大国金融破綻による、世界規模の景気動向に本格的な
陰りが見え始めました。
日本がバブル崩壊後、多くの海外企業資本が参入し、
長いトンネルを、抜け出す手段の一つに。
今回の大国破綻は、救う手段も、国も無く、自力・国の力で建て直しを
はかるしかない状況で。
そればかりか、大国依存の日本を始め、数々の国の景気まで
巻き込む状況です。
あらゆる物が溢れたこの時代に、そう簡単にビックマネーを掴む
商売はあまりないと思います!
短命企業が多い時代、新たな手法を商売にしても、それを超える
商品が市場に出回ると、一気に奈落の底へと向かい。
あぐらをかけることは、一生考えてはならないスピード時代ですね。
「身の丈」を超えるリスクが増大、己を知り、時流に乗って
手堅く努力した者だけが勝つ
この言葉は、どん底から這い出し、会社再建から上場を果たした
大手企業の社長の言葉です。
企業も個人も「本業回帰」すべき時代。
よそ見をせず、本業に力を注ぎ、1円でもいいから本業による
営業利益と、経常利益を稼ぎ出す。
どん底から這い出した企業は、新規事業の参入など、
裁判所の許可が出ずに、本業をひたすら行う縛りのある場合が
あります。
その縛りによる本業専念の結果、見事に再建される企業も
少なくないようです。
もう国や企業に頼るのではなく、常にどんな状況下でも自分の
評価を上げておくことが必要なんですね。
解雇を通達される前に、夜スキルをあげる努力など、面倒でも
しておくべき時代かも知れません。
企業で活躍されている方も、あぐらをかかず、自分の得意分野、
又は将来像をつくり、世の中の流れを知るアンテナを
張りながら、自分のペースで力を蓄えて置く。
学歴や学力でなく、これからの会社・個人に求められるのは、
専門知識だったり、前を向く姿勢ではないかと思うのですが。
で、私のようにいち早く起業してしまった者は、白か黒か!
もうどちらかしかありませーん
己を知る前に起業したこと、後悔してます
だから、今後は全てが試練だと思って、邁進するのみ
結果黒になって、何もかも失っても、命ある限り這い上がりますよ
(実際耐えられるか、未知の世界ですけどね)
今日は、最近のリストラニュースを見て感じた事を、
少しメッセージ的な記事にしちゃいました
私はご存知の通り派遣社員なので、真っ先にそのニュースが出たときに一瞬不安はよぎりました。
でも、少し前に社員さんから私を必要にしてもらっていることを聞いていたので、それを信じていたので、それほど不安は感じて無かったですね。
実際そういう話は私の母親や、派遣の営業さんが私やうちの所長に話をしていましたけど、何度も答えは同じでした。
聞いていたから不安はなかったけど、それでもやはり必要にしてもらえる事を再確認できたのは嬉しかったです
まだまだ浸透されてないかもしれませんが、会社の肩書きを持つ方々の中でも「学歴じゃない、僕はその人の性格と、仕事に対する能力と、周りとのチームワークがあるかが大切だと思う」(→ちょっと違うかもしれませんが、こんな内容だったはず。)とおっしゃる方もいらっしゃいますしね。
私自身、確かに別に学んでいる事もありますが、それをメインにするかサブにするかはまだ決めてません。
でも、いつか必要になるものだし、少なくとも今の私には必要なものなので、苦労をしても学び続けたいと思ってます。
なーんてちょっと真面目なコメントでした
yu-koさん今日は学校じゃなかったの?
そうでしたね。yu-koさんは派遣でしたね!
でも、会社休日をスキルアップに、趣味で
あったとしても、それに向き合うyu-koさん
は素晴らしい
真面目に取り組んで、観察力を養い、
出会う仕事全てにおいて、盗み取る姿勢が
あると、勝手にスキルアップしてた!
という経験あります。
嫌でも、人がやらない仕事でも、なにくそ魂で
チャンスに置き換えると、良いことありますよ~
盗みのエイムです
うちのオットの会社も、早期退職者を募っています。
今はまだ30代ですので、そこまで言われませんが、もっと歳を重ねてくると、いろんな重圧がかかってきそうです。
わたしは、無理に一つの会社にこだわらなくても・・・
と思ったりもしますが、家のローン抱えてると、仕事変わっちゃいなよ~と簡単には言えないのが現実ですね~。
それに、歳を重ねていくと、どんどん選択肢は減って来ますものね。
エイムさんは起業されたんですものね~、そのパワーすごいです。
試練もあるでしょうが、いつも応援してますよ、頑張ってください!
私の方がはるさんや皆さんからパワー
戴いてますよん
仕事は、いきなり変えないほうが良いと
思いますよ!
はるさんといのきさんが将来自分の店を
持てたら最高ですね☆
そう!目指すものがあれば大丈夫です
世間がどう変わろうと、急がず、焦らず、
エネルギー蓄えて下さいネ
続いているのかもしれません
我が家は畜産農家ですが去年の1月市に入った途端に
急に牛の平均価格が下落してびっくりしたんです
近所の人間でいうところの牛の
オリンピック強化選手を
育てるような知り合いのおじさんも
我が家にカンカンになって、
上層部に激しく抗議してきたと
言ってこられたこともありました
ただ我が家は自然療法などを取り入れた結果
もあるのか、1頭の月齢に応じた体重増加が
非常に順調でダイナミックに育った結果
この1年評価が高くでました
これには、ワタシも正直驚いている最中です
なにかしら今あるところで
新しい視点に着眼しそれを取り入れることで
少しは道は開けるような気がします
ただこれからはうなぎ上り的な事は無いのかも
しれませんが、淡々としながら
ちょっと無理をしない程度に前向きな心は
大事なんだろうな~と思います
画像の会社の破綻…。あれ以来、日本の企業も大変な状況になっているようですね。
株やドル値の動きもビックリするくらい下がっちゃって…。
様々な所にまで景気の悪さが表れてきているようです。
私はインテリア雑貨の販売をしているのですが、
この不景気な中、インテリア雑貨を買う方は少なくなってきていますからね~。
ホント…溜息ばかりです…。
だけど、自分でやりはじめた仕事なので、
最後までやりとおしていきたいな・・・って思います。
私には、これしかないので。
コメントの件何度確認しても
在りませんでした。すみません・・
それから読ませていただきましたが
本当リストラって怖い。
うちの主人も大手に勤務していますが
いつリストラ・転勤か?不安です。
2~3箇所閉鎖になった工場も出てきてますし。
厳しい時代です。みんなが
お金を使わなくなった。
使えなくなってるんですよね?
車もローンが通らない人とか?
クレジット会社も2~3年前からさらに
厳しくなって
お年寄りも年齢制限がだんだん
80代→60代までなどあったり
仕事でいろんな企業と
携わっていたとき2003年頃。
5年後の不況を感じていました。
クレジット会社の動きから見える不況。
大手クレジット会社は
すべてにおいて・・
先手なので経済事情が
素人の私達でもわかりやすかったです。
今は仕事してないので状況がわからなくなっていますが・・・TVで報道しだしたらどっぷり不況へ
突入なんですよね?
自分で会社経営は・・・厳しいと言われていますが
エイムさんならきっと大丈夫
いまのまま【心】で頑張ってください。
エイムさんの記事私もいろいろ
不安かかえています。
私も失業中の身
私のまわりもあふれています。
同じ職場だった方たちもみんな未だ
職が見つからず・・・
本当どうなるのか?怖いです。
自分でやる仕事の時代だと
思います。企業にどんなに頑張って
つくしても切捨てられるときは
ゴミ同然
自分の会社だとそんな扱いはされないじゃないですか
頑張ればがんばった分報われる!
私は経営者の方尊敬しますよ。
熊本から応援してます。
(^^)
orengewoodさん、凄く家業に貢献してますねぇ
家族もホメオパシーに対して、理解したんじゃ
ないですか
そうですね!うなぎのぼりな成功は望まず、
新しい視点で捉えて、取り入れることは、
いつの時代でも忘れてはならない事ですよね!
そういう前向き人生を送るよう、日々自分に
言い聞かせながらおりますよ
畜産農家も、大変なお仕事ですよね。
生き物扱う仕事は本当に大変ですよね。
応援してますよ
インテリア雑貨ですか!
ブログで、紹介と価格教えて下さいよ!
会社に飾るものがあれば、購入しますので
夫婦でセンスに欠けてまして、雑貨屋とか
行ってもパッとした物買えずにいました
セジュール仙台HPに写真ありますので、
何か良いアドバイスあれば、是非ブログで
紹介して下さいね
少しでも売上貢献できれば嬉しいですから(^^v