![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/8356ac539fca67c4cd0d76fb92331018.jpg)
この写真は、フライフィッシングという釣りに使う
『フライ』です
簡単に言うと「疑似餌」虫に似せて作った釣り針です。。
私の弟が、フライフィッシングの殆どキチガイでして
フライの話をしたら朝になる位の勢いで熱く語ります。
弟は同じ仙台で床屋を経営しておりまして、
起業家としては、自分より先輩ですよ
お客さんが居ない時間は、自分の工房で、
このフライ作りをしてます。
鳥の羽など何種類も買い占めて、様々なフライを
日々作っておりまして。
でもこの時期は、管理釣り場以外はシーズンオフで、
渓流での釣りが出来ず、ストレスも溜まってくるみたいですね
それでここ最近、ヤフーオークションで、「自作フライ」を
出品始めました
これが最近売れた商品です
まあ細かい作業が好きでないと、人に分ける位
作れませんよね
で、近々ブログデビューもするそうなので、
その際はご紹介しますね☆
私もじつは、渓流釣りが趣味でして。
今年は全く休みが取れず、とうとう1回しか行けませんでした
しかも釣果ゼロ・・・・・
挙句にすずめ蜂に追いかけられ
でも彼らの住まいに入り込んだこちらに責任ありますので、
背中を向けて静かに立ち去りました
(本当は怖くてすずめ蜂を刺激しないよう必死でしたが)
でも釣り好きなら分かって頂けますが、
釣れなくても楽しいんですよ。これが
あの渓流の流れを見たり、水音を聞いていると癒されます
釣りをしている時間が実は楽しいんですね。
正直フライはまだ下手くそで、小生どちらかと言うと
ルアーマンです。
ルアーというのも疑似餌でして、スプーンの形をしたものから、
小魚のおもちゃに針が付いたようなものなど。
「そんなもんで釣れるのか?」
と思うでしょ。
ちゃんと釣れますよ☆
東北も隣接県含めて、ヤマメ、岩魚が釣れる所が沢山ありますよ。
(熊、すずめ蜂、マムシには注意ですけど)
最近は行ける時でもまり遠出せず、秋保温泉の奥にニ口渓谷
という場所があり、作並温泉近くに「奥新川」という場所が
あります。近場でもいいフィールドがあると言う事は、
幸せなことですね。
最近はブログでもフライフィッシャーのレディともお知り合いに
なれて、ちょっと楽しみが増えましたね
住まいが遠すぎるので、一緒にロッドを振る・・・のは難しいですが
でも共通の趣味を話し合えるのはやっぱり嬉しいですね
元気そうで何よりです。
10月より秋田県横手市に引越しをしました。
秋田には渓流釣りの穴場が豊富ですよ!
是非、案内をしますので連絡を下さい。
美味しい食べ物は僕も大好きなので少々、秋田のメジャーなのを紹介します。
まずは、横手焼きそば、味はあっさりしていますが焼きそばの上に半熟目玉焼きが乗っていて、その絶妙な味は貴方に食して頂きたい。
続いては湯沢市稲庭町に作られている日本三大饂飩で有名な稲庭饂飩、まさに絶品です。特に老舗の佐藤養助本店で購入の麺は言葉になりません。
まだまだありますがまずはこの辺で次回のメールをお楽しみに!
最初は釣れないことがストレスにもなりましたけど、やっとここ近年から、「川に立ってフライをする」事を楽しめるようになりました。虫や植物を見たり、仲間と話ながら釣りをしたりしてるので、釣れなくてもいいんですよね。
始めた頃は必死だったのでよく行きましたが、今は当時の3分の1程度になりました。
なかなかご一緒できる機会がないかもしれませんが、こうして縁が出来た訳ですし、続けていれば案外ばったり!なんて事もあるかもしれませんよ?
以外とフライ世間は狭いですから…。
きゃぁー、あたしも!
とはいえ、おかず狙い専門ですが(汗)
でも、釣れなくても、ぼーっとしてるのが好きなんです。
私の友人に、釣り命な人がいまして、ルアー作って売ってる人がいるんです~。
あたしはルアーで釣ったことはないので、キーホルダーにしてもらいました!
あ、もちろん針は取ってもらいましたよ~。
フライは初めて見ました~!
弟さん、すごいですね~!
yu-koさんもきていらっしゃいますね~
こんな小さいものを作れるなんて
羨ましいですねぇ
きっと好きなことをするのが
人間にとって一番楽しい時間なんですものね
自然と戯れながら好きな者同士集まって
過ごすひとときは
エネルギー充電になりますよね
それもこれも、藤原さんのブログ柄(人柄ならぬ)なのでしょう。
やっぱり楽しみにしてくる人と、楽しませてくれる人がかみ合うと愉快な空間が生まれます。
おっと、おいらもしっかりと楽しませてもらっている1ファンです!
フライですが、実は私もその昔自作してました。
もう何年も作ってなければ、行ってもいません。う~、どうすべえ。釣り方忘れてるぞ~、絶対。
難しいんですよね。
鮎や岩魚。マスなど釣ります。
はちのこ??で釣れるみたいです。
一級河川では鮎。
田舎ではやまめ・・・です。
息子も大好きなんですよ~~ハエを釣ってます。
しかし日本中何処行くか分からないのも
大変だね~
早速コメント&秋田情報ありがとうございます!
又美味しいもの情報お待ちしてます
みついボーヤ君
ブログ始めたら
良いよ!ブログ
ですね~そのうちバッタリ!
あると良いですね
多分フライの腕はyu-koさんには
敵わないと思いますが
東北方面来るときは、ルアーで
お供しようかな
岐阜出張行った時、電車から
降りたくなりましたよ。
良い川を見ながら悔しい思いしました。
はるさんとは気が合いますね~
自分で釣り上げた魚ちゃんを晩酌で・・・
最高ですよねぇ~
海も勿論大好きですよん
刺身にできる魚だと尚嬉しいですよ
ルアーのキーホルダー良いですね!
使えなくなったルアーやってみよう
orengewoodさんのおかげで、また嬉しい
出会いができました
ありがとうございます
orengewoodさんの近くにも良い川が
沢山あるみたいですね!
釣り行脚行ってみたいですね~
やっぱり自然療法につながりますかね?
自然で遊ぶ時間は・・・
来シーズンは釣りの楽しめる時間が
持てるよう頑張りますね