
秋保へ向う途中の茂庭にある


地下鉄南北線「富沢駅前」にオープンした
TOMIN FROZEN!
凍らせるのではなく
眠らせる食品?
ー30℃の液体凍結で
急速冷凍する食品らしく
鮮度が保たれ
食感も味も生に近いとのこと!
何も知らずオープン日に訪問
肉・魚は勿論
スイーツから果物、中華料理や
麺類など何でもフローズンしてました
覗きに行ったつもりでしたが
店員さんの丁寧な説明聞いてしまったら
試しに買いたくなり
少々購入しちゃいました
北海道根室産のほや!
宮城名物三角油揚げ!
なんだかブリュレというスイーツも購入
ほやは水洗いするだけで即実食OK!
写真撮り忘れましたが
宮城県産より色が濃いほや!
味は獲れたてのように美味しい♪
かなり大きいほやで
2日に分けて戴きました
冷凍では無いので
氷のシャリシャリ感はありません!
三角油揚げも
冷凍して解凍したものとは違い
弾力もあり美味しいです
東北では初出店らしく
保存用を購入するのに適したお店です!
また美味しそうな魚介類でも買いに
伺いたいと思います
毎日通る広瀬橋!
実は日本で最初の鉄筋コンクリート橋
と言われてます。
(2番目説もありますが、生活用橋では
最初のようです。)
最初に造られた鉄筋コンクリート橋は
1909年(明治42年)だそうです。
それ以前は長町橋と呼ばれた橋があり
大水の度に流されていたらしく。
最初の鉄筋橋は
大型車の通行に耐えられなかった為
1959年(昭和34年)に現在の橋に
架け替えられたそうです。
その後もちょこちょこ
手を加えられたり
補強されたりしているようです!
橋長126.7メートル
橋幅22メートルの鋼桁橋
市電が走っていた頃は
市電軌道が中央に設けられてました!
さすが宮沢橋ほど揺れません♪
何気に「今日の広瀬橋」
とかFBにアップしてますが
そこそこ自慢できる橋なのかも
知れませんね
今度は頑張って愛宕橋経由で
会社通勤してみますか
広瀬川に架かる橋で
通勤可能な橋は
広瀬橋・宮沢橋・愛宕橋・愛宕大橋
ですかね!
かなり遠回りなので
余裕のあるときにでも・・・・・
なんだか橋マニアになってきたような。。。
通勤路にある銭湯
(鶴の湯)さん!
2階が銭湯
1階は個室シャワーと
コインランドリー!
この辺りで一人暮らしする場合
お風呂も洗濯機も要らないかも 笑
通勤中よく観察してきました
ジェットバスやら電気風呂!
金額もリーズナブルなので
もう少し寒さが和らいだら入りますかね♪
(ここから自宅まで徒歩20分以上。
今の寒さだと湯冷めが怖いので・・・)
高齢者の方は特典付き♪
市内11銭湯共通のサービスですね
仕事のお仲間が
私とは逆ルートで徒歩通勤してまして!
先日ばったりお会いし
今度銭湯ご一緒することになりました♪
お互い朝型人間に変わろうと
努力してます!
申し合わせ事はありませんが
似た仲間が居るというのは
励みになりますな!
また違うルートで通勤し
新たな発見しますかね
仙台長町モール1階の店舗
「浅草グリルパーク」
昨年か一昨年暮れにオープンしたと
記憶にありますが。。。
既に閉店となってまして。。。
フライパン提供の料理で
ハンバーグやステーキ、パスタ等のお店!
大好きな感じの飲食店なので
そのうち行こうと思ってましたが
1年かそこらで閉店です。。。
最悪のタイミングでの出店だったのか
残念ですね。。。。
こちらは長町商店街の
中ほどにある「長町ホテル」
こちらもコロナの影響により
休業されてました。。。
他にも時短営業や
休業の張り紙を目にする通勤路。。
追い打ちを掛けて
自粛期にまた入りました
巡り巡っていつ身近に影響が
来るかわからない日々・・・
感染も
仕事への影響も。。。
未来の生き方も
日々考えながら過ごすように
しなければ・・・・
考える暇も無いのが現実ですけどね
今日も精一杯生きます
昨晩帰宅途中
太白区長町にある
舞台八幡神社・蛸薬師へ!
昨日は仙台どんと祭♪
昨年の神棚御札やお守りを
炊き上げに行きました!
が!
コロナの規制により
既に炊き上げが終了しており。。。
夜8時までに行けば間に合うかと思ってましたが
8時前到着でも遅かった。。。
今朝の舞台八幡神社と蛸薬師!
雪がだいぶ解け歩きやすい♪
昨夜しっかり茅の輪もくぐり
参拝いたしました!
早い時間に炊き上げ終了したので
本日も炊き上げするそうです
どんと祭にまで規制がかかる
厄介な新型ウイルス。。。
出店も無く
人混みにならないよう対策してましたが
それでも恒例行事。
そこそこ人は出てました!
厳しい規制をかけて
一気に収束・・・・・・
とはいかないのでしょうかね。。。。
歯痒い日々は続きます
昨年末より
若林区の自宅から
太白区長町南の会社まで
徒歩通勤に切り替えまして
しかし今年に入ってからは
雪か凍結路ばかり。。。
昨日とうとうコケました
雪の下で見えない凍結路に
まんまと足をすくわれまして。。。
溶けかかる残雪の上に
雪が積もる日々
しかしなんとなく気持ちが良いんです!
寒さも愉しみながら
歩く日々♪
いや!
歩ける日々♪
わたしも成長したもんだ!
三日坊主にならんようにしましょ
新型コロナウイルスによる影響で
長町商店街の飲食店舗も
厳しい経営状況にあるようです。。
いつも大変お世話になっている
商店街の方々からも
色々相談が入っており。
長町へ訪問しましたので
せっかくならばと
テイクアウトでランチの購入しまして♪
イタリアンレストラン(マンマ・ビバ)の
豚肉の味噌焼きランチと
ハンバーグランチの弁当を購入!
(豚肉の味噌焼きランチ)
麦飯も美味しくしっかりした量です♪
豚の味噌焼きは
以前お店でも戴いてますが
弁当にしても変わらぬ美味しさです
長町の飲食店舗も
この状況をどうにか生き残る為に
試行錯誤されてます。
数店舗共同で
配達料完全無料の宅配サービスも取り入れ!
(ながタク!)で検索するとTwitterやInstagramに
入れますよ
このコラボ宅配
今月末までのイベントのようですが
これからの時代は
こんなサービスが必要となるかも知れないですね。。
飲食店舗としての在り方も
最近は相談があるほどで。。。
不動産、工事絡みのご相談も
あらゆる面で増えてますので
積極的に取り組んで行きたいと思います
8時に新たな現場に職方が来るので
出発します
行って来ま~~す!!