「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ちょっと早いけど、「お正月花」の生け込み 1

2010-12-22 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2010.12.21(火)西区民文化センター教室

今日から「お正月花」を生けた。

今年初めての、「お正月花」の生け込み。

.

良いことも、悪い事もあったが、

今年も、残り10日となりました。

来年も良い事があります様にと、

いけばなで、お祈りをする。

.

縁起の良い花材」を、年初めに生けて縁起を担ぐのだ。

食べ物・着る物・生活、気持。

すべて、心から気持を込めて、良い年にしたいからだ。

.

 

Img_47811_6

                              

Img_47881_3

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_47941_2

              自由花

 

Img_47921_5

        生花 二種生                      

Img_47951_3

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_47702

 

Img_47722_3

Img_47761

 

 

 

 

 

 

Img_47731_2

 

 

 

 

 

 

Img_47791_2

 

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 

  


花展の自由花作品作りに役立つ「わかりやすい池坊・自由花の本」

2010-12-22 | いけばな展

2010.12.21(火)

自由花で、来年2月に支部花展に出瓶の、

明田教室の方へ。

毎月、自由花のお稽古はしていますが、

扁形花器に、自由花を生けるにあたって、

もっと、説明する事があります。

1月から、5~6回の練習で、説明すると、

とても時間が掛かります。

そこで、私が説明したい事が、分かり易く書いてある本を、

見つけました。

2冊づつ日本華道社に、注文しました。

この本を、年末、年初めに、少しずつすべてを読んで

欲しいのです。

きっと、役に立つと思います。

.

お休みになっている方には、郵送しました。

明日から、お渡しいたします。

.

一緒に楽しく、頑張りましょうね。

.

Img_47691_3

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/