WBC(ワールドベースボールクラシック)2次リーグの第一試合日本はアメリカと対決しましたが、その試合中のアメリカ人審判のジャッジが大きな問題を引き起こしています。
日本の岩村選手がタッチアップから本塁を狙った走塁で、野手が捕球する前に岩村選手がベースから離れたというジャッジです。最初、2塁の塁審はセーフの判定だったのですが、アメリカチームの監督が球審に抗議をしたところ、塁審の判定が覆されてアウトとなり、この犠牲フライによる得点は幻となってしまいました。
日本チームの王監督は試合後の記者会見で、長い野球人生の中でこんな判定は見たことがないと憤慨していましたが、アメリカ人側にしても同様で、日米両方で前例のない判定となってしまいました。
日本選手は皆紳士で、ルールに従順に従うタイプなので必要以上の大騒ぎにはなりませんしたが、これが血の気の多い国のチームだと、きっと大騒ぎになっていたことでしょう。
アメリカ人監督の抗議を受けて簡単に判定を覆してしまった球審の行動はまったくもって疑問といわざるを得ません。TVのニュースでも、何度もビデオを再生して判定が誤審であったことを報道していましたが、それをみるまでもなくこの球審の行動は、野球の審判の行動として非常に問題のある行動であり、できるならばこの判定についての調査委員会でも開いてもらって、この審判の審判としての資質と今回の判定を大いに裁いてもらいたいと思うのが、おおかたの日本人の気持ちでしょう。
アメリカ産牛肉のBSE問題といい、今回の件といい、日本はアメリカ人になめられています。このままおとなしくしていればアメリカはいろいろな分野でますますつけあがった態度を取ることが危惧されます。
たかが野球と思うかも知れませんが、このようなことが積み重なると日本人というのは、唯々諾々とアメリカ人の言うことに従うものだというイメージが国際的に定着することを私は一番心配しています。
正々堂々と公式の場でアメリカと丁々発止のやり取りができるようになることが、今の日本にとって一番必要なことだと思っています。
セキュリティ対策にしてみても、必要なことを堂々と主張して必要な議論を進めていく能力が求められます。自分より立場が強い人間にこびへつらったり、旗色が悪いとなるとたちまち態度をひるがえすようでは周囲からの信頼は得られません。ルールを制定してそれを執行する立場にある人たちこそ、公明正大な態度が求められているのです。
← クリックして応援よろしくお願いします!
★★★超好評メルマガ! 「IPネットワーク考」のご紹介とお申し込みはここをクリックしてください★★★
スパイウェア対策無料レポートはこちらから!
こちらのセキュリティ対策情報サイトもお勧めです!~メチャセキュリティ・ドットコム~
日本の岩村選手がタッチアップから本塁を狙った走塁で、野手が捕球する前に岩村選手がベースから離れたというジャッジです。最初、2塁の塁審はセーフの判定だったのですが、アメリカチームの監督が球審に抗議をしたところ、塁審の判定が覆されてアウトとなり、この犠牲フライによる得点は幻となってしまいました。
日本チームの王監督は試合後の記者会見で、長い野球人生の中でこんな判定は見たことがないと憤慨していましたが、アメリカ人側にしても同様で、日米両方で前例のない判定となってしまいました。
日本選手は皆紳士で、ルールに従順に従うタイプなので必要以上の大騒ぎにはなりませんしたが、これが血の気の多い国のチームだと、きっと大騒ぎになっていたことでしょう。
アメリカ人監督の抗議を受けて簡単に判定を覆してしまった球審の行動はまったくもって疑問といわざるを得ません。TVのニュースでも、何度もビデオを再生して判定が誤審であったことを報道していましたが、それをみるまでもなくこの球審の行動は、野球の審判の行動として非常に問題のある行動であり、できるならばこの判定についての調査委員会でも開いてもらって、この審判の審判としての資質と今回の判定を大いに裁いてもらいたいと思うのが、おおかたの日本人の気持ちでしょう。
アメリカ産牛肉のBSE問題といい、今回の件といい、日本はアメリカ人になめられています。このままおとなしくしていればアメリカはいろいろな分野でますますつけあがった態度を取ることが危惧されます。
たかが野球と思うかも知れませんが、このようなことが積み重なると日本人というのは、唯々諾々とアメリカ人の言うことに従うものだというイメージが国際的に定着することを私は一番心配しています。
正々堂々と公式の場でアメリカと丁々発止のやり取りができるようになることが、今の日本にとって一番必要なことだと思っています。
セキュリティ対策にしてみても、必要なことを堂々と主張して必要な議論を進めていく能力が求められます。自分より立場が強い人間にこびへつらったり、旗色が悪いとなるとたちまち態度をひるがえすようでは周囲からの信頼は得られません。ルールを制定してそれを執行する立場にある人たちこそ、公明正大な態度が求められているのです。
← クリックして応援よろしくお願いします!
★★★超好評メルマガ! 「IPネットワーク考」のご紹介とお申し込みはここをクリックしてください★★★
スパイウェア対策無料レポートはこちらから!
こちらのセキュリティ対策情報サイトもお勧めです!~メチャセキュリティ・ドットコム~