雑談41
2022-05-16 | 雑談
石でないものが石になる、ということでは、
李賀「秋来」の「恨血千年土中碧」がある。
誰に読まれることもなく詩作に心血を注いだ詩人の血が
土の中で碧玉(エメラルド)に変わる。
赤い血液がどうして緑の石になるのかは謎。
春秋時代、周の賢臣が無実の罪で処刑された。
蜀の人が哀れに思ってその血を蔵しておいたところ、
三年後、血は碧玉になっていた。
という話が下地になっているそうだ。
李賀の詩は千年以上の生命を保ちつづけている。
かつて別のものだった石、これから別のものになることも
あるのではないか。
†
夏の陽に灼かれて日々をあるばかり石は花々のやうにひらかず
眼をあけて末枯の野の石を見よいまかとび発つさまに光れる
「あくびする花」杉原一司
(『現代短歌大系11 夭折歌人集』)
†
地中の血がエメラルドの石になるのだったら、
陽光に灼かれた石がいずれ花々になるかもしれず、
枯野に光る石がそのうち鳥になるかもしれず。
李賀は二十七歳、一司は二十三歳まで生きた。