房総のむら:商家の町並み:3 2007-11-12 09:36:07 | Weblog 引き続き商家をご覧下さい 外には洋館も有りました #写真 « 房総のむら:商家の町並み:2 | トップ | 朝の富士山 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 広いですね (dream) 2007-11-12 15:53:40 検索してみたら19万平米の敷地とあり凄い広いのですね。体験の講座などもあって面白そうですね。 返信する 里山見たいです (べんちゃん) 2007-11-12 18:49:22 dreamさんへ検索されたんですね広~~いです。子供達が体験学習で来てる様で、この日も観光バス6台が子供達でした。写真を撮りながら歩くと全部は回れませんね。 返信する 房総の村 (徳さん) 2007-11-12 19:16:15 昨年私も訪れました。結構テーマパークになっていますね。今昔の施設などを再現するのが多いですね。昔を懐かしむ心は誰にでもあるのですね。今年は『昭和ブーム』ですね。続3丁目の夕日を見ました。またまた感動しました。昭和34~5年は私の社会人の原点です。 返信する 昭和 (べんちゃん) 2007-11-13 08:50:32 色んな物が用意されていて、子供連れには結構楽しいとこですね。昭和35年は私が就職した年でした。 返信する Unknown (とうさん) 2007-11-13 09:14:23 「めしや」とは、如何にも時代がしのばれていいですね。われわれのご先祖さんの時代は趣がありました。 返信する Unknown (べんちゃん) 2007-11-13 14:13:49 とうさんへ腰の具合は如何ですか?めしや・・・そうですね今も何処かに有ったような気がします。 返信する Unknown (ゆうゆうでーす) 2007-11-13 14:22:53 ブログ変更したのですね、前のブログが更新されないので、変だと思っていました。写真が大きくて見やすいです。(クリックしなくて良いです) 返信する 変えました (べんちゃん) 2007-11-13 14:35:20 ゆうゆうさんへライブドアーのブログは写真サイズが小さいから前に使っていたgooに舞い戻って来ました。宜しく。 返信する Unknown (マーヤンです。) 2007-11-13 20:47:17 房総に良いところあるんですね。思い切った街づくりしないと私共街はなくなってしまいます。考えないことにしていても、こんな街興しを見ますと羨ましくなります。 返信する Unknown (べんちゃん) 2007-11-13 21:09:12 マーヤンへここはイベントの「むら」です広大な土地に子供達が体験学習など出来る設備が作って有るんですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
検索されたんですね
広~~いです。
子供達が体験学習で来てる様で、この日も観光バス6台が子供達でした。
写真を撮りながら歩くと全部は回れませんね。
昭和34~5年は私の社会人の原点です。
昭和35年は私が就職した年でした。
腰の具合は如何ですか?
めしや・・・そうですね
今も何処かに有ったような気がします。
写真が大きくて見やすいです。(クリックしなくて良いです)
ライブドアーのブログは写真サイズが小さいから
前に使っていたgooに舞い戻って来ました。
宜しく。
ここはイベントの「むら」です
広大な土地に子供達が体験学習など出来る設備が作って有るんですよ。