ソニーα6000&6400と楽しい日々を!!

ソニーミラーレス一眼の雑記帳です。

なおブログの写真は無断でのコピー&転載はお断りいたします。

碓氷峠

2009-08-24 09:28:27 | Weblog
明け方は寒いぐらいでした。爽やかな一日になりそうです。
セミの鳴き声が幾らか元気無くなって夏も終わりに近づいてますかね。

信州からの帰りは何故か去りがたく!!高速道路で一気にと言う気になれず・・軽井沢も旧道を回る事にしました。
そこには嘗てアブト式の列車が走ってたレンガ作りの橋が見ることが出来ます。
就職試験を受けに上京する時はまだ蒸気機関車でしたので、窓を開けると石炭殻が目に入って痛い思いをしたのでした。


テレビでお馴染みですね・・ここはサルが沢山居る時期が有ります。 
今回は木々が芽吹いて食べられる為か全く居ませんでした。







碓氷第6橋梁


作業用のトンネル





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とうさん)
2009-08-24 22:06:26
このレンガ作りの橋、確か「眼鏡橋」と言いましたね。もう「遺跡」と言えそうですね。
いい旅ができました。
返信する
Unknown (べんちゃん)
2009-08-25 06:00:31
とうさん

1:2:3枚目 めがね橋です。

一枚目の看板に文字が小さくて見難いですが「碓氷峠鉄道施設」「国指定重要文化財」
平成5年8月17日に指定されてます。
遺跡と言えるでしょうね。
返信する
Unknown (くまたん)
2009-08-25 10:39:26
これがレンガ造りの橋なんですね!
なんだかジブリ映画に出てきそうな雰囲気です~!
いつまでも変わらない景色であってほしいですわ!
返信する
鉄道文化遺産 (徳さん)
2009-08-25 16:05:52
いつ見てもこの碓氷峠の端は良いですね。アブと式のELの牽引する列車が見えるようです。いつまでも残したい「鉄道文化遺産」ですね。
返信する
Unknown (べんちゃん)
2009-08-25 18:44:09
くまたん

そうこれですよ。
この道は旧道で殆ど車は走りません
だから道路に草や木が段々出て来て
走り難くなりますね。
行って見て下さい
良いとこですよ。
返信する
Unknown (べんちゃん)
2009-08-25 18:45:38
徳さん

このめがね橋が特に良いですね
永久に保存しておいて欲しいですね。
返信する

コメントを投稿