堺市の合気道鴻心館
私は60歳を超えていますが
普段は中学校で非常勤講師(理科)をやっていて
合気道では若い人が(小学校~50才)を教えています
60歳からの生徒さんは1名です今は・・・
年よりは(自分も爺ですが)あまり好きではなく
(60以上でも素敵な人は少ないですがいますが・・・)
合気道でも過去の生徒さんを観察していても
60歳以上の人は
わがまま、ヘンコ
頑固な人が多いの
しかし
相手を思いやれる清潔で
人の話を聞ける
元気な65歳以上な人は好きです
(誰でもそうですよね)
ところで
南こうせつさんの
コンサートに先週月曜日に行ってきました
高野山金堂前の特設ステージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7f/1936ad16eba7f042f35281a9769c5b7f.jpg)
また、
松平健さんも
4時間半の50周年記念公演
新歌舞伎座でいまやっています
明日、一人で見に行きます
自分より年上の
元気な人を見るのは気持ちがいいものですし
刺激になります
年より
老人
という言葉は私の中では本気で意識していません
見た目は汚いじじいですが
それは
誰でも年を取ればそうなっていくので仕方ないですね
この間
合気道ではなくて
太極拳の生徒さんを目の前にして
「人間、邪魔くさいとか 面倒くさい」と思った時点で
人間として終わっているよ
そういう話をしました
面倒くさいと(自分で思考する、その頭〈脳の実力〉が問題です)
若いとは
経験不足ということではあるものの
何にでも関心、新鮮に感じる感覚があります
50才でも60歳でも
知ったふりをするのではなく
チャレンジャーでいればいいのです