
介護保険住宅改修工事!
トイレの工事です!
和式便器と小便器の2室を
1室の洋式トイレにする工事。
介護保険適用工事内容は
和式から洋式トイレの変更と
手摺の設置。
開きドアから引戸への交換。
タイル床から滑り難い床材への変更。
5種類の工事内容が保険適用になります!

和式便器撤去後。
タイル下地のコンクリートが頑丈💦

既存ドア
before

引戸へ変更
after

和式&小便器
before

洋式トイレ
after


手摺の設置

床材の変更

廊下の壁
before

廊下の壁手摺
after

こんな感じで完了!
介護保険住宅改修は
20万円まで、1割個人負担で工事費が
適用になります!
今回は大幅に上限額越えました💦
それでも18万円は負担軽減に
なるので助かります♪
介護保険住宅改修工事は
事前申請等気をつけなければ
ならない手順があるので
実績の無い工事店に依頼するのは
気をつけた方が良いですね。
間違えると全額自己負担にも
なりうるので要注意です!
予定通り3日間で完了しました!
お客様、WBC見ながら工事できるように
テレビ付けっぱなしにして下さいました😅
WBC準決勝、決勝と高校野球の仙台育英戦と
仕事に身の入らない工事でしたが
しっかり完了できました(笑)
ありがとうございました🙇
住宅改修は誰がやってもいいのでトンチンカンな工務店も多くて困ります😭
慣れておられる方に頼むのが1番😌
WBC聴きながらじゃ集中出来ませんよねー(笑)
私も聴きながら仕事上の空でした🤣
ケアマネさんだったんですね!今回は初めてのケアマネさんだったので、少し緊張しました(笑)
もうこの仕事20年近く携わっているので、今回も認めて戴けました😅