合気道鴻心館《明月会》Meigetsukai

美しい武道それが合気道《明月会ブログです》

鴻心館15周年記念ブログ 第 ♪ 10号

2017年01月25日 | 合気道
≪前回り受身 1/8スロー再生≫




・この日曜日の高倉台西道場(堺市南区)では

 技の稽古に汗を流しました。

 特に受け身

 前受身と後ろ受身

 受け身は、タンポポのように

 毎日、規則正しく

 毎回の練習で行うことが大事です。
 
 受身は自身の身を守ると言うことにおいて大切な練習ですが
 
 ・上の動画

  3、4年前の夏合宿、和歌山県龍神の木造体育館で撮ったもの

  受け身をとるさいに私自身気を付けていることで
  普段はほとんど言葉にしないポイントは以下。

  ・反動をつけて受け身はしない(後ろ足で床を蹴らない)

  ・ボディと床との接地ラインを感じる

   (痛みがなく気持ちいい接地ラインがあり、そういう前回り受け身を心がける)

  ・呼吸を頭がつく直前までとめない

  ・おしりでバランスをとると上手く見える


  受け身は、入門してきた人すべてがするものではありません。
  いくら大切といっても

  理由は身体の柔軟性に個人差があるからです。

  やはり「柔らかい体」のほうがいい

  怪我をしたらその期間稽古ストップしてしまいますから

  体の固い場合は

  ストレッチをしないとダメです。

  受け身は、その人をみて徐々に

  段階的に指導を要する技といえます。

  24日(火)の大阪YMCAインターナショナルスクール

  合気道クラブでも受け身を重視してやっています。

  体を造ると言う意味があり

  怪我をしない柔軟な

  からだをつくるためにも受け身練習を

  やりこんでもらいたいと思います。
   

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。