![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/9cc200327c64278ec8489f57421d92f7.jpg)
伊勢に向かって
新名神を走っていると
山間に美しい虹が掛かっていました
今年一年の全てを
天に祝福してもらったような
嬉しい気持ちになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/bb3c738a1b4956d5e85da98fe1797ee9.jpg)
伊勢道を走っていて
いつも気になる
「伊勢バリア」の表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/de6e124392ab3a588c62ba701f590483.jpg)
夕方4時過ぎに
外宮に到着
参拝の人々が少なくなった
静まった境内を歩く
夕間詰(ゆうまづめ)のお参りは
独特な雰囲気があって心が落ち着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/33b070472325b807145e60d06c96c599.jpg)
翌朝は
5時に起きて早朝詣りをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/d0709cddf545a485f28ecc5543d37061.jpg)
清少納言ではありませんが
山ぎわが白くなっているのも
良いものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/17/24dc65e65bf1312cc468df9a0a705da9.jpg)
内宮
6時50分頃には
まだ扉が開いていませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/6bcf33df3a19dd46027781e83f3f2593.jpg)
この日の日の出は
6時58分
日の出と同時に
扉が開いて
参拝させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/89bc48228b70a4d45e62440dfc691705.jpg)
神宮庁の裏にある
磐座の場所に
今年も行ってみました
ところが
今年はきれいに木の階段が出来ていて
その入り口にはロープが張ってあり
「入山禁止」と書かれていました
二十年に一度の式年遷宮の際
「山口祭」の儀式が執り行われるという
神聖な場所なのですから
当然かもしれませんね
次の式年遷宮は
令和15年に行なわれるそうで
既にその準備は
始まっているようです
この特別な場所については
以前に
伊勢神宮について書かれた本を読んで知り
何度か入らせていただきました
あらためて
お導きに感謝いたします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます