![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/a08d371818a392f050f867c089b49666.jpg)
今日考えてしまったことは、私がなぜ旅に出るのかということなのです。
毎日毎日、職場に行って帰って来るその繰り返しの中で、何のために働き続けなければならないのか、という疑問なのですが…。
自分が生活するため、家族を養うため、食べるためなのか…。
それだけでは、やっぱりつまらないから、日常から抜け出して冒険を求めて旅に出るのかも~。
それにしても、なぜ生きるの、なぜ何のために自分自身が存在するの…。
毎日毎日、職場に行って帰って来るその繰り返しの中で、何のために働き続けなければならないのか、という疑問なのですが…。
自分が生活するため、家族を養うため、食べるためなのか…。
それだけでは、やっぱりつまらないから、日常から抜け出して冒険を求めて旅に出るのかも~。
それにしても、なぜ生きるの、なぜ何のために自分自身が存在するの…。
信用も友情もきっとついてきます。
現代の渦の中で寂しくない人、やりきれない心の葛藤のない人を探す方がむづかしいでしょう。
学生時代に描いたほのぼのとした希望、生きている実感に思わず口笛を吹いたことありませんか?
今、貴方は幸せな(健康である程度の自由)心豊かな方・・ただ心も視野もとっても小さくなっていませんか、旅に出るってもう一人の自分になれるのかもしれませんね、素敵な貴方に変身してください。心に沢山の感動をおみやげに、新たな気持ちで現実の大切な仕事もこなしてください。生きることはやはり、継続ですね医者が患者を待ち、商店は常に工夫をして客を待つすべて継続ですよネ。モーツアルトの曲が貴方に心の安らぎを与えてくれると思います。
私は片田舎で薬屋をやっています、健康であることがいかに幸せであるかかみしめています。
でも最近は、旅行にもマンネリ化の傾向が自身でも感じられます。
人生に緊張感がほしいのか、自分でも解りませんが、やはり年を取ると思考が保守的になるのでしょうか。
でも、脳の老化を防ぐために、これからも旅行は続けて行きたいと思っています。