出てるんだな。よっしゃ!
山菜大好物の私としたら
竹の子狩りやタラの芽狩りに行かなくては。もちろんマイポイントへ
この雨で山菜も一気に育って食べごろになっちゃうのかな?
ああ、食欲湧いてきた。
じゃあ帰ってお母さん特製ヨーグルトと朝飯にしましょう!
整列!パチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/35bdb572450504d8962a2a01d94dd5e6.jpg)
明日も朝だけで良いから道路乾いてくれたらいいね。
あの竹の子堀り楽しかったですよね。
何故か生意気なオーナーのマゴガキ。
地面も湿って滑る滑る。
はい”!私滑降しました。笑
まるこ父さんが画像撮ってたので
すごいシーンありますね。爆
本格的な堀る道具もって再チャレンジしたいものです。
監督はそうとう竹の子にほれてるね。
父親参観とんずらして、プチバセパで
竹の子堀り、今考えると、ドライバー1本で、
よく掘ったと思います。
でも、斜面滑り落ちたの、のんきやさんでした?
新鮮な竹の子で家族には、大好評でした。
今でも、監督が参加できなかったことを
ぶつぶつ文句言ってます。
竹の子は美味しいよね。
もう山歩いてると眼がロックオンしちゃう。笑
コゴミやワラビ、タラの芽、すべて秘密の採取場所があります。行く時期も一週前に調査して旬をずらさないようにチェックしてますよ。
我が家の近くの下界なら4月末、5月末なら高山付近
約1ヶ月美味しい旬を堪能します。
関西はもうワラビ出てきてるんじゃないですか?
いいなー!
沢山とって思いっきり旬を楽しんでください。
Max燃えそうだね。笑
子供の頃苦くて嫌いだったフキやフキノトウ、何故か大人になったら苦さが美味しくて癖になりやめられない。これは日本人の特権でしょう!
旬のものを美味しくいただき、微量成分を摂取する。これが健康の元です。
エランはオシッコもっとしゃがんでしますよ。
やたら足が短いんじゃないのかな?笑
食事の趣味合いますね。
我が家はタイ物のハーブや生姜2種も温室自家製です。
俺たちタイ人かもよ。爆
ステビアは準備OKです。持ってきますね。
もう温室から出して外気で栽培開始しました。
6月までに挿し木して株を増やしてください。
やはり植え込みは菊鉢等にして冬季は室内へ取り込んだほうが良さそうです。
※この薬効はすごい効き目だよ。
竹の子ですか?
掘りたての竹の子、美味しいですよね~
スーパーにも並んでいるので早速買って食べてみましたよ。
シャキシャキ、美味しい!
山菜とり、のんきやさんの誰も知らない穴場はあるのでしょうか?
もう、今日か?!
ハリキッて、ふきのとう狩りしてきます!
昔は嫌いだったけど、なぜか日本に帰ってきたら好きになってたんですよね~
これも食べ物の不味いアメリカで修行したせい?
つーかエランちゃん、もしかしてオシッコしてません・・・?↑
してたらやっぱネット公開はまずいっすよ。
エランちゃん怒りますよ。
筍もうまいですよね~♪
我が家はメンマにして冷凍しちゃいます。
それを我が家もタイカレーに入れたり。。
のんきやさんと食べ物の好み合いそうですよね。
あっそだっ、
ステビア・・・バセパで苗もらえそうですか♪
(どこまでも図々しいしおまん)
山中だとふきのとうは今食べごろでしょ。
蕾が小さく寄ってる状態ならOKです。
茎が伸び始めると終りかな。
なるべく伸びてないものを選んで天婦羅でしょうね。いいなー!食べたいぜ。
かろうじて、ふきのとうは発見しました。
ふきのとうって、どの状態が食べ頃?
開くとアカンって聞いたけど・・・・
限度がわかんない
ノンちゃん初ヒートですか!
おめでとうございます。
素敵な女子になってくれましたね。
本格的なヒートは生理が終って数日後(5日くらい)分泌物がなくなった頃が危険です。
オス犬が発狂して寄ってくるので注意してあげてください。特にノンリードの犬が危険です。
だんだん暖かくなってきたっていうのに
ノンがヒートになっちゃったので花見にも
いけないです。
バイパスの桜もいい感じに咲いてきましたね。
マイポイントって何処かな?気になるゥ
それにしてもアストンとエランいつも仲がよくて羨ましいな。
いよいよ竹の子シーズン突入ですね。笑
こんどの朝霧は流石に生えてそうにもないから残念。そやって見ると伊豆ドッグランドも悪くなかったね。
竹の子は煮ても美味しいし重宝します。
我が家は良くグリーンカレーとかで食べます。
ああ腹減ってきた。
はなパパ崖ころがり思い出しますw
危なかったですよね~
ドライバーで掘るってのもw
これから大好きな竹の子が食べられると
思うと(´∀`*)ウフフ
2つのタンポポとアストン&エラン
いい(≧∇≦)b ですね~!
こちらとは10日も差があるんですね~
そうやってみると距離を感じちゃいます。
でもNet上では数秒ですよ。
ほぼオンタイムで同じ情報得られる時代。
こんな事が現実になると思ってなかったですからね。
山菜の旬は5月連休ってのは一緒みたい。
ちょっと山に上って採るからズレが少ないんでしょうね。タラの芽天婦羅どうやって食べる?やはり天ざるかな~!蕎麦だったら俄然日本酒冷だもんね。
春休みなので、子供達がいっぱいなんでしょうね。犬も子供も芝生の上ではしゃぎたいのでしょう♪
タラの芽ありましたか!?こっちだと5月連休くらいが盛りかな