岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

BG-E2N修理上がりますた

2016年10月01日 15時12分00秒 | 写真カメラな事
 昨日、キャノンサービスセンター新宿から電話があったんですがジタバタしており、本日朝一で取りに行って来ました。

キャノンサービスセンター新宿。


今日も1番乗りw


 そいで、いよいよ受取、一通り説明を受ける。
まぁ一応症状の事や、保障の事何かを聞いてお支払い。

 今回は、バッテリーグリップだったので技術料少しお安めの¥5,000+パーツ代¥2,000+消費税8%=¥7,560なり。
正直言って、もともと中古で¥4,800で買ったBG-E2Nを、この金額掛けて直す意味は無いです。
しかもレンズ1本売っ飛ばしてまで直す何てね、アホのやる事です、バッテリーグリップがボディから外れるのであれば、また中古で買った方が安いです…しかも単3ホルダー付で売ってるし…orz

まぁ今回ボディから外れなかったから、渋々直したんだけどね…でも直った事は、メチャクチャ嬉しいし、愛着もより増した訳さ

キャノンサービスセンター内で、Canon EOS 50D+BG-E2N+EF50mm F1.8Ⅱ


 で、早速撮りたくなる訳さ、CF入れて、とりあいずファインダー覗いて、シャッター半押しすると、ピントが合う訳だが…あれ…
ファインダー内のピントグラスが片ボケしとるやんけ~

 そうこれ2年前にも出た症状…とりあいずまた受付へ。
で、また預ける事に…今度は自宅へ送って貰う事にしてガックシきて、いつも所でジュース飲みながら一服していると、電話が鳴った。
何だか、丁度工場の技術者の方が来ていて、その場で見て貰えたらしく持って帰れる手発に

んで、ファインダー片ボケの原因は、ファインダースクリーン上にある金色の厚さを調整する部品が、片方外れていたとか…俺そんなとこ触ってねぇし、Canonさんがチョンボしたんだなっと言う結果。

 まぁ、とにかく持って帰れて良かった訳ですよ。
レンズは、TAMRON A16、EF50mm F1.8Ⅱの2本に戻ってしましたが…。

お外でCanon BG-E2N+EF50mm F1.8Ⅱ


で、いつものテスト撮影「都庁」ですね。
最近、何かと話題ですねぇ、東京バベルノ塔w 1653
Canon EOS 50D +BG-E2N EF50mm F1.8Ⅱ
F5.6 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

 そんな訳で、写りに全く関係ないバッテリーグリップを、レンズ1本を生贄に直したんですが、結果的に満足しています。
TAMRON 14は便利ズームだったけど、写りが悪かったからか、あまり痛く感じ無いww
 まぁ次ズーム買うなら純正のEF-S17-85mm/4-5.6USM(中古)辺りかな(これもクセ玉)

 最後まで、駄写真、駄文にお付き合いありがとうございましたm(__)m