「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「ウイキョウとバラ」の 生花・新風体

2013-07-08 | 南区民文化センター教室

2013. 7. 3(水)南区民文化センター・夜

生花・新風体・・・ウイキョウ・バラ・ゴット

.

夏には、細い線が入り組んだ「ウイキョウ」が良い。

涼しそうだ。

.

「ウイキョウの黄色」と「バラの赤」が似合う。

.

グリーンが少ないので、目立つ場所に「ゴット」。

Img_7424001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7432001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7414001

 

 

 

 

 

 

 

                                                            Img_7425001_2

 

 

 

 

 

 

                               

                                            ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                                                                                                     にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                                                                                       にほんブログ村

 

 

                                                                                                                

                                                                       池坊いけばな 明田眞子教室

                                                                http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「ウイキョウとバラ」の涼しい生花・新風体

2013-07-08 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2013. 7. 3(水)安佐南区民文化センター・午前

生花・二株生・・・水陸生

ユキヤナギ・カキツバタ

.

カキツバタの二株生を生けたかった。

この時期しか生けられない形。

涼しそうで、オシャレ。

.

水陸生・・・木物とカキツバタ(水物)

魚道生・・・水物と水物

.

雄株(左)を、ユキヤナギ

雌株(右)を、カキツバタ。

.

この時期は、カキツバタが高価。

余り出荷されない様だ。

.

「ユキヤナギ」は、「夏ハゼ」の方が、良い。

.

Img_7404001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7409001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                Img_7403001

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_7397001

 

 

 

 

 

 

 

Img_7395001_2

 

 

 

 

 

 

 

                       Img_7400001_2

                          

 

 

 

 

Img_7390001

 

 

 

 

 

 

 

                      

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

   にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
      にほんブログ村

 

 

    

    池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「ケイトウ・オクロレウカ」の生花・新風体

2013-07-08 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2013. 7. 2(火)西区民文化センター・夜

生花・新風体・・・ケイトウ・オクロレウカ・ヒメヒマワリ

.

直線の多い花材だったので、

オクロレウカを、1本曲げてみた。

.

ちょっと変化を出す為。

.

2種類の花が、1種類だけ目立つ様にしたい。

.

花・花するのを、避ける為。

.

Img_7379001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7385001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      Img_7363001

 

 

 

 

 

 

Img_7366001

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_7367001

 

 

 

 

 

 

Img_7373001

 

 

 

 

 

 

 

                  

 

Img_7361001

 

 

 

 

 

 

                

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


カキツバタの立花

2013-07-08 | 明田眞子作品

2013. 7. 2(火) 井田 忠・可部教室

自分の稽古

立花・・・カキツバタ 一色

     カキツバタ・コウホネ・シャガ

今年初めて、「カキツバタ 一色」を生けた。

前置の「コウホ」は、めったに手に入らない。

私の教室で、生ける時は、前置に「ギボシ」を使うが、

「コウホネ」が正式。

「カキツバタとコウホネ」の花茎に、

ワイヤーを入れる事が難しい。

これに時間が掛かった。

「コウホネ」の前置と、陽留めの組み方を忘れていた。

西区民文化センター教室に、

持って行き、皆さんに説明。

.

Img_7359001

     ブログランキング参加 1クリック1票

      お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/